日誌

2025年5月の記事一覧

明日は運動会

北昇降口前のネモフィラがとても美しいです。

 

明日はいよいよ運動会です。

各学年では運動会前の最終確認が行われました。

また、5・6年生による準備も行われました。

学校のためにありがとうございました。

天気が心配ではありますが、

子供たちの思い出に残る運動会になってほしいです。

 

美しい字を目指して

あっという間に5月も残り半分になりました。

 

連休明けから各学年で硬筆の練習が始まりました。

お手本を見ながら、字の大きさや形、行の中心などに気を付けて書いています。

学年が上がるごとに書く文字数が増え、丁寧さとともに「速さ」も求められます。

また、字の美しさも重要です。

運動会の本番も控えていますが、硬筆のほうもしっかり練習を重ねていってほしいです。

今日の給食

5月13日(火)

今日の給食のメニューは、みんな大好ききなこ揚げパン、もやしのサラダ、フランクフルト、マカロニスープ、牛乳でした。今日もおいしい給食をありがとうございました。

心肺蘇生法研修

5月12日(月)

本日は、もう間もなく始まる水泳学習に向け、先生方が心肺蘇生法の研修会を行いました。吉川・松伏消防組合の皆さんからご指導を受けました。

安心・安全で楽しい水泳学習にしていきます。

今日の給食のメニューは、ごはん、ゴマみそ汁、じゃがいものそぼろ煮、かつおフライ、牛乳でした。

ご協力ありがとうございました。

カーネーションは色によって花言葉が違うらしいです。

 

本日、学校開放利用団体による除草作業が実施されました。

校庭の南側、体育館と校舎の間、古い体育小屋周辺の草をとりました。

前日の雨で地面が柔らかくなったこともあり、多くの草が取れました。

運動会に向けて、気持ちよく校庭が使えそうです。

利用団体の皆様、早い時間から学校のためにありがとうございました。

地域に支えられている中曽根小だと改めて感じることができました。