2022年11月の記事一覧
表彰集会
11月29日(火)、期末テスト終了直後の4校時に表彰集会をリモートで実施しました。今回の集会では、新人兼県民総合スポーツ大会やハンドボール部のジュニアオリンピックカップ、駅伝大会吉川市予選などといった運動系の賞状と、吹奏楽部の埼玉県吹奏楽コンクールと西関東吹奏楽コンクールの賞状、さらには発明創意くふう展や科学展、英語弁論大会、読書感想文コンクールといった文化的な活動に関する賞状を表彰しました。リモート会場となった教室には24名の生徒が集まり、ここ数年で一番多い表彰だなと思っていたら、他にも賞状があるそうです。あまりに多くて、今回は半分だけ表彰することとなり、残りの表彰は12月23日の終業式に行うことになっています。それだけ、南中学校の生徒が頑張ったということですね。受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
PTA朝のあいさつ運動
南中学校では、定期テストの日にPTAによる朝のあいさつ運動が行われています。昨日11月28日(月)と今日11月29日(火)も生徒の安全を守るため、そして、生徒と、さわやかなあいさつを交わすため、保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
期末試験始まる!
11月28日(月)、今朝は生徒の登校に2つの特徴がみられました。一つ目は、生徒の登校が少し早かったこと。もう一つは、珍しい生徒が遅刻ギリギリに登校してきたこと。この2つの特徴の原因は、今日から始まった期末試験にあります。前者は、早く来て勉強をしようとした生徒、そして、後者は夜遅くまで頑張って勉強して寝坊した生徒というわけです。ということで、今日から明日11月29日(火)まで南中学校では期末テストが行われています。みんな、勉強の成果をいかんなく発揮してね。
とても楽しそう!
11月24日(木)5校時、1年生の教室からワイワイ声が聞こえる。ザワザワではなく、ワイワっていう感じの楽しい声が聞こえる。しかも、1年生のすべての教室から。のぞいてみると、グループになってタブレットを見ている。そして、とても楽しそう。いったい何をしているのかというと、2月1日(水)の遠足について学んでいたのです。遠足では、キッザニア東京で職業について体験的に学びます。ということで、どの職業にしようかと考えている時間だったのです。う~ん、私なら映像クリエイターかな?
11月30日に人権講演会が行われます。
11月30日(水)14時35分より南中学校体育館で北朝鮮による拉致被害について学ぶ、人権講演会を開催いたします。ご講演いただくのは、拉致被害者の横田めぐみさんのご家族と交流のあるさいたま市立の小学校の校長先生です。先生は、これまでにも様々な学校でご講演をいただいているそうです。(写真は、11月の新聞記事の切り抜きです。)なお、1年生を対象とした講演会ですが、ご希望の保護者様にも御覧いただけます。ご希望の場合は、南中学校までご連絡をお願いします。
最高の焼き芋
11月22日(火)、特別支援学級で栽培していたサツマイモを使って、焼き芋をつくりました。南中学校には、焼き芋マイスターがいます。まず、サツマイモを濡れた新聞で包み、さらにアルミホイルでくるんで焼きます。こうすることで、サツマイモを最高の状態で蒸し焼きにすることができるのです。しかも、今年は燃料として稲作で出たもみ殻をつかって焼き芋をつくりました。まさに、環境にやさしい、SDGsな焼き芋です。そして、ご覧ください、焼き芋の断面を!黄金に輝き、そこからあふれてくる蜜。こんなに美味しそうな焼き芋は見たことがありません。生徒は、とても美味しそうに食べていました。手塩にかけて育てたサツマイモで作った焼き芋!美味しくないはずがないね。
収穫!
11月18日(金)、特別支援学級で育てているカブと大根の収穫を行いました。手塩に掛けて育てた野菜です。その収穫は格別のもの。どうやって食べようかなと、とても楽しそうに話していました。漬物がおすすめだよ!
最高の条件
11月18日(金)、1年生の保健体育の授業は、持久走です。天気は雲一つない快晴。立冬を過ぎているので、季節は冬なのかもしれませんが、秋晴れという表現がぴったりの一日です。風もほとんどなく、持久走にはもってこいの条件です。そんな中、生徒は一生懸命に走ります。5分間走を2セット!でも、とても気持ちよさそうです。う~ん、チャンスがあったら、私も走ってみようかな。
11月の校長朝会
11月17日(木)、11月の校長朝会を放送形式で実施しました。話の内容は、SDGsの南中学校バージョンであるSEGs(SUSTAINABLE EDUCATION GOALS)です。このSEGsは、南中学校をよりよくするために全校生徒で目標を考えようという取り組みです。しかも、今回は第76代生徒会本部とのコラボ企画です。生徒は、グーグルフォームで校長に直接目標を提出し、全校生徒の知恵で学校を良くしていこうというのです。一体、どんな目標が集まってくるのか、とても楽しみにしています。
埼玉県アンサンブルコンテスト東部地区大会
11月13日(日)、吹奏楽部の埼玉県アンサンブルコンテスト東部地区大会が実施されました。南中学校は、木管7
重奏と金管5重奏で金賞を受賞し、金管5重奏は12月18日に行われる県大会に出場します。県大会出場、おめでとうございます。