ブログ

学校ブログ

社会科見学(5年)

 今日は、5年生が千葉市科学館とJFEスチール千葉地区工場へ社会科見学に行きました。
 千葉市科学館では、くらしを支える技術に触れたり、生命のふしぎを体験したりしました。すべて体験することはできませんでしたが、新しい発見が多くありました。
 JFEスチールでは、鉄が作られるまでの工程を見学しました。質問コーナーでは、子どもたちが多くの質問をし、積極的に学ぶ姿が見られました。この経験をこれからの学習に活かして欲しいです。
   

児童集会(1月)

 1月の児童集会を行いました。今月の委員会発表は、飼育園芸委員会でした。お仕事紹介では、花の水やりや、旭水族館の魚の世話について説明がありました。また、旭小学校で飼っている「ナマズ」の名前が発表されました。全校児童から応募された名前の中で一番多かった「なまくん」です。これからも元気に育って欲しいです。旭小206人目?のなかまにも、毎日あいさつしてくださいね。
 後半は、「耳のテストゲーム」を行いました。計画集会委員の動きに騙されずに、ばっちりポーズが決められた人はエクセレント!でした。「イェーイ」のポーズが一番盛り上がっていました。次回の児童集会も楽しみですね。
   

がんばっています! 書き初め選手練習&旭塾

 10日(水)から、書き初め選手の練習がスタートしています。校内書き初め展で金賞に選ばれた児童が、今度は市内競書会に向けて字に磨きをかけるべく、練習を頑張っています。
 また、算数の計算問題を中心に、個別学習の「旭塾」も開催しています。集中して取り組んでおり、力を伸ばしているのが分かります。大きな成果につなげられるよう、継続して頑張って欲しいです。3学期も旭小児童の活躍が楽しみです。
  
  

校内書き初め会

 9日(火)の2・3校時に、校内書き初め会が行われました。11月から、授業や冬休みに練習を重ねてきた成果は発揮できたでしょうか。みんな、堂々とした伸びのある字が書けていましたが、「ここがこうだったら」などという悔いも残ったかもしれません。でもそれは、お手本をよく見て、真似て書こうという意識の表れです。字が整うと、心も整う気がします。上手に書こうとすると、自然に姿勢もよくなっています。1年間、字をきれいに書く意識を持ち続け、心が整った日々を送って欲しいです。
   
   

第3学期始業式

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
 2018年がスタートしました。子ども達の笑顔が旭小に戻ってきましたが、一人一人の表情には、新年への「やる気」が満ち溢れていました。始業式では、2名の代表児童が、3学期の目標を発表しました。校長先生からも、「今の気持ちを大切に、目標をもって生活して欲しい。」という話がありました。3学期は、次の学年に向けてまとめをする学期です。ほんの少しの努力でも、毎日の積み重ねが大きな力になることを忘れずに、昨日までできなかったことに挑戦し、今年も「できた」「分かった」を増やしていってください。
 1月の生活目標「自分から進んであいさつをしよう」の話では、子どもたちにも協力してもらい、どんな「あいさつ」がよいのかを考えました。あいさつは、人と人とをつなげる言葉です。心と心が温かく通う「あいさつ」を家庭・地域でも実践していって欲しいです。
 本年も子ども達のよりよい成長のため、職員一同力を合わせ、全力で取り組んで参ります。昨年に引き続いてのご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い致します。
    
    

表彰朝会&第2学期終業式

 2学期後半の表彰朝会と2学期終業式が行われました。
 歯のコンクールや校内持久走、家庭学習校長賞の表彰もあり、多くの児童の名前が呼ばれていました。また、青少年育成大会で活躍した3名の児童が、標語と作文を発表し、「挨拶の素晴らしさ」や「自分の夢と家族の絆」について伝えてくれました。
 生徒指導主任からは、冬休みの生活について、夏休みの「ちょっとま手」の話や、決まりやルールは自分を守るためにあること、インターネットやスマホの危険についての話がありました。ご家庭でも「安全で有意義な冬休みを過ごすために」のプリントを基に、話題にして頂けると幸いです。
 児童発表では、2学期頑張ったことと、その成果や頑張ってうれしかったことを発表してくれました。また、3学期・来年の目標も聞かせてくれました。
 校長先生からは、広報誌「よしかわ」に掲載された児童の作文紹介がありました。3つの宿題(頭・体・心を鍛えていく)について、来年も継続していって、成果を実感できるようになって欲しいです。また、2020年東京オリンピックについて、マスコット候補投票の説明も行いました。各学級1票で投票します。どのマスコットに決まるのか、楽しみですね。
   
   

なかよしおいもパーティー

 なかよし学級のみんなで、「おいもパーティー」を行いました。畑で育てたサツマイモを使って、「アイス入りスイートポテト」を作りました。包丁を使ったり、火を使ったりと、みんなで協力しなければできないことばかり。みんなの絆がより深まったと感じました。
 また、お忙しい中、子ども達のために、お手伝いに来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
   

なわとび大会

 長なわとび(8の字跳び)の大会が行われました。
 前回のプレ大会から1週間、どの学年も熱心に練習を続け、今日の本番をむかえました。本気の表情がたくさんみられ、汗が光っていました。
 今回は、3の1Cチームと4の1Bチームが125回で1位でした。総合1位は、4の1でした。おめでとうございます。
 3学期もなわとび大会をおこないます。他のチームもこのまま黙っていないはずです。更なる高みを目指して頑張ってください。
   

音楽朝会(3年発表)

 12月の音楽朝会が行われました。3年生の発表では、「お菓子の魔法使い」の合唱と、「パフ」のリコーダー演奏を披露しました。合唱では、鉄琴や太鼓をつかって、本当に魔法がかかるような工夫がありました。また、みんなで楽しく歌っている姿が、魔法で輝いているように見えました。リコーダー演奏は、とてもきれいな音色が体育館に響きました。4月に初めてリコーダーを吹いてから、みんなとっても上達しましたね。
 全校合唱では、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。本物の?サンタクロースと4人のちびっこサンタクロースが登場し、会を盛り上げてくれました。声と気持ちをみんなで揃えて歌う楽しさを感じた音楽朝会でした。
  
  

性教育講演会(6年)・学校保健委員会

 埼玉医科大学、産婦人科医師の先生を講師にお迎えし、6年生児童を対象に性教育講演会が行われました。「大切ないのちのつながり」というテーマのもと、大切ないのちがつながるための『3つの科学』について、専門家のお話を聞くとても貴重な機会でした。保護者の皆様にも、事前にお手紙の作成にご協力をいただき、6年生は、自分がどうやってうまれてきたのか、どんな思いの中でうまれてきたのかを知ることができました。