ブログ

学校ブログ

全校朝会(10月)

 本日の全校朝会(10月)では、「10月の生活目標のお話」と「校長先生からの
お話」が行われました。
 10月の生活目標は、「落ち着いた生活をしよう」です。落ち着いた生活について、
あいうえお作文を使って、子どもたちに説明しました。
あ・・・明るい挨拶をしよう。  い・・・いい返事をしよう。  う・・・運動をしよう。
え・・・笑顔で生活しよう。  お・・・お勉強・お掃除を頑張ろう。 の5点です。
 ご家庭でも生活リズムを整えるために、意識して取り組んでみてください。
校長先生からは、「安全・安心」についてのお話がありました。交通安全について
「止まれ」でしっかり止まることや、地震・火事(おかしも)について、不審者(いかの
おすし・こども110番の家)について、ミサイル発射によるJアラート作動時の避難の
方法について等、全校で確認しました。また、みんなが安心して生活するために、
けんかやいじめ、チクチク言葉を旭小から追放しようと呼びかけました。
 学校・家庭・地域が安全・安心の場であり、健康な体で、勉強・運動・読書にいっぱい
取り組んで児童一人一人にとって、実り多き秋にして欲しいです。
   

わくわくタイム

 本日の朝の活動は、「わくわくタイム」でした。縦割りで異学年集団が集まり、
教室と校庭に分かれて、それぞれの団で活動しています。
 校庭では、「どろけい」や「ドッヂボール」で