2020年5月の記事一覧
ソーシャルディスタンスを心がけています
学校再開まで一週間を切り、学校では、児童のみなさんが来るのを楽しみに待っています。校内では、こんな掲示物が作られました。新型コロナウィルス対策のため学校でも目に入るような掲示物を作成しました。分散登校が始まったらぜひみなさん意識しながら使用してください。
第3回連絡回収ボックス開設日がありました
本日は、第3回連絡回収ボックス開設日がありました。ここ数日は、肌寒い日が続いていますが、子どもたちの元気な声が聞こえました。また、本日はたくさんの手紙類があります。ご確認の方をよろしくお願いいたします。学校再開後に元気な顔で会えるのを楽しみにしています。
図工実技研修
5月21日(木)
今週は、ICT,図工などの研修を行いました。
密を避けながら、道具の共有を避けながら、どのように安全に、そしてしっかりとした学びができるか。
考えるべき課題は多いですが、新しい生活様式の中で、子どもたちの学びを推進するために意見を出し合いながら進めています。
避難訓練をしました。
5月15日(金)
学校再開に向けて、職員で避難訓練をしました。
初期動作、避難経路の確認、児童を誘導するときに気を付けること、集合場所での点呼。
学校が始まったとき、安全に生活できるよう準備を進めています。
まだ埼玉県は非常事態宣言中です。不要不急の外出の自粛が続いています。
でも、学校はみんなに会えるのを楽しみに待っています。
その日まで、規則正しい生活を心がけ、それぞれができることをしっかりやっていきましょう。
本日は、第2回連絡回収ボックス開設日です。
本日は、第2回連絡回収ボックス開設日です。9:00より連絡回収ボックスは開設し、先週の連絡回収ボックスでお渡しした課題等を提出して頂き、今週の課題等をお渡しさせていただきました。お忙しい中ご協力頂きありがとうございます。また、お渡しした封筒に多くのプリント等が入っておりますので確認をお願いいたします。来週の第3回連絡回収ボックス開設日は5月22日(金)で、時間は今日と同じく9:00~12:00となります。
〒342-0033
埼玉県吉川市中曽根2-4
TEL.048-982-3051
FAX.048-982-3089
大きな地図で見る