日誌

2019年6月の記事一覧

定期テスト終了、校庭では元気なかけ声が戻ってきた

6月28日(金)

 定期テスト2日目、今日でテストが終了しました。テストの向けて計画を立て勉強に取り組んできたことと思います。勉強した成果はいかがでしたでしょうか。さあ、大切なのはここから。せっかく計画を立てて勉強したのであれば、その結果について振り返りたい。もし、思ったような結果につながらなかったとしたら、 ①計画表どおり、進めることができたのか?→どうして、計画通りにできなかったのか? ②計画表通りにできたとしたら、計画の見直しが必要か?→計画表のどこに問題があったのか? など、考えてみてはどうでしょうか。2学期はきっと、もっと効率的な取り組みになることと思います。

 放課後は、元気な部活動の声が響いていました。

0

定期テスト初日

6月27日(木)

 南中学校は、1学期の定期テストは期末テストのみになっています。1年生にとっては中学校生活初めての定期テストになります。

 また、下校は一斉下校(さみだれ下校)でしたが、最初の生徒が校門を出てから最後の生徒が校門を出るまでには40分近くの時間がかかってしまいます。明日は期末テスト2日目頑張りましょう。

 

 

0

朝の挨拶運動に中原市長が来てくださいました。

6月26日(水)

 朝の挨拶運動に中原市長が来てくださいました。

南中学校は本数以上が自転車通学になります。、先日の生徒総会でも自転車の乗り方について説明がありましたが、なかなか改善されないところもあります。これからも、安全を第一に日々の通学を行いましょう。

 

 

0

水泳授業が全学年スタート

6月25日(火)

 今週から体育の授業において水泳が始まりました。南中学校は、室内プールになりますので雨でもプールに入ることができます。埼玉県は「海なし県」でもあり、泳ぐ機会は多くはないといわれています。水泳の授業が数少ない泳ぐ機会になるのかもしれません。

 また、校舎内の2年生の廊下には先日の減災教育を経験して「私がみんなのためにできること」の掲示物が張られていました。頼もしい!

 

0

生徒総会~南中を笑顔であふれる学校に!~

6月24日(月)

 本日5校時、全校生徒による生徒総会が体育館で実施されました。生徒総会の目的は「全員がお互いに協力して明るく楽しい学校生活を送るため」です。そして、生徒総会はこれからの南中をよりよくするための方法を決定する大事な総会です。

 本日の総会までに議案について各クラスで十分討議された質疑と各担当からの丁寧な回答が行われました。

0

今年の夏は、何かが違う!

6月21日(金)

 まだまだ、梅雨の雨が続いていますが、梅雨が終わると日差しの厳しい夏が待っています。昨年度も猛暑続きで熱い教室の中で汗を流しながら授業を受けている姿がありましたが、今年は少し状況が変わってきそうです。きっと猛暑は変わらないことと思いますが、いよいよ、南中学校にもエアコンが設置されます。教室内での汗を流しながらの授業風景は少なくなるのではないでしょうか。7月、始動に向けて土曜日、日曜日も業者が工事に入っています。

0

3daysチャレンジ事前訪問

6月20日(木)

 2年生は午後、3dyasチャレンジの事前打ち合わせでした。普段は自転車通学ではない生徒も今日は自転車で移動しました(全員ではありませんが)。初めての荷縄に悪戦苦闘している人もいましたが、無事に確認することができました。お世話になる事業所に行っての打ち合わせは緊張したことと思います。3日間の職場体験が今から楽しみですね。

0

南中学校ファーム(新じゃが収穫)

6月19日(火)

 南中学校には、中庭に学校ファームがあります。特別支援学級が季節に合わせて、トマト・ピーマン・唐辛子・ナスなどを栽培しています。本日は、ジャガイモの収穫を行いました。少し小ぶりの新じゃががたくさんできていました。収穫したジャガイモは調理実習で何になるんでしょうか?楽しみですね!

