学校ブログ
本日から荷物の引き取りです。(3/9)
天気予報では暖かくなると言っていたはずが、
少し肌寒い今日。8:30~児童の荷物の引き取りが始まりました。
引き取りについての注意は
①『児童と一緒に取りに来ない。』
②荷物を入れられる袋を持参していただく です。
お忙しい時間の中、保護者の皆様にはお手数かけますが、
是非、今日明日の期間での引き取りにご協力ください。
引き取りは16:00までです。よろしくお願いいたします。
臨時休業日、一週間が経ちました
3月2日の急な臨時休業から一週間が経ちました。
そろそろ学校が恋しくなった児童もいるのではないかと思います。ご家庭では生活のリズムを崩すことなく過ごしていただきたいと思います。そのためには、決まった時間の起床・就寝、決まった時間での食事、決まった時間での学習や運動が欠かせません。できているかどうか今週を振り返ってみてください。
9日、10日で荷物の引き取りが始まります。保護者の皆様は、持ち帰り用に大きな袋などをご用意ください。また、多くのお手紙も配布いたします。目を通していただきますようにお願いします。時間は両日ともに8:30~16:00です。
臨時休業に伴う特別な場合による学校の受け入れについて
現在、臨時休業に伴う特別な場合による学校の受け入れを行っておりますが、学期末の対応は下記の通りになりますのでお知らせします。
記
・3月24日(火)は卒業式のため、学校での受け入れはありません。
・3月25日(水)、26日(木)は、8時30分から12時までです。年間計画で3時間授業(給食なし)
であるため、学童保育の児童でない場合でも12時までとなります。
※紙による文書は3月9日(月)、10日(火)の荷物の引き取り時に配布いたします。
※詳しくはこちらをクリックください。臨時休業に伴う特別な場合による学校の受け入れについて.pdf
子供の学び応援サイトの活用を
埼玉県教育委員会から臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトの案内がありました。
これは、文部科学省が開設したサイトで学習活用できる様々コンテンツがリンクされています。
是非ご覧になってください。
お知らせの欄にリンクを掲載しています。
卒業式のご案内について
卒業式のご案内はこちらをクリックしてください。卒業式案内保護者宛R1.pdf
3月分学校給食費の返金について
臨時休業に伴い、3月分の学校給食費を返金します。
・返金先は、給食費引き落としに使用している口座です。
(口座の解約はしないようにしてください。)
・返金期日は令和2年4月中を予定しています。
尚、本件に関する照会は吉川市学校給食センターにお願いします。
TEL 048-940-0790
本日から臨時休校です。(3/2)
本日3月2日~臨時休校となります。
学校から児童の声が聞こえないのはとても寂しい光景です。
ある先生は「ラーメンが売りのラーメン屋でラーメンを頼まないのと同じ」
とボヤキも聞こえるほど… しかし世の中は緊急事態、コロナウイルスの
いち早い終息を望むとともに、児童が元気に学校生活を迎えることを
望みます。
分数で表せない数(小中連携 2/21)
3校時の6年生の算数の時間、東中学校の山中先生が
「分数で表せない数」の授業をしてくださいました。
1センチ四方の面積は1平方センチメートル。
1センチ四方の対角線での面積は、図形上、
1センチマス2つにまたがって書かれているので、
2平方センチになるはずが…実際の1辺の長さは…あれ?
と大きな疑問を解くとても頭をフル回転する1時間となりました。
どう解決したかは、6年生に聞いてみてください。
全校朝会(2/25)
雲一つない快晴の朝、ちょっと花冷えする体育館で
全校朝会が行われました。
校長先生の講話は「感謝の言葉」には
『笑顔』『勇気』『感動』が含まれている
というお話でした。言われて『笑顔』になる。
言われて後押しするような『勇気』をもらう。
言って、言われて『感動』する。
一つの言葉に言葉の深さ・重さ・あたたかさが
感じられるよう、「感謝」を言葉にできるように、
するようにならなければと、一人一人が感じれる
時間でした。
パラスポーツ『ボッチャ』体験(社会福祉連携事業 2/21)
前回、4・5年生を対象に『車いすバスケットボール』体験し、
今回は、1・2・3・6年生対象に『ボッチャ』を体験しました。
古代ギリシャから伝わるもので、赤の丸い球に向かって投げて、
どれだけ近いかを競うスポーツです。
単純だけど…簡単だから面白い!! 子供達に交じって教員も
楽しんだ時間となりました。