日誌

2022年12月の記事一覧

2学期終了する!

 12月23日(金)、2学期終業式を実施しました。式では、生徒会と各学年代表生徒が2学期を振り返り、2学期の反省と3学期に向けた目標をしっかり話してくれました。また、式の後には、美術や作文といった文化的な活動を中心に多くの表彰を行いました。文化的な面でも、南中生の頑張りを感じた表彰式でした。ということで、1年で一番長い学期、2学期79日間が無事終了しました。ありがとうございました。

追伸 

 496名すべての生徒と、南中学校のすべての先生方、そして、南中学校を支えてくださったすべての保護者・地域の皆様・教育関係者の皆様には、年末年始をつつがなくお過ごしいただきたいと願ってます。よいお年を!そして、来年もよろしくお願いいたします。

0

2学期最後の給食と大掃除

 12月21日(水)、この日は2学期最後の給食と大掃除の日です。最後の給食のメニューには、生徒が楽しみにしていたケーキもあります。学校で食べるケーキって、意外と美味しいんです。各教室では、余ったケーキの争奪戦(じゃんけん)が繰り広げられました。また、授業が終われば大掃除です。今年の汚れは今年のうちに!ということで、普段できない個所を徹底的に掃除しました。ワックスをかけられた教室の床はピカピカです。さぁ、1年で1番長い2学期も、明日で終了です。もう、準備は万端だね。

0

2学年保護者会

 12月20日(火)、2学年保護者会を実施しました。これで全ての学年の2学期保護者会とデジタルシチズンシップ教育の大人版視聴が終了したことになります。朝からとても寒く、さらには年末のお忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

0

初氷とソフトボール

 12月19日(月)、朝の最低気温はマイナス3℃。中庭を見ると池の表面が凍っている。南中学校の初氷です。年の瀬が近づくにつれ、寒さも厳しくなってきました。そんな寒い日でも、南中の生徒は元気いっぱい。3年生の保健体育は、校庭のソフトボールと体育館のバスケットボールに分かれて授業を行っています。特にソフトボールは温かな日差しもあいまって、とても楽しそうです。一打席、立たせてくれないかな?

 

0

埼玉県アンサンブルコンテスト

 12月18日(日)、久喜総合文化会館で埼玉県アンサンブルコンテストが行われ、南中学校が金管五重奏で出場しました。管楽器のきらびやかな演奏、とても素敵でした。

0

南中高度

 午前7時40分、いつもよりも早く3年生が登校してきます。部活動を引退し、朝練もないはず。一体、どうしたのかなと思っていると、理科の実験でした。今、3年生の理科では太陽の通り道について学んでいます。透明半球に太陽のある方位と高度を記録しているのです。ということで、朝一番の測定担当が、いつもより早く登校していたというわけです。ちなみに太陽が真南の方角に差し掛かったときの高度を南中高度といいます。南中学校の生徒にとっては、どこの学校よりも覚えやすい言葉ですね。

0

1学年保護者会

 今朝の吉川市の最低気温は-0.5度。非常に寒い日を迎えています。そして、昨日12月14日(火)、1学年の2学期保護者会を実施しました。この日も風が強く、非常に寒い日でしたが、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。一年で一番長い2学期も残り7日です。寒さの深まりとともに、冬休みが近づいてきています。

0

学校ブログ番外編

 いつもは、南中学校のことをお知らせしている学校ブログですが、今日は番外編です。一体なんのことかというと、冬の交通安全運動のお話です。今年の冬の交通安全運動期間は、12月10日から12月19日までです。そして、吉川市では、その一環として、昨日12日に街頭キャンペーンを実施しました。参加者は吉川市長をはじめ、吉川地区交通安全協会吉川支部と吉川市交通安全母の会のみなさんです。ちなみに、市内の校長先生方も支部のメンバーということで街頭キャンペーンに立ちました。学校で出来事ではありんせんが、子供達の安全を守る活動としてご紹介します。

0

吉川市図書館を使った調べるコンクール表彰式

 12月10日(土)、市民交流センターおあしすで第8回吉川市図書館を使った調べるコンクールの表彰式が行われました。南中学校からも8名の生徒が応募し、そのうちの1名が奨励賞を受賞しました。受賞者の皆さん、おめでとうございました。

0

英語でディベート

 今、3年生の英語の授業では、英語を使ったディベートを行っています。「学校に校則は必要か?」「人生で一番大切なのはお金か?」などといった日本語でも難しそうなディスカッションを英語で行っているのです。タブレットを用いて、プレゼンテーションをつくり、相手を説得する。令和の英語は、進んでるね!

0

SDGsに関する研究授業

 12月6日(火)、特別支援学級で研究授業が行われました。今回の学習内容は、SDGsです。授業では、グーグルクラスルームを使って、教室にいる生徒とオンラインで参加している生徒が一緒になって学びを進めていきます。そして、生徒たちは、とても上手にタブレットを使いこなし、自分の考えをまとめていました。なんだか、ちょっと前までは想像もできなかった未来の授業が行われているなと感じてしまったほどです。南中学校は特別支援教育も充実しています。

0

保護者会でデジタルシチズンシップ教育

 12月6日(火)、3年生保護者会を実施しました。平日かつ、非常に寒い日でしたが多くの保護者様にご来校いただき、ありがとうございました。また、保護者会では各クラスの代表生徒による話と校長あいさつの後に、吉川市教育委員会が作成したデジタルシチズンシップ教育の大人版動画を視聴しました。時間の関係で、4つの動画すべてを視聴することはできませんでしたが、動画サイトで「吉川市教育委員会」と検索すると簡単に視聴できます。ぜひ、ご覧いただければと思っています。(1・2年生の保護者会でも、視聴することになっています。)

0

書の文化

 南中学校の国語の授業で書初めが始まりました。筆と墨を使って、ひと文字ひと文字を丁寧に書く。考えてみると、普段の生活ではなかなかできないことです。見学した1年生のお手本には、「書の文化」とあります。個人的な意見としては、ひらがなの「の」の字って、書くのが難しいっていう気がしています。授業では、どのように「の」文字ができたのかを含め、丁寧に筆の使い方が説明されていきます。「う~ん、こうやってちゃんと教えてくれたら、もう少し上手に書けるようになったのではないか。」と、悔しがる校長でした。生徒の皆さん、頑張ってね!

0

生徒の安全確保のため

 すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、最近、南中学校の正門が閉められています。これは、日高市で起きた中学校に不審者が侵入した事件を受けての措置です。本校にご来校される皆様におかれましても、生徒の安全確保のため、「開けたら閉める。」へのご協力をお願いします。

0

少し遅くなってしまいましたが・・・

 気がつけば、今年のカレンダーも最後の1枚目、12月となりました。一年で一番長い2学期も、残すところ16日しかありません。学校では毎日何かしらのことがあり、そんな日々の様子を毎日アップしていると、お知らせしたいと思っていたことがタイミング的に遅れてしまうことがあります。今日は、まさにそんな感じの話です。3日前だったらなと、ちょっと後悔。今日の写真は、南中学校の中庭の紅葉です。モミジなど、赤く色づいた葉がとても美しいのです。コロナもあり、いつでも見に来てくださいというわけにはいきませんが、いつか紹介したいと思っていたのです。下から見る紅葉も美しいのですが、2階にある渡り廊下で上から見る紅葉も格別です。コロナが終息した時には、ご覧いただけたらと思っています。ということで、今日は写真での公開です。

0

人権教育講演会

 11月30日(水)、人権教育講演会として、さいたま市立新開小学校校長 白石 徳一郎先生をお招きし、北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別授業を実施しました。また、講演の終盤には、スペシャルゲストとして、北朝鮮にら拉致された日本人を救出する埼玉の会代表 竹本 博光 様にもお話をいただいました。白石先生は拉致被害者である横田 めぐみさんと幼馴染であり、横田さんご家族とも交流が深いそうです。そんな先生のお話を聞き、生徒たちは拉致被害者家族の心痛の深さ、拉致問題が重大なる国家的人権侵害であり、日本国家として拉致被害者を全員取り戻すことを再認識した講演会となりました。ご講演いただいた白石校長先生、竹本様、ありがとうございました。

0