日誌

2022年6月の記事一覧

吉川市長ランチミーティング

 6月29日(水)、中原恵人吉川市長と南中学校代表生徒がランチミーティングを行いました。とはいっても、コロナ禍ということで、ランチ(給食)なしでのランチミーティングです。しかし、市長と中学生が直接話をするということは、滅多にあるものではありません。代表生徒と言えども、緊張して話し合いにならないのではないか。そんなことも考えていたのです。しかし、心配無用でした。活発な話し合いは1時間近くにもおよび、大いに盛り上がったミーティングとなりました。帰り際、市長から「とても素晴らしい、頭の良い生徒たちですね。」と、お褒めの言葉も頂戴しました。ありがとうございました。

0

表彰集会

 6月29日(水)、期末テスト終了後の4校時、リモートによる表彰集会を実施しました。今回は、学校総合体育大会地区予選会の表彰です。(一部、賞状の関係で終業式の日に表彰するものもあります。)各地区大会で予選を勝ち上がって受けた賞状です。みんなとても立派で、そして、よく頑張りました。しかし、表彰を受けた部活動だけが素晴らしいのではありません。すべての部活動が、そして選手が、南中学校の生徒としての誇りをもって試合に臨んでくれたことが一番うれしかったのです。そんなわけで、今年も予選会だけで2000枚以上の写真を撮ってしまいました。もはやハビット!

0

特別な場所で

 6月28日(火)は、期末テスト初日です。朝はPTAのあいさつ運動。例年にない猛暑の中、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。そして、1年生にとっては、入学以来初の定期テストです。一体、どんなテストなのかとドキドキしたでしょう。しかも、1年1組と1年2組は、エアコンの故障により、自分たちの教室ではなく、音楽室と通級指導教室に場所を変えての試験となりました。おそらく、最初で最後の特別な場所での試験のはずだよ。

追伸 明日29日にエアコンの修理が終わる予定です。よろしくお願いします。

0

プール開き

 以前、プール掃除の様子についてお知らせしていましたが、6月24日(金)5校時に令和4年度初のプールの授業を行いました。いわゆるプール開きです。一番にプールを使ったのは、大変なプール掃除をしてくれた特別支援学級の皆さんです。水温28度!絶好のプール日和。とても、気持ちよさそうでしたよ。コロナ禍でずっとできなかった水泳の授業。本当に久しぶりですね。

0

ありがとうございます。

 6月23日のC4thホーム&スクールでお知らせしたとおり、南中学校では普通教室3クラスを含む複数台のエアコンが故障しています。気温が急上昇する時期の故障ということで、速やかに修理の手配をしておりますが、部品の関係で29日(水)に修理の予定となっています。午後の授業や期末試験の際は、エアコンのかかる教室で受けられるよう配慮いたしますが、ご不便をおかけして申し訳ありません。そんな苦しい状況にある南中に栄小学校と関小学校が救いの手が差し伸べてくれました。クールファンという気化熱を利用して冷たい空気を送り出す装置を貸していただいたのです。ということで、問い急ぎ、紹介とお礼を申し上げます。

0

女子ソフトテニス部個人戦

 6月23日(木)、女子ソフトテニス部の学校総合体育大会地区予選会個人戦が吉川市立中央中学校で行われています。南中学校は個人戦ベスト8に2ペアが残っています。県大会に出場できるのは、4ペアです。頑張れ南中学校!

0

男子の試合開始

 ハンドボール部の地区予選会、男子も東中学校と対決です。今はハーフタイム。綿密な作戦の指示が出されています。がんばれ南中学校!

0