 

0

緊急地震速報訓練

6月18日(火)

 本日、緊急地震速報訓練が実施されました。学校でも当然、緊急地震速報が流れました。時間は10時、2時間目の授業中になります。学校でも緊急地震速報に合わせて身を守る行動を確認しました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。

 

0

梅雨の間の晴天

6月17日(月)

 一昨日までの雨が嘘のような晴れ間の今日は、学校総合体育大会地区予選会陸上競技が千葉県野田市総合運動公園陸上競技場で開催されました。例年、学校総合体育大会地区予選会は雨の影響で種目によっては日程の変更が必ずありましたが、令和元年度は、雨の影響を受けず日程通りの開催で進んでいます。

写真は通信陸上県大会の様子です。

0

「災害時は任せてください」(減災教育)

6月14日(金)

 2年生は吉川市の職員の方に来校いただき、体育館で減災教育を実施しました。簡易トイレ、段ボールでの簡易ベッドなどを実際に設置し、発電機を使い照明もつけました。今日の減災教育で災害時には、簡易トイレや簡易ベッドなどの設置はできるようになったかな?ご指導いただきました職員に方々、ありがとうございました。

3年生は東部地区学力検査を1~5校時まで行いました。東部地区学力検査は国語、数学、社会、理科、英語の5教科で6月、9月、11月の3回実施されます。

0

3daysチャレンジ、事前学習

6月13日(木)

 2学年は3daysチャレンジ(職場体験)に向けて事前学習を行いました。3daysチャレンジは3日間の職場体験になりますが、それまでに事前学習として事業所との事前訪問(身だしなみやマナー)・手紙の書き方・時間など注意点を確認しました。それぞれの事業別に分かれての活動でしたが、真剣に取り組めていました。

0

声メーター、意識していますか。

6月12日(木)

2年生の廊下には「声メーター」の掲示物が張られています。声の大きさを気にしながら生活していますか?

4-校庭・体育館で指示を出す時

3-教室で発表するとき

2-グループで話す時

1.5-廊下で話す時

1-隣の人と話す時

0-説明・発表を聞く時・課題に取り組んでいる時など

 

 以前、野球の大谷投手の出身校でもある花巻東高校の野球部が合宿しているホテルに3日間、一緒になる機会がありました。食堂に移動する花巻東高校の生徒は一言もしゃべらずに移動していました。よっぽど厳しい部活なんだろうなと思い。「大変だね」と声をかけて静かな理由を聞いてみたところ、自分たちの決まり事として”公共の場では静かにする”ということでした。あたは自分たちの判断だそうです。

0

自転車は正しく乗れていますか?

 

6月11日(火)

 朝の全校集会で安全委員会による自転車の乗り方についての集会を行いました。安全委員の生徒が体育館のステージ上で実際に演じながら自転車の乗り方について確認していきました。

①ヘルメットはきちんとかぶる。(あご紐)

②荷物を荷縄でしかりとまく。

③ライトがつく。

④並列走行をしない。

⑤ブレーキがしっかりとかかる。

などの点について実演を交えてわかりやすく注意していきました。安全委員の方々、ありがとうございました。

ぜひ、ご家庭においても自転車の乗り方につきましてご確認いただければと思います。

本校で一番最初に特別支援学級の水泳の授業が本日行われました。自分たちできれいにしたプールに入り、水温はまだ、高くはありませんでしたが気持ちよさそうに授業を頑張っていました。

0

梅雨ー傘立ての心遣いー

 

6月10日(月)

 梅雨に入りました。朝から雨が降り続き、じめじめちしています。こんな時に気を付けたいのは校内は走らない、騒がない、ことです。そんな中ですがすがしい気持ちにしてくれることがありました。あるクラスの傘立てを見ると傘が互い違いにきれいに入れられているのです。きっと誰かが整えてくれたのでしょう。互い違いに入れられた傘は取りやすく自分の傘も一目で見つけることができます。また、あるクラスの傘立ての傘はきちんと留め具で傘がまとめられていました。傘がきちんとたたまれていると次に入れる傘が間に入ってしまうことがなく、やはり、帰りに自分の傘を見つけやすいですね。誰かのほんの少しの心遣いで帰りに困ることなく自分の傘を持っていけます。ありがとうございます。

