ブログ

学校ブログ

ロング昼休みの様子

9月5日(木)、ロング昼休みを行いました。暑さが厳しい時間帯だったため、残念ながら校庭で活動することはできませんでしたが、どのクラスも教室や体育館で、工夫しながら仲良く活動する様子が見られました。

6年生修学旅行説明会を行いました

9月4日(水)6年生児童と保護者の皆様を対象に、修学旅行説明会を行いました。

修学旅行の行程や費用面、保健に関する事項等、様々な説明をさせていただきました。

最後に担任が、「26人全員で行きたい。そのためにしっかり準備をしていきたい。」という思いを伝え、児童が「がんばるぞ!」と引き締まった表情を見せていました。

きっと素晴らしい修学旅行になると感じました。

6年生の保護者の皆様、大変ご多用の中にも関わらずご来校いただき、誠にありがとうございました。

避難訓練!竜巻対策!

9月3日(火)に竜巻を想定した避難訓練を行いました。

各クラス、机を寄せてシェルターを作り、ランドセルやリュック等で背中を保護しました。

子どもたちはみんなてきぱき行動し、真剣に訓練を行うことができました。

いざという時のために、今後もしっかり対策をしていきたいと思います。

給食が始まりました!

2学期の給食が始まりました。

みんなで楽しく、もりもり食べています。

栄養満点の給食を、これからもおいしくいただきます。

 

第2学期始業式

旭小学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。

本日8月27日(火)、第2学期の始業式がありました。

体育館に集まった子どもたちの表情を見ていると、充実した夏休みを過ごせたことや、新学期に対する意欲が高まっていることを感じました。

代表児童の発表では、6年生男子が、学習面と行事面でのめあてを堂々と発表し、最高学年たる立派な態度を見せていました。

2学期もチーム旭小みんなで力を合わせ、子どもたちと共に、かけがえのない思い出をたくさん作っていきたいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様

今学期も旭小学校の教育活動に対しまして、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

 

東中学校区小中一貫教育推進研修会

8月23日(金)東中学校・三輪野江小学校・旭小学校の教職員が集まり、小中一貫教育推進研修会を行いました。

学力向上や中一ギャップ解消に向けて、情報交換を行うなど、充実した協議を行うことができました。

本日の話し合いの内容を生かし、来週から始まる新学期に向けて、しっかりと準備を進めていきたいと思います。

学校保健委員会がありました

学校歯科医の宮崎先生と歯科衛生士の甲斐先生をお招きし、学校保健委員会を行いました。

「正しいはみがきの仕方」についてのご講義をいただきました。

丁寧に教えていただいたおけがげで、教職員一同、はみがきの大切さを改めて実感し、意識が変わりました。ありがとうございました。

2学期以降のはみがき指導に生かして参ります。

児童委員・民生委員の皆様との連絡会を行いました

7月25日(木)児童委員・民生委員の皆様との連絡会を行いました。

貴重なお話をたくさんいただき、とてもありがたかったです。

今回いただいた情報を、2学期以降の教育活動に生かして参ります。

大変暑い中、ご来校いただき誠にありがとうございました。

大谷パーキング発

最後の休憩、大谷パーキングエリアを出発しました。

旭小学校には16時到着予定です。

第一いろは坂

いろは坂をくだっています。

静かにくだりきるのを待っています…

湯ノ湖一周ハイキング

湯ノ湖一周、約1時間半のハイキング。途中、湯滝を上から見たり、気持ちの良い風に吹かれ自然を満喫しました。

この後は湯ノ湖で遊びます。

全員元気です!

モリモリ朝ごはん

朝から食欲旺盛です。ほとんどの子どもたちは全部食べきりました。

この後の湯ノ湖一周ハイキングのパワーチャージ完了です。

2日間の朝です

おはようございます。日光は晴天。爽やかな空気です。

朝の集いでは「ジャンボリミッキー」で身体を動かしました。

全員元気です。

2日目の朝です

おはようございます。今日も日光は爽やかな空気です。

朝の集いではおもいっきり「ジャンボリミッキー」で身体を動かしました。

全員元気です。

 

キャンプファイヤー

「言葉の火」「自信の火」「諦めない火」

3つの火を囲んで大切な時間を過ごせました。みんなの心が1つになりました。

18人とは思えないパワーで盛り上がりました。

満足ご飯

モリモリ食べています。外にはシカの姿が…。みんな大喜びです。

とっても美味しい夜ご飯でした。ごちそうさまでした。

足湯に行きました

「初めて足湯に入った~」「慣れれば平気だよ」「人生初の足湯がこんなに熱いものとは…」一人ひとりいろいろな感想がありました。

足湯の帰りにはシカの姿も見られました。