日誌
2018年7月の記事一覧
1学期終業式
7月20日(金)、1学期終業式が行われました。校長先生から南中学校の校歌について、作詞者、宮澤章二さん、作曲者、大中恩さんの話がありました。そして、終業式には、大中恩さんと親交のある、本校卒業生の川原田さんが校歌を聴きにいらっしゃってくださいました。ありがとうございました。熱中症予防のため、水筒持参で水分補給を行いながらの終業式にしました。



0
薬物乱用防止教室
7月10日(火)6校時に埼玉県薬物乱用防止指導員の小畠裕子先生においで頂き「薬物乱用防止教室」を行いました。”一回だけでも乱用。”薬物乱用の入り口は友達からの誘いが多いことや疲れが取れる・痩せられるなどの甘い言葉で誘ってくることなど分かりやすくお話しいただきました。



0
7月第1週
いよいよ1学期最終月の7月に入り、30度を超える日も多くなってきました。
7月最初の給食は、「なまずの日献立」というこてでなまずフライです。吉川市教育委員会中村部長も一緒に給食をいただきました。このクラスでは、全員完食でおかわりも争奪戦が展開されました。そして、デザートはなまりんゼリーでした。
土曜日のは、PTAとおやじの会が中心になり、南中学校内の除草作業を行いました。多くの保護者・地域の方の参加もあり、敷地内の草木がとてもきれいになりました。ありがとうございました。テニス部の生徒も一緒に除草作業を行いました。









7月最初の給食は、「なまずの日献立」というこてでなまずフライです。吉川市教育委員会中村部長も一緒に給食をいただきました。このクラスでは、全員完食でおかわりも争奪戦が展開されました。そして、デザートはなまりんゼリーでした。
土曜日のは、PTAとおやじの会が中心になり、南中学校内の除草作業を行いました。多くの保護者・地域の方の参加もあり、敷地内の草木がとてもきれいになりました。ありがとうございました。テニス部の生徒も一緒に除草作業を行いました。
0