日誌

2022年1月の記事一覧

急ピッチで作ってます!

 今、南中学校の特別支援学級では、来年度のカレンダーづくりが急ピッチで進んでいます。生徒一人一人が掘った版画を用いたカレンダーは、本当に素敵です。何とも言えない風情があります。そして、このカレンダーは、南中学校だけでなく吉川市役所にも配られ、市長さんや教育長さんの部屋にも飾られていると聞いています。まさに、わが校自慢のカレンダーです。今から完成が楽しみです。

0

止まってくれて、ありがとう

 今朝もPTAのあいさつ運動が行われました。ただ少し違ったのは、保護者と一緒に、そのお子さんもあいさつ運動に参加していたこと。ちょっと、微笑ましい光景だったので、ご紹介。さて、今朝もいつも通りに正門に立っていると、昨日までなかった新しい看板を発見。「止まってくれて、ありがとう」そう書かれた看板が、正門前の横断歩道付近に設置されていたのです。そういえば、一年近く立ってみて、最近、生徒のために止まってくれる車両が増えてきたと感じています。まさに、止まってくれて、ありがとうです。

0

元気に外遊び!

 1月27日(木)は、朝から穏やかな晴れ。午後になると、ちょっと風が強くなってきましたが、それでも日向は暖かい。昼休みになると、すべての学年の生徒が校庭で、思い思いに遊んでいます。外なら換気は完璧です。思いっきり遊んでよし!でも、ケガだけは注意してね。

0

つやつやごはん

 1月26日(水)の給食のメニューは、とてもヘルシーです。主菜は、サバの焼き物と野菜たっぷりの煮物です。そして、いつもと違ったのがご飯です。何が違うのかというと、白米ではなく、発芽玄米だったのです。ちなみに、献立表には「つやつやごはん」とありました。う~ん、このご飯を食べると肌がつやつやになるという意味なのかな?ネーミングの由来は不明ですが、3年生はおかわりするときに、特盛にしていました。さすが、成長期ですね。

0

スラックスデビュー!

 1月から南中学校では女子の制服でスラックスを選択できるようになりました。しかし、受注生産のスラックス。納期に1か月ほどかかるというので、実際のところは1月中旬になり着用する生徒が出てきました。違和感なく、南中学校になじんでいると感じました。

 

0

PTA見守り活動スタート!

 1月24日(月)からPTAの見守り活動が始まりました。今日は、スタート初日ということで、お見えになった保護者様に写真の撮影許可を取っていたのです。しかし、正門付近での活動はなかったのですね。ということで、活動中の保護者の写真はありませんが、その代わりに受付の様子をお知らせします。受付名簿の位置に戸惑っていた保護者がいらっしゃいました。明日以降、2回昇降口来賓玄関付近に写真のような受付名簿がありますので、ご記入をお願いいたします。

 

0

学年発表会

 今日のブログは、1月19日(水)のお話です。1月19日(水)6校時、1学年の総合的な学習として行ってきた吉川市に関する調べ学習の発表会が行われました。吉川市に関して生徒が興味を持ったことをウェブ上で調べたり、実際に写真を撮影したりした結果をまとめたものを発表する場です。どの発表も上手にできていて、さらに、その発表の感想も的確でした。郷土吉川の調べ学習、今後にも期待しています。

0

大寒の稽古

 1月20日(木)は、大寒です。二十四節季で最も寒いといわれる日です。実際、南中学校の朝の気温はー4度で、中庭の池は全面凍結していました。そんな厳しい寒さの中、剣道部が朝から稽古に励んでいました。まさに、寒稽古です。剣の道と書いて剣道。気迫を感じる朝練でした。

0

日が伸びて

 1月16日から最終下校時刻が17時15分となりました。ちょっと前までは、16時30分くらいには暗くなっていたのですが、だいぶ日が伸びてきました。まだまだ寒さ厳しい時期ですが、そんな中で南中生は元気に活動しています。やっぱり、中学生は元気が一番だね!

