ブログ

学校ブログ

プール開きが行われました。

 本日のスポーツタイムの時間、全学年がプールサイドに集まり、プール開きが
行われました。雲が多く、少し肌寒い気候でしたが、プールを目の前に子ども達の
意欲は急上昇しています。
 代表児童の目標発表やテープカット、校長先生・体育主任から水泳学習で気を
つけなくてはいけないこと等の話がありました。水泳学習は、命を守る学習です。
真剣に取り組んで、水に浮くことや泳ぐことができるようになって欲しいです。
 本日テープカットしたリボンに、各クラスの目標を書いて掲示します。ご来校した
際に、是非ご覧になってください。
  

ホタル放流会(2年)

 2年生が、ホタルの放流会に参加しました。
 ホタルの幼虫の姿に最初は戸惑いもありましたが、一人1匹ずつ配られ、
用水に放流することができました。ホタルはきれいな水の環境でしか育つ
ことができません。以前は旭地区に、たくさんのホタルが生息していたそう
です。きれいな環境に戻ることを願いつつ、ホタルが元気に育ってくれるよう
みんなで見送りました。
 きれいに光を放つ夏の夜が楽しみです。
  

避難訓練(火災想定)

 本日、2校時に理科室からの火災を想定して、避難訓練を行いました。
緊急放送が通告されてから、全児童の校庭への避難が確認されるまで、
5分8秒でした。口元にハンカチをあてる等、真剣に避難訓練に取り組む
様子が見られました。
 校長先生から、命を守るために放送をしっかり聞くことや、火の扱いに
十分注意すること(火遊びは絶対にしない)の話がありました。
 緊急事態を想定して準備・訓練しておくことで、大切な命を守ることが
できます。ご家庭でも緊急時の行動について、話し合ってみてください。
  

心肺蘇生法講習会を行いました

 水泳指導に向けて、吉川・松伏消防組合の方々にお越しいただき、
教職員の心肺蘇生法講習会を実施しました。
 心臓マッサージやAEDの使い方等の心肺蘇生法を研修しました。
 安全で楽しい水泳学習にできるよう、万全の態勢で水泳指導に臨みます。
 

新体力テスト(外種目)

 2・3校時に新体力テストの外種目(50m走・立ち幅跳び・ボール投げ)の測定を
行いました。先週の体育館種目に引き続きの測定でしたが、練習の成果を発揮で
きたでしょうか。自分の目標に向けて、力いっぱい運動していましたので、昨年度
より記録が伸びたことと思います。ご家庭でも話題にしていただき、お子様の成長
を称賛してください。
 旭小学校では、更なる体力の向上を目指して体育活動に取り組んで参ります。
6月から「体力アップカード」もリニューアルされ、タオル振り等に挑戦することにな
りました。今後とも、ご家庭でのご支援・ご協力を宜しくお願いします。