2025年7月の記事一覧
1学年1学期末授業参観・保護者会
今日は1学年の授業参観・保護者会でした。
昨日の2年生に引き続き、1年生も授業参観が講演会でした。
県消費生活講座の一環としてITコーディネーターの方を講師に迎え、「ネットトラブルに巻き込まれないために、便利で楽しいSNSに潜む危険」と題し、講演をいただきました。
トラブルに遭わないために、ネットいじめ、誹謗中傷等のインターネットトラブルの最新情報や、具体的な事案・注意点について学びました。学級委員さんのお礼の言葉にもありましたが、貴重な学びの機会でしたね。
講演会の運営も、学級委員さんが中心となり行いました。今後もよろしくお願いします。
その後、学年保護者会を行い、学年主任あいさつ、9月に行う職業体験学習について説明をさせていただきました。
ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2学年1学期末授業参観・保護者会
今日は2学年の1学期末授業参観・保護者会でした。
5時間目は体育館で、総合学習の一環として福祉講演会を行いました。
吉川市聴覚障害者協会の方をお迎えし、耳のきこえない人の言語や生活、簡単な手話表現などについて講演をいただきました。
その後の保護者会では、各クラス学級委員が1学期の振り返りについて発表し、その後、学年主任あいさつ、夏休みの生活、学習についてお話をさせていただきました。
継続は力なり。ここまで積み上げてきたことを更にステップアップさせ、挑戦する1年間にしていってください!
大変暑い日でした。来校頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
7月2日は「なまずの日」
今日7月2日は、吉川市で制定された「な(7)ま(0)ず(2)の日」です。
今年も給食で、なまずが献立として提供されました。
「こどもパン」「なまずフライ(フライと炒めキャベツをパンではさんで「なまずバーガー」)」「牛乳」「トマトヤムクン」「炒めキャベツ」「吉川産お米のムース」
今年も美味しくいただきました(^^) 作って頂いた調理員さんに感謝です。
「なまずの里 吉川」。その由縁について、吉川市のHPで紹介されています。
https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/27,18333,164,831,html
こちらもぜひご覧ください。
★今日の給食★
献立・写真はこちら