ブログ

学校ブログ

7月9日(水)水泳学習最終日

7月9日(水)は、水泳学習最終日でした。ことしは、ルネサンス吉川さんの室内プールをお借りして、水泳学習を行ったため、雨の日も猛暑の日も中止にならず、予定通りに水泳学習を行うことができました。それぞれがめあてに向かって一生懸命に頑張りました。プールを貸していただいたルネサンス吉川さんや毎回送迎をしてくださったなまりんバスのおかげで、安全で楽しい水泳学習となりました。本当にありがとうございました。

 

7月8日(火)表彰集会

7月8日(火)のお昼の時間に、表彰集会が行われました。校内硬筆展、市内硬筆展、人権作文で優秀な成績を収めた児童に賞状が授与されました。日々の努力の賜物です。これからもいろいろなことに挑戦していきましょう。

    

7月8日(火)2年生 お礼の会

7月8日(火)、町たんけんでお世話になった地域の方をご招待して、お礼の会を行いました。蛍やトマトの絵をプレゼントしたり、ダンス、歌のプレゼントをしたりしました。とても素敵な会となりました。

           

7月7日(月)ライフ・オンライン出前授業

7月7日(月)、3年生の授業として、ライフ・オンライン出前授業が行われました。

地球温暖化や、食品ロスなど、大切な内容を学習しました。事前に届いたテキストを見ながら、クイズ形式で楽しく学習することができました。最後には、サプライズのプレゼントでエコバックをもらい、とてもうれしそうな様子でした。これからも環境のことを考えながら、生活していきましょう。

    

7月7日(月)七夕

今日は七夕。旭小学校の廊下に子どもたちの願いが書かれた短冊が飾られました。

「プロ野球選手になりたい」

「楽しい林間学校にしたい」

など、素敵な願いがたくさん飾られていました。

  

7月4日(金)そうじ風景

今日は、そうじの風景をお届けします。児童のみんなは、一生懸命にそうじをがんばっています!

            

7月3日(木)わくわくタイム

7月3日(木)のお昼は、わくわくタイムで各団に分かれて、室内遊びをしました。イス取りゲームや新聞紙じゃんけん、じゃんけん列車など、学年を越えて楽しい時間を過ごしました。

     

7月2日(水)なまずの日

7月2日(水)は、吉川市で「なまずの日」に制定されています。

旭小学校では、なまずの日のイベントとして、朝、中原市長となまりんがあいさつ運動に来てくれました。

  

保健委員会が作成した「なまずのぼり」も一緒に掲げました。

そのあと、お昼には、市長、教育長、給食センターの方、給食を作ってくれている業者の方が来られて、一緒に給食を食べるイベントが行われました。

       

これからも、地元の食材に親しんでいきたいですね!

給食の様子は、NHKでも放送されました。

こちらもご覧ください。

7月1日(火)研究授業

7月1日(火)、5年1組で道徳の研究授業が行われました。「誠実」について学習し、児童のみんなは真剣に自分だったらどうするかということを考えていました。授業で学んだことを生かし、これからもよりよい学校生活を送っていきましょう。

      

6月27日(金)あいさつ運動最終日

6月27日(金)、あいさつ運動の最終日でした。

今週はあいさつ運動週間として、代表委員が立ち、朝のあいさつを行いました。登校してくる児童も「自分からあいさつをしよう」との意識で、元気にあいさつをする姿がたくさん見られました。これからも元気なあいさつを継続していきましょう。

   

6月26日(木)代表委員会

6月26日(木)お昼の時間に、代表委員会を行いました。旭小学校の全児童に「あいさつについてのアンケート」を行い、その集計作業をしました。「自分から元気にあいさつ」をするために、アンケートの結果をもとに、これからもいろいろな取り組みを行っていく予定です。

   

 

6月25日(水)水泳学習

6月25日(水)、水泳学習を行いました。あいにくの雨でしたが、室内プールのため、予定通り授業を行うことができました。みんな元気に出発し、「楽しかった!」と言って帰ってきました。

   

6月24日(火)音楽集会

6月24日(火)のお昼は、音楽集会を行いました。今月は3年生の歌の発表で、「にじ」の歌を振り付けと一緒に元気に歌ってくれました。そのあとに各学年が音楽の時間に考えた振り付けを踊りながら、全校児童で一緒に歌いました。

       

6月23日(月)栄養指導(2・3年生)

6月23日(月)の4時間目に、東中学校の栄養教諭の先生が来てくださり、2・3年生に栄養指導の授業をしてくださいました。「朝ごはんを食べよう」というテーマで、楽しく学ぶことができました。

  

6月23日(月)あいさつ運動

6月23日(月)から1週間、朝のあいさつ運動が実施されます。初日、代表委員の児童が中庭のところで横断幕を持ちながら元気にあいさつをしました。登校してきた児童も元気にあいさつし、元気な声が響き渡っていました。

  

6月20日(金)市長とランチミーティング

6月20日(金)に、6年生と市長が一緒に給食を食べながら、夢やまちづくりについて語り合う「市長とランチミーティング」を行いました。質問やまちづくりのアイデアを市長に伝えて、市の現状やこれからの展望などたくさんの話を聞くことができました。最後にはランチミーティングに参加した人しかもらえない「限定なまりんバッジ」をいただきました!自分たちの暮らす吉川市について考えるとても有意義な時間となりました。

     

6月19日(木)わくわくタイム

6月19日(木)のお昼は、わくわくタイムでした。1団から6団に分かれて、異学年の児童と活動する時間です。気温が高く室内での活動でしたが、みんな元気いっぱいに楽しい時間を過ごしました。

     

6月19日(木)ザリガニ釣り

6月19日(木)、2年生の生活の授業で、ザリガニ釣りを行いました。学校の門を出たすぐの水路にたくさんのザリガニがいます!手作りの釣り竿でみんな一生懸命にザリガニを釣っていました。