日誌

2025年1月の記事一覧

避難訓練

6時間目に避難訓練を行いました。

訓練の前に、教室や生徒玄関などで大きな揺れが起きた際の映像をみました。起こらないといいな、とつくづく感じました。その後、地震及び火災を想定した訓練を行いました。皆さん真剣な態度で臨んでいました。

1学期と2学期の避難訓練の際にもお話ししましたが、訓練の時は「自分の命は自分で守る。」「災害にやり直しはない。一発勝負である。」ということを常に考え、今後も真剣に臨むようにしましょう。お疲れさまでした。

0

学年集会

今日は3時間授業。各学年の学年集会を行いました。

1年生、学年レクをしていました。ジャンケンで負けたら、勝った人の後ろにつきます。勝ち続けると自分の後ろにどんどん仲間の列が出来てきます。最後は一つの長い列に。まるで巳のよう。大変盛り上がりました。

2年生、学年の先生方の「人生を語る」。それぞれの先生の話題があり、聞いていて大変興味深いです。貴重な機会でした。

3年生、進路についての話が中心でした。制服で、真剣な雰囲気です。受験は団体戦。互いに頑張る雰囲気を作っていきましょう。

明日は6時間。本格的に教科の授業が始まります。給食もスタート。6時間目は避難訓練です。頑張りましょう(^^)/

0

3学期始業式!

いよいよ今日から3学期が始まりました。

ここ数日様々な所でインフルエンザが流行していることを鑑み、オンラインでの始業式にしました。

最初の生徒代表の皆さんによる「3学期の抱負」では、最後の学期であること、次年度へ向けての準備の期間であること、といった観点から、学習面、部活動、進路、行事、生活面などについての力強い抱負を話してくれました。目標をしっかりと定め、実現に向けて努力していけるよう、1日1日を大切に過ごしていってください。

最後に、2学期末や冬休みに行われたコンクール、スポーツ大会の表彰を行いました。

寒い中、大したものだなと感じました\(^^)/

心も体も鍛えていきましょう。

良い3学期にしましょう!

0

本年もよろしくお願いいたします

令和7年になりました。本年もよろしくお願いいたします。

南中の皆さん、お元気ですか?冬休みは有意義に過ごせているでしょうか。3年生は受験勉強の方は順調でしょうか。

2週間弱の冬休みでしたが、リフレッシュできましたか?いよいよ明日は始業式。明日から3学期が始まります。

インフルエンザが流行しているようです。健康にも十分気を付け、充実した3学期にしましょう。

 

今日の部活動の様子です。

0