日誌

2021年4月の記事一覧

もぬけの殻

 今日の写真は、移動教室の時間ではなく、昼休みの教室の様子です。昼休みなのに誰一人教室にいません。生徒は一体どこに行ったのかというと、校庭です。5月15日の運動会に向けて、クラス全員で校庭で練習していたのです。4月末、天気が良ければ気持ちのいい季節です。校庭からあふれるように聞こえてくる掛け声、運動会に向けて、南中学校は、大いに盛り上がってきています。

 

 

 

0

朝の音

 朝、正門に立っていると様々な音が聞こえてくる。「ドム、ドム、ドム」と、聞こえてくるのは体育館でバスケットボール部やバレーボール部が練習を頑張っている音。教室棟からは吹奏楽部のマリンバの基礎練習が聞こえてくる。リズミカルに半音階ずつ高くなっていく音は、実に心地よい。時には野鳥のさえずりの中で、剣道部の竹刀で打ち合う音も聞こえる。朝の学校の音は独特です。そして、朝から頑張っている生徒の姿が見られる音でもあります。

0

練習は裏切らない!

 5月15日(土)の運動会に向けて、どこの学年も練習に熱が入ってきました。昼休みともなると、ほとんどの生徒が校庭で大縄跳びの練習をしています。また、学年ごとに割り振られた練習日には、それぞれの学年種目の練習にも励んでいます。そして、当たり前のことに気が付きました。大縄跳びは、1年生よりも2年生、2年生よりも3年生の方が断然うまい!これまでの練習と経験の差がはっきりと出ています。練習は裏切らない。本番に向けて頑張ってください。

0

作戦会議

 5月15日(土)は、運動会です。18年ほど前の話になりますが、「南中学校は体育祭ではなく、なぜ、運動会というのですか?」と質問したことがあります。その時の保健体育科の先生曰く、「伝統校は、運動会なのです。」との返事。なるほどです。さて、そんな運動会が近づき、どこのクラスでも選手決めを行いました。リレー一つにしても、誰がどの順番で走るかは大きな問題です。そんな大事な話し合いの様子は、学年やクラスによって異なります。車座になって話し合うクラス、カードを使いながら考えるクラス、グループで議論するクラス・・・。まさに、いろいろです。そして、選手も決まりました。さぁ、いよいよ勝負です。最後まであきらめず、一生懸命頑張ってほしいと思います。明日は、その練習風景を紹介したいと思っています。

0

避難経路の確認

 4月23日(金)、朝読書の時間を用いて、避難経路の確認をしました。次回の訓練では、実際に避難することなりますが、まずはしっかりと、経路を確認してほしいと思います。なお、写真の下に校長が放送した内容を掲載します。ご家庭でも、話題にしていただけたら幸いです。

校長の話全文

 皆さん、おはようございます。今日は、避難経路を確認する日です。今年は、東日本大震災から丁度10年目の年です。10年前、皆さんは2~5歳でしたから、あまり記憶がないかもしれません。しかし、私ははっきりと覚えています。私は、この南中学校の教員でした。3年生を担当し、まもなく卒業式を迎える直前でした。これまでに一度も感じたこともない長い揺れの中、ただちに全校放送をかけ、学校に残っていた全ての生徒を校庭に避難させました。その時どう行動したか、どんなことを生徒に話したか、私は今でもはっきりと覚えています。その話は、実際に避難訓練を行う日にお話ししたいと考えています。ただ一つ、はっきりと言えるのは、日ごろから避難経路を確認し、訓練を積み重ね、いざというときにどう行動するか。その瞬間、瞬間に正しい判断をして、自分と周りの大切な人の命を守るために、どのように行動しなくてはならないのか。それを考えるスタートが今日です。そして、今後、訓練を積み重ねていくことが、皆さん自身を守ることになります。学校教育で一番大切なのは、皆さんの命です。今日は避難経路の確認のみですが、しっかりと覚え、小学校の頃から繰り返し練習してきた「おかしもち」に従って、避難できるよう準備をしてください。

0