学校ブログ
Jアラートの緊急地震速報による訓練を実施しました。(6月17日)
6月17日10時に全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急地震速報訓練を行いました。児童教室、特別教室など様々な場所で様々な活動を行っていましたが、それぞれに「倒れそうなもの等から離れる。姿勢を低くする。頭部を保護する。」などのその場で地震の被害から身を守る行動をとりました。
15日だョ!全員集合(6/15)
今日から全員揃っての通常授業に戻ります。
まだまだ各地でコロナの影響は収まりませんが、少しずつ
元の生活に戻れることは嬉しい限りです。
今日から始まった給食の様子です。
班になって、おしゃべりしながら…と楽しくはいきませんが、
前向きで話さず黙々とモグモグと…。
これも仕方ないですが、とりあえずの一歩前進です。
もうちょっとだけ段階を踏んで、1学期間はまた我慢の日々です。
5・6年生は人数が多いので密を避け、2つの教室で。
1年生は初めての給食。給食着を着るものなかなか難しかったようです。
来週からは通常授業が始まります。
久しぶりの雨の登校。
長い長い通学路で子供達の靴はびっしょりです。
雨にも負けず、子供達は頑張って学習に取り組んでいます。
←これは先生方が書いた「進級おめでとう」Welcome ボードです。
15日(月)からは通常授業でようやく全員が揃います。コロナの影響は子供・大人関係なく
脅威ですが、旭の子供達の元気な『旭パワー』で乗り切れると思います。
全員揃うのが楽しみです。
反射材の寄付、ありがとうございました。(6/11)
地域の方から、児童のランドセル等につけると自動車のライトが反射する反射材を、寄付していただきました。1,2,3年生に配付して、交通安全や交通安全教育にさらにつとめてまいります。ありがとうございました。
接遇研修を行いました。(6/10)
6月10日、午後教職員を対象に接遇研修を行いました。児童への言葉がけ、アンガーマネージメント、電話の応対、保護者対応等、再度研修を深め、品のある学校づくりに努めて参ります。