日誌

2021年4月の記事一覧

もぬけの殻

 今日の写真は、移動教室の時間ではなく、昼休みの教室の様子です。昼休みなのに誰一人教室にいません。生徒は一体どこに行ったのかというと、校庭です。5月15日の運動会に向けて、クラス全員で校庭で練習していたのです。4月末、天気が良ければ気持ちのいい季節です。校庭からあふれるように聞こえてくる掛け声、運動会に向けて、南中学校は、大いに盛り上がってきています。

 

 

 

0

朝の音

 朝、正門に立っていると様々な音が聞こえてくる。「ドム、ドム、ドム」と、聞こえてくるのは体育館でバスケットボール部やバレーボール部が練習を頑張っている音。教室棟からは吹奏楽部のマリンバの基礎練習が聞こえてくる。リズミカルに半音階ずつ高くなっていく音は、実に心地よい。時には野鳥のさえずりの中で、剣道部の竹刀で打ち合う音も聞こえる。朝の学校の音は独特です。そして、朝から頑張っている生徒の姿が見られる音でもあります。

0

練習は裏切らない!

 5月15日(土)の運動会に向けて、どこの学年も練習に熱が入ってきました。昼休みともなると、ほとんどの生徒が校庭で大縄跳びの練習をしています。また、学年ごとに割り振られた練習日には、それぞれの学年種目の練習にも励んでいます。そして、当たり前のことに気が付きました。大縄跳びは、1年生よりも2年生、2年生よりも3年生の方が断然うまい!これまでの練習と経験の差がはっきりと出ています。練習は裏切らない。本番に向けて頑張ってください。

0

作戦会議

 5月15日(土)は、運動会です。18年ほど前の話になりますが、「南中学校は体育祭ではなく、なぜ、運動会というのですか?」と質問したことがあります。その時の保健体育科の先生曰く、「伝統校は、運動会なのです。」との返事。なるほどです。さて、そんな運動会が近づき、どこのクラスでも選手決めを行いました。リレー一つにしても、誰がどの順番で走るかは大きな問題です。そんな大事な話し合いの様子は、学年やクラスによって異なります。車座になって話し合うクラス、カードを使いながら考えるクラス、グループで議論するクラス・・・。まさに、いろいろです。そして、選手も決まりました。さぁ、いよいよ勝負です。最後まであきらめず、一生懸命頑張ってほしいと思います。明日は、その練習風景を紹介したいと思っています。

0

避難経路の確認

 4月23日(金)、朝読書の時間を用いて、避難経路の確認をしました。次回の訓練では、実際に避難することなりますが、まずはしっかりと、経路を確認してほしいと思います。なお、写真の下に校長が放送した内容を掲載します。ご家庭でも、話題にしていただけたら幸いです。

校長の話全文

 皆さん、おはようございます。今日は、避難経路を確認する日です。今年は、東日本大震災から丁度10年目の年です。10年前、皆さんは2~5歳でしたから、あまり記憶がないかもしれません。しかし、私ははっきりと覚えています。私は、この南中学校の教員でした。3年生を担当し、まもなく卒業式を迎える直前でした。これまでに一度も感じたこともない長い揺れの中、ただちに全校放送をかけ、学校に残っていた全ての生徒を校庭に避難させました。その時どう行動したか、どんなことを生徒に話したか、私は今でもはっきりと覚えています。その話は、実際に避難訓練を行う日にお話ししたいと考えています。ただ一つ、はっきりと言えるのは、日ごろから避難経路を確認し、訓練を積み重ね、いざというときにどう行動するか。その瞬間、瞬間に正しい判断をして、自分と周りの大切な人の命を守るために、どのように行動しなくてはならないのか。それを考えるスタートが今日です。そして、今後、訓練を積み重ねていくことが、皆さん自身を守ることになります。学校教育で一番大切なのは、皆さんの命です。今日は避難経路の確認のみですが、しっかりと覚え、小学校の頃から繰り返し練習してきた「おかしもち」に従って、避難できるよう準備をしてください。

0

特別支援学級保護者会

 4月22日(木)、特別支援学級の保護者会を実施しました。開会前には、生徒による学年目標の発表があり、学年が上がるごとに発表が上手になり、日々の成長を目の当たりにした気がしました。さて、特別支援学級の保護者会で4月に予定していた保護者会はすべて終了となりました。平日のお忙しい時間帯にも関わらず、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

0

委員会活動スタート!

