2021年9月の記事一覧
9月30日 6年生 弁護士の方によるいじめ予防教室
9月30日 6年生 弁護士の方によるいじめ予防教室
2〜4時間目に、6年生の各クラスに弁護士の方が来て、いじめに関する授業を行いました。複数の事例をもとに、どんなものがいじめなのか、いじめを防ぐために何ができるかを考えました。
「いじめ=傷ついている」ということを認識し、些細なこともいじめにつながることを再確認しました。また、困ったら誰かに相談することや、みんなでいじめをなんとかすることも大切だということを学びました。どのクラスでも静かに話を聞き、自分たちにできることを考えることができました。
3年生 ホウセンカの種を採取しました
9月16日 3年生
一学期から育ててきたホウセンカに実がなったため、理科の学習で種の採取をしました。
一つの種から育ち、また最後は種になるという植物の育つ過程について学ぶことができました。
集団でのゲーム活動を通しての学習活動
9月21日 たけのこ なのはな学級
特別支援学級では、集団でのゲーム活動を通して学習することにも多く取り組んでいます。
本日は、「まとあて」に取り組みました。
「まとあて」を通して、点数を計算するだけでなく、勝敗を認めることやみんなと協力するといったことも学習の大
きな目的の一つとなっています。
今日の活動では、「50点にあたった」「的をよくねらって投げるよ」など生き生きと活動する姿が見られました。
5年生 学校の様子
中曽根小 5年生
算数の授業です。クロームブックを活用して、公倍数の求め方について学習をしました。
授業に、掃除に、何事にも一生懸命に行っています。自分のため、人のために活動できる、立派なお兄さん、お姉さんに成長してきました。
9月10日(金)3年 スーパーライフ リモート学習
3年社会の学習「くらしをささえる仕事」に関連して、ライフ吉川駅前店のスタッフの方と3年生がオンラインで
繋がるリモート学習が行われました。
各クラス1時間ずつの学習で、内容は ①質問コーナー ②食品ロスを防ぐための工夫 ③食べ物のはたらき
でした。
質問コーナーでは、子どもたち一人一人の質問に対し、スタッフの方が大変詳しく答えていただき、とても充実
したものとなりました。
日本では、1年間に約600万トン(軽トラック600万台分)もの食品ロスがあることを伝えられると、「えー、
そんなにー」という驚きの声が上がりました。
食品ロスを防ぐために何が必要か、何ができるかなど、ぜひご家庭でも話題にしてください。