2024年5月の記事一覧
生徒総会、運動会解団式、そして、、、
昨日、今年度の生徒総会をオンラインで行いました。
総会資料作り、学級総会を経て、当日を迎えました。
学校について皆で考える良い機会になりました。
今後も南中をよりよくできるよう、力を合わせて頑張っていきましょう!
生徒会役員の皆さん、お疲れ様でした。
その後、運動会の解団式を行いました。
団ごとに集まり、これまでの取組を振り返りました。
どの団も他の学年を温かく応援できる、素晴らしい集団でした。ありがとう!
貴重な経験を胸に、これからまた頑張っていきましょう。
今日の授業の様子です。
1年生は漢字テスト。真剣な雰囲気で取り組んでいました。手応えはありましたか?
2年生は理科の化学反応式。悩み、考え、相談し、コツをつかんでいきました。最後は代表の人による発表です。よく練習しておいて下さい。
3年生、もう少しで東部地区学力検査ですね。実力が発揮できるよう、よく準備をしておいて下さい。
また来週、頑張りましょう。
DC & PBL 研修会
今日の放課後、市の特任教育支援員さんを講師に招き、教員向けの、DC(デジタル・シティズンシップ教育)とPBL(探究型学習)についての研修を行いました。
「デジタル・シティズンシップ教育」とは、簡単にいうと、「デジタル技術を適切に使いこなすために必要な力を身につける教育」です。
また、「探究型学習」とは、これも簡単にいうと、「実社会や実生活の中から問いを見出し、自ら調べ、考えを見いだす学習」です。
どちらも、子ども達が未来の社会で必要になる大切な力です。
デジタルの研修ですので、先生たちも1人1台タブレットを使って研修を受けました。
今後の授業に役立てていきたいと思います。
運動会が終わり、、、
盛り上がった運動会も終わり、新しい1週間が始まりました。
休みのうちに疲れはとれましたか?
各教科の授業が進んでいます。家庭学習も含め、日々コツコツと頑張ってください。
国語では硬筆が始まりました。
静かな雰囲気の中で真剣な様子が伝わってきます。
たくさん練習しましょう!
運動会!
澄みわたる晴天に恵まれ、今日、令和6年度の運動会が行われました。
懸命さ、笑顔、協力、全力、涙、団結が随所で見られた、素晴らしい運動会でした。
全力で取り組む姿とそれを応援する仲間の温かさに感動です。
運営を支えた生徒会、実行委員、委員会の頑張りにも感謝です。
また、本当に多くのご来賓、保護者の皆様に来校、声援をいただきました。ありがとうございました。
運動会前日準備
今日は運動会前日準備でした。
いよいよ明日ですね!
準備は万端です。
素晴らしい行事になることを期待しています!