 4月20日(火)、令和3年度初の生徒会専門委員会が実施されました。南中学校には6つの委員会と生徒会本部役員会があります。特に6つの委員会は、決まったばかりの委員による初の話し合いです。どこの委員会も、委員長を決めたり、活動方針を確認したりと、大忙しです。専門委員会の皆さん、南中学校のため、しっかり頑張ってくださいね。

0

先生方も学びます。

 令和3年度、学校教育は大きな変化を迎えます。具体的に言えば、生徒一人一人に一台のタブレット端末が用意され、クラウド上のデータを使って授業ができるようになります。まさに、劇的な変化です。吉川市ではクロームブックという端末になるのですが、一般的なノートパソコンとは使用方法が異なります。というわけで、生徒の前に先生方が勉強をしなければいけません。先生方も、生徒と同じように勉強しているのですよ。

 

0

見学から仮入部へ

 4月13日(火)から4月16日(金)までは、1年生の部活動見学期間でした。写真は、吹奏楽部の演奏を見学する1年生の様子です。新入生にとって、何部に入るかは大きな問題です。入学前から決めているという生徒もいれば、いくつもある部活動を見学し、悩みに悩んで決める生徒もいることでしょう。さぁ、今日からは仮入部期間です。4月27日(火)までにしっかり悩んで、一番自分に合った部活を選んでください。

0

連日の保護者会

 4月15日(木)、16日(金)に1学年と3学年の保護者会を実施しました。両日ともに100名を超える保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。特に3年生の保護者会では、修学旅行に向けた考え方や保険、さらには旅行代理店による感染症対策の説明などもあり、盛りだくさんの内容となりました。4月22日(木)には、特別支援学級の保護者会も予定されております。こちらも、よろしくお願いいたします。

 

0

素晴らしいできです。

 南中学校の中庭には、特別支援学級の生徒が管理している農園があります。4月13日(火)、その農園でスナップエンドウの収穫が行われました。学校の農園なのだから、大したことはないのではなかと思ったら大間違いです。ご覧ください、本当によくできた素晴らしいスナップエンドウです。甘くておいしいスナップエンドウ、大豊作です。

0

2学年保護者会

 4月13日(火)、2学年保護者会を実施しました。当日は、朝から雨が降ったりやんだりの天気でしたが、100名を超える保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。(写真の後に、校長あいさつの一部抜粋を載せさせていただきます。)

校長あいさつ(一部抜粋)

 2年生を「中だるみの学年」などと揶揄する表現がありますが、私はそう考えていません。初めてのことだらけで戸惑いの多い1年生や進路決定に向けて様々なことに向き合わなくてはならない3年生に比べ、最も充実した学校生活を送れるのが2年生だと考えています。事実、学習面においても公立高等学校入試問題の約6割が2年生の学習内容だという統計もあります。また、学校総合体育大会が終了すれば、部活動の中心は2年生となります。このように2年生は中学校3年間で最も充実した学年と言えるのです。そんな2年生を学校と家庭がしっかり連携して育んでいければと考えています。そういった意味で、学校教育はまるで自転車の運転のようだなと考えています。自転車は不安定な乗り物です。ペダルをこいでいなければ、すぐに倒れてしまいます。もちろん、自転車を運転しているのは生徒です。そして、それを支えている二つの車輪は家庭と学校、さらに自転車は地域という道を進んでいくものだと考えています。主役である生徒が希望する進路に進む、自分の望む人生を送るためには、その両輪である家庭と学校が協力し合って、地域の協力を得てこそ、自転車は目的の地に進むことができると考えています。言い換えれば、もしも、自転車の前輪と後輪である学校と家庭がばらばらの動きをしていたら、自転車はすぐに倒れてしまいます。学校と家庭が自転車のように緊密な連携を取り合い、生徒たちがよりよく生きられるよう、よろしくお願いいたします。

 

0

初めての給食

 4月12日(月)、令和3年度の給食が始まりました。1年生にとっては、中学校での初めての給食となります。メニューは、「入学・進級お祝い献立」。なんと、デザートにはケーキまでついています。何を隠そう、ケーキも含めた4月の食材を選ぶ会議に参加していました。ということで、生徒の皆さん、ケーキは美味しかったですか?

0

南中学校オリエンテーション

 4月12日(月)、南中学校オリエンテーションをリモートで実施しました。このオリエンテーションは、南中学校のルールや約束事、さらに生徒会や委員会活動、部活動について確認するためのものです。新入生にとっては初めての中学校生活です。何もかもが初めて、学ぶことも多かったことでしょう。また、2・3年生にとっては、様々なルールの再確認に場でもあります。しっかり思い出せたかな。ということで、生徒会本部役員さん、そして、部活動の部長や委員会の代表者の皆さん、お疲れさまでした。

0

学年集会から

 4月9日(金)、入学式・始業式が終了し、いよいよ令和3年度の学校生活が始まりました。とは言っても、給食が始まるのは4月12日(月)なので、今日は3時間授業です。そんなわけで、各学年ごとの時間割となっているのですが、共通していることがあります。それは、どこの学年も体育館で、学年集会を行ったことです。主な内容は、各学年の先生方の自己紹介やこれからの生活についてです。以下、4枚の写真は、その時の様子です。

 さて、この4枚の写真を見て、皆さんは何か気が付いたでしょうか?そうです。3年生の話を聞く態度が一番しっかりしているのです。さすがは、南中学校の顔となる学年です。後輩のいい手本となっています。

0

令和3年度スタート!

 4月8日(木)、令和3年度入学式・始業式を実施しました。新たに新入生173名を迎え、全校生徒506名で令和3年度がスタートしました。新しい制服に身を包み、初々しく入学式に参加した1年生、新たなクラスで頑張っていこうと決意を新たにした2・3年生、今日の気持ちを忘れずに学校教育目標「よりよく生きる」を胸に充実した学校生活を送ってほしいと願っています。

0