学校ブログ
全力を尽くした笑顔いっぱいの運動会⑩ ~1・2年生集団種目~
【1・2年生集団種目】
ゆずさんの「マスカット」の音楽に合わせて、踊りと玉入れを行いました。チャーミングな踊りと、かごに向かって懸命に玉を投げる1・2年生の姿がとても輝いていました。
赤組も白組も大変よくがんばりました!
全力を尽くした笑顔いっぱいの運動会⑨ ~3・4年生集団種目~
【3・4年生集団種目】
ぐるぐるタイフーンという競技名のごとく、力を合わせて取り組みました。
ルールをしっかり守りながら、正々堂々と戦う姿に胸が熱くなりました。
みんなでジャンプする姿、みんなで応援し合う姿、全部素敵でした。
全力を尽くした笑顔いっぱいの運動会⑧ ~1・2年生表現~
【1・2年生表現】
くろいTシャツにキラキラのボンボンをつけて、全力で踊りました。
かわいらしい踊りの中に、動きがピッとそろうかっこよさもある、とても素敵な表現でした。
全力で踊る子供どもたちの目は、まるで宝石のようにキラキラと輝いていました。
全力を尽くした笑顔いっぱいの運動会⑦ ~5・6年生集団種目~
【5・6年生集団種目】
高学年が力を合わせて、巨大なマグロとイカを運びました。
1勝1敗で迎えた3回戦は接戦でしたが、白組に軍配が上がりました。
赤組も白組も、全力で走る姿が輝いていました。
全力を尽くした笑顔いっぱいの運動会⑥ ~3・4年生表現~
【3・4年生表現】
フラッグを使った表現運動でした。
旗の動きがそろう音、旗がピタッと止まる音、呼吸を合わせた演技が見事に決まり、会場から大きな拍手が送られました。
練習の成果が存分に発揮されたすばらしい表現となりました。
全力を尽くした笑顔いっぱいの運動会⑤ ~5・6年生徒競走~
【5・6年生徒競走】
さすが高学年!ダイナミックな走りと、目を見張るスピードに圧倒されました。
陸上大会が楽しみになる走りでした。
また、仲間がゴールした時にハイタッチをするなど、絆のつながりを感じる場面もありました。
全力を尽くした笑顔いっぱいの運動会④ ~1・2年生徒競走~
【1・2年生徒競走】
1年生は、小学校生活初めての運動会でした。ゴールを目指して一生懸命走る姿に感動しました。2年生のダイナミックな走りに、成長を感じました。どちらの学年もナイスランでした!
全力を尽くした笑顔いっぱいの運動会③ ~3・4年生徒競走~
【3・4年生徒競走】
80mを全力で走りきる姿がとてもかっこよかったです。
子どもたちは、勝っても負けても「やりきった!」という充実した表情を見せていました。
3・4年生の心の成長を感じました。
全力を尽くした笑顔いっぱいの運動会② ~応援合戦~
【応援合戦】
気持ちの入った応援合戦となりました。
子どもたちの心に。やる気の炎が「ボッ」とついたような時間でした。
一生懸命な応援は、人を感動させるのだと改めて感じました。
全力を尽くした笑顔いっぱいの運動会① ~開会式~
6月1日(土)運動会を行いました。
赤組、白組、どちらも全力を尽くした笑顔いっぱいの運動会になりました。
【開会式】
立派な態度、元気な返事、気持ちのこもった運動会の歌が響きわたるすばらしい開会式となりました。
両応援団長の気迫あふれる誓いの言葉に、胸が熱くなりました。
運動会前日準備 明日はいよいよ運動会!がんばれ旭の子どもたち!
5月31日(金)
心配された雨も午前中には上がり、午後には予定通り、運動会前日準備を行うことができました。
4~6年生が一生懸命に準備する姿を見て、「運動会を自分たちの手で作り上げようとしているな」と感心しました。
子どもたちの本気さが伝わりました。
明日はいよいよ運動会。天気予報にも晴れマークが並んでおり、安心して開催できそうです。
今までの練習の成果が十分出せますように。がんばれ!旭の子どもたち!!
運動に向けたテント張り ~自治会の皆様ありがとうございました~
5月30日(木)
運動会に向けて、自治会の皆様にテント張りをしていただきました。
朝早くから多くの方にご協力をいただき、無事に立てることができました。
本当にありがとうございました。
感謝の気持ちをもって、6月1日(土)の運動会本番では、大切に使わせていただきます。
5・6年生団体種目の練習
5月29日(水)5・6年生が団体種目の練習を行いました。
大きなマグロと大きなイカを、力を合わせて運び、リレーをします。
キラキラ笑顔が輝いていました。
本番での活躍が楽しみです。
運動会全体練習 全校種目~大玉送り~
5月29日(水)運動会の全体練習を行いました。
全員種目の大玉送りでは、安全に気を付けて、楽しく練習をすることができました。
本日の練習では、接戦の末、赤組が勝利しましたが、本番ではどちらが勝つか想像がつきません。赤組がこのまま勝ち続けるのか、白組が追い上げ、逆転勝利をあげるのか、今からとても楽しみです。
大玉送りは、運動会最後の得点種目となるので、ぜひ大きな声援をお願いいたします。
赤組も白組も、がんばれ!!
校内硬筆展競書会
5月28日(火)
2校時に、校内硬筆展競書会を行いました。
手本をよく見て字形を整え、止め、はね、はらい、折れ等を意識しながら、集中して取り組むことができました。
今までよりもかっこいい字を書こうと一生懸命頑張る子供たちの姿がとても輝いていました。
練習の成果が出ますように。
運動会全体練習③ 開閉会式の練習
5月28日(火)
運動会の全体練習を行いました。
雨天のため、体育館での練習となりましたが、子供たちはモチベーションを高く持ち、立派な態度で練習に臨むことができました。
本番はいい天気になりますように。
運動会全体練習② 歌と応援練習
5月27日(月)
運動会全体練習がありました。歌と応援練習を行いました。
赤組、白組、どちらも気合いの入った運動会の歌が体育館中に響き渡りました。
また、応援練習では、応援団長を中心に、元気いっぱい練習を行いました。
本番が楽しみです!
5月24日(金)運動会全体練習①
運動会全体練習を行いました。
本日は開会式の練習でした。初めての練習ということもあり、確認しながら行った部分もたくさんありましたが、子供たちの一生懸命なまなざしに、運動会への期待感を感じました。
来週はいよいよ運動会本番です。水分補給をしっかりと行い、安全第一で準備を進めていきます。
3年生 リコーダー演奏会で大感動!
トゥクトゥクの皆様をお迎えして、リコーダー演奏会をしていただきました。
参加した3年生の児童は、その美しい音色に目を輝かせていました。
リコーダーには様々な種類があることが分かり、それぞれのリコーダーから出される音の違いを感じ、その音が重なったとき美しいハーモニーが流れることを知った子供たちは、まさに大感動!
曲が終わるたびに、大きな拍手で音楽室が包まれました。
トゥクトゥクの皆様、大変貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
児童集会 ~放送委員会・運動委員会の発表~
5月21日、児童集会がありました。
今回の児童集会は、放送委員会と運動委員会の発表がありました。
各委員会の活動内容がよく分かる、素晴らしい発表でした。