0

ひと工夫

 新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威を振るっています。しかし、感染対策の基本は変わりません。手洗い・うがい・マスクに換気です。特に寒くなる冬場の換気は重要です。そんなことを考えながら校内を歩いていると、とてもいい工夫を見つけました。換気窓と書かれた掲示です。この掲示の幅だけ窓を開ければ、しっかり換気できますね。すばらしい工夫です。

0

避難訓練

 1月14日(金)避難訓練を実施しました。しかし、当日は冷たい風が吹きすさぶあいにくの天気。ということで、一時避難のみで、各教室で点呼をとる形となりました。避難行動で大切なことは、自分の頭や首といった命に係わる部分をどのように守るかということです。地震も火事も竜巻も、災害の種類によって、身の守り方は変わります。そういったことも訓練で学んでいかなくてはいけませんね。

0

タブレットだけじゃないんです!

 南中学校にはコンピュータルームがあります。ところが、生徒一人一人にタブレット端末が用意されてから、コンピュータルームの使用回数がめっきり減ってきていたのです。そんなコンピュータルームをのぞいてみると、3年生の技術の授業を行っていました。ずらっと並んだコンピュータを使った授業。一周回って、ちょっと新鮮です。授業内容はプログラミングの学習。USB端末を使って、測定をするのかな?さすが3年生、授業内容も高度でした。

 

0

専門委員会

 1月12日(水)、令和4年初となる専門委員会が行われました。どこの委員会も真剣に話し合われていました。3学期は短い期間ですが、それぞれの役目をしっかり行ってください。

0

新たな試み

 1月12日(水)、2学年保健体育の授業で心肺蘇生法について学習しました。例年であれば、消防署の方をお招きして、救急救命講習を行ってきた授業です。しかし、今年度もコロナの関係で実施できません。本来なら救命救急講習用の人形を用いて、AEDの使い方や心臓マッサージや人工呼吸を学習するのですが、それもかないません。そこで、保健体育の先生が工夫しました。ペットボトルを用いた救急救命講習です。フタをしたペットボトルであれば、手で押し込んでも、適度な反発があります。深さ5㎝まで心臓を圧迫する。そのモデルとしてペットボトルを利用したのです。体育館での授業、命を守るための授業に、みんな真剣に取り組んでいました。

0

けもの道

 今日のホームページは、ちょっと番外編です。いつもなら学校の教育活動や生徒の話なのですが、そうではないのです。いったい何の話かというと、タヌキの話です。それは、1月7日(金)の始業式の朝のこと。先生方が凍結した昇降口や階段の雪かきをしていると、その横をタヌキが悠然と通り過ぎて行ったのです。アライグマでもなく、ましてやレッサーパンダでもありません。間違いなくタヌキなのです。正直言って、町中にある南中学校にタヌキが住んでいるとは、想像できませんでした。ということで、今日のホームページは自然豊かな南中学校の紹介でした。(あの後、タヌキはどこに行ったのかな?)

0

3学期スタート!

 1月7日(金)、令和3年度3学期がスタートしました。前日に降った雪の影響で、登校時間を1時間遅らせての始業式となりましたが、全校生徒が安全かつ元気に登校できて、本当に良かったと思っています。3学期は授業日数が52日と短い学期です。充実した3か月となるよう、みんなで頑張っていきましょう。

0

1月7日の登校について

 1月6日(木)の降雪により、始業式が行われる1月7日の朝に、歩道や車道が凍っている可能性があります。現時点では、登校時間の変更等はありませんが、登校時間に余裕を持ち、安全を最優先に登校するようお願いします。なお、自転車通学者は、歩行者以上に凍結の影響を受ける場合があります。普段以上に交通安全に注意して登校してください。また、降雪の影響により登校時間が守れなかった場合は、遅刻にはなりません。繰り返しになりますが、時間に余裕を持って安全を最優先に登校してください。

追伸 今後の降雪状況により、登校時間の変更がある場合には、ホーム&スクールや本ホームページでお知らせすることが考えられます。今後も情報にご留意いただきますよう、お願いします。

0