 

0

1年生、学年運動会

6月7日(金)

 昨日の暑さとは違う、じめじめ感を感じる1日でしたが、1学年が学年運動会を行いました。学校の運動会は9月ですが、1学年としてクラスの団結力をさらに高めるべく、クラス全員での大縄跳びと全員リレーに取り組みました。今のも降り出しそうなそらでしたが、競技が終了するまでなんとか持ってくれました。さあ、次は初めての定期テストに向けて頑張りましょう。

 

 

0

2年生、心肺蘇生法実習

6月6日(金)

 2年生の保健体育の授業で心肺蘇生法の実習を行いました。吉川・松伏消防組合の方々にも来校いただき、各時間8つのグループに分かれ、それぞれに消防組合の方から丁寧な指導をしていただきました。各場所では、蘇生トレーニング用マネキンとAEDを実際に触れながらの実際の状況を考えながらの実習でした。どの生徒も真剣な態度で臨んでいました。

 昼休みは、体育祭、1年生は明日の学年運動会に向け多くのクラスが校庭で大縄跳びの練習を行っていました。まだ、すぐに引っかかってしまうことが多かったようですが、仲間から「ポジティブな言葉かけをしようぜ!」「大丈夫、大丈夫」と仲間をやる気にさせる言葉が多く聞かれました。

 

0

すでにアジサイが!!!

6月5日(水)

 特別支援学級、目標は「働く大人になるために」です。

 1学年の目標は【生活】みんなで仲良く、ケンカをしない1年生になる。

       【学習】けじめをつけて学習する。

       【行事】運動会などいろいろな行事を頑張る。スキー教室を頑張る。

 2学年の目標は【生活】全教科集中して取り組む。

       【学習】先輩として後輩を引っぱっていく。

       【行事】3daysは態度良くあいさつや返事を忘れないようにする。

 3学年の目標は【生活】時間を大切にし、すべての行事に全力で取り組む。

       【学習】受験勉強を集中して、計画して取り組む。

       【進路】自分の目標に向かって進路を決定する。

       【健康安全】最後の1年なので健康に過ごす。

どの学年も一つ一つの取り組みを大切に行っています。清掃もみんなで協力してできています。教室には昨年度、作成したカレンダーが掲示してありました。

 中庭のアジサイがすでに咲いています。梅雨はこれからなのですが色とりどりのアジサイ色がきれいです。ほかにもびわの木にはたくさんの実がなっています。

本日も学校総合体育大会3日目が行われ、サッカー部が優勝県大会出場を決めました。

 

 

0

学校総合体育大会2日目

6月4日(火)

 学校総合体育大会2日目、今日も雨の心配はなく、女子バレー部、男女卓球部、ソフトテニス部、サッカー部、野球部、剣道部の試合が各会場で行われました。

本日の大会で、剣道部男女優勝および個人の県大会出場が決定しました。

明日は、女子卓球部、サッカー部、野球部の試合が予定されております。

0

学校総合体育大会初日

 

6月3日(月)

 早朝は小雨が降っていましたが、日中は雨もやみ大会は予定通り行われました。本日は、男女バスケットボール部、女子バレーボール部、ソフトテニス部、男子卓球部、剣道部の試合が行われました。明日は、女子卓球部、野球部、サッカー部、女子バレー部、ソフトテニス部、男女卓球部、剣道部の試合が行われます。

 同じルールで、中学生同士が試合に臨むのだから、最初から勝ち負けの決まっている試合といったものはありません。人間の脳は「勝つ」と最初に思えば、勝つためにどうしようかという方向で、働き始めるけど、「向こうのチームは強いから勝つのは・・・」というスタートをきると「勝てないんだから無理しなくてよい」という命令を出すようにできているのです。練習プラスアルファーが、必ずや大切な要素となります。応援席の態度であったり、道具の置き方であったり、ベンチでの応援の仕方であったり、試合中のマナーであったり、こうしたすべての総合力が勝利につながっているのだと思います。どの会場にいってもきちんとした態度の南中生を目にして、うれしく思いました。(窪田校長)

 

0