日誌

2024年11月の記事一覧

2学年実力テスト

今日の2~6時間目に、2学年で、国・数・理・社・英の5教科の実力テストを行いました。

既習事項について、現在の理解度を確認するのに丁度良かったと思います。

ぜひこれまでの自分を振り返り、来年以降のことについて考えるきっかけにしてみてください。

返却後には復習もよくしておきましょう(^^)

0

吉川市教育委員会・東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問

今日は東部教育事務所、吉川市教育委員会から指導者の方々をお迎えし、支援担当訪問が行われました。

公開授業、研究授業を行い、日頃の教育実践についてご指導をいただきました。併せて、生徒の取組や頑張る様子をご覧いただきました。

今日学んだことを、今後に生かしていきたいと思います。

0

期末テスト2日目、表彰集会、12月に向けて、、、

今日は2学期期末テスト2日目。今日でテストが終了しました。

まずはお疲れさまでした。返却後には、よく復習をしておいてくださいね。

今後につなげ、より一層力をつけていきましょう!

 

4時間目に、体育館で表彰集会を行いました。

今回はスポーツ、吹奏楽、科学展、読書感想文、美術展、青年の主張、標語と、多岐にわたる分野での表彰でした。

南中には、いろいろな力を持っている生徒がいます(^^)

最後に皆さんに、12月の過ごし方についてお話ししました。

もうすぐ12月。12月は子供にとっても、大人にとっても、今年1年を締めくくる総括の年になります。

令和7年をスムーズにスタートさせるためにも、今年の1年で、自分を褒めてあげられること、今後一層伸ばしていきたいことについて、自分と向き合い、よく振り返ってみてください。

良い締めくくりにしましょう。

0

2学期期末テスト1日目

いよいよ期末テスト。今日は1日目です。

日ごろの取組やテスト勉強の成果は出せましたか?

明日も続きます。今は丁度、テスト勉強に励んでいるところでしょうか?

最後まで粘り強く、頑張ってください!

0

3学年理科「化学電池」

3年生理科の実験の授業の様子です。

「銅板、亜鉛板、レモン」や「木炭、アルミはく、食塩水」を用いて電池をつくり、電子オルゴールやモーターを回したり、電池を直列にした時の変化を調べたりしました。

測定した電圧のちがいなどから電池の強さを比較し、よく調べ、結果をまとめていました。

頑張っていましたね(^^) 成果はぜひ、今後に生かしてください。

0

期末テストまで1週間をきりました、音楽「箏(こと)」

来週の期末テストまで、あと1週間をきりました。

テスト勉強は順調ですか?

どの学年も静かな授業でした。集中して取り組んでいます。

ぜひ最後まで、粘り強く取り組んでください!

出来る最大限の準備をして、本番に臨みましょう。

頑張ってくださいね(^^)

 

3学年の音楽の授業で箏(こと)を演奏しています。

音楽室から、弦楽器特有の音色が聞こえてきます。

和楽器ですので、楽譜は漢字で書かれています。

上達目指して頑張ってください!

0

収穫祭!

6~10組で育てたサツマイモが豊作でした!

先日無事収穫を終え、今日は収穫したサツマイモを調理しました。

育てる所から取り組んだので、充実感は格別です。

おすそ分けもいただきました。ありがとうございました(^^)

とてもおいしかったです!

0

アンサンブルコンテスト東部地区大会・新人戦県大会(その5)

今日、羽生市産業文化ホールでアンサンブルコンテスト東部地区大会が行われました。

本校吹奏楽部が出場しました。

文化祭後間もない時期での大会でしたが、力は十分に発揮できましたか。

お疲れさまでした!

 

男子バスケットの県大会最終日です。

この短期間に計5試合。ハードな戦いでしたね。

成果と課題、ぜひ今後に生かしていってください。

ここから一層積み重ね、どんどん力をつけていきましょう!

本当にお疲れ様でした。

 

会場にかけつけていただいた保護者の皆様、応援ありがとうございました。

0

第2回学校運営協議会・減災教育

13日(水)に、第2回学校運営協議会を行いました。

はじめに授業の様子を参観いただき、その後、今年度半年間の学校の取組について確認し、学校運営について協議し、ご意見を伺いました。今回いただいた貴重なご意見を、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

また、今年度行う学校評価について、協議会で確認しました。

現在、保護者の皆さんの学校関係者評価アンケートを受け付けています。多くの皆さんのアンケートを反映していきたいと考えております。ぜひご協力お願いいたします。

 

12日(火)3・4時間目に、2年生を対象として減災教育を行いました。

吉川市の危機管理課の方々が来校し、段ボールベッド組み立て、災害用簡易トイレ組み立て、応急担架による搬送練習を行いました。いざという時に生かしていきましょう。ご指導ありがとうございました。

0

新人戦県大会(その4)

今日は剣道(@所沢市民体育館)と男子バスケット(@毎日興業アリーナ久喜)です。

剣道男子団体戦です。まさに一瞬たりとも気の抜けない真剣勝負でした。

こちらまで気迫が伝わる闘いでした。

 

男子バスケットは、昨日今日で合わせて4試合。

激戦でしたね。本当にお疲れさまでした。

 

今日も現地で熱い声援、本当にありがとうございました。

 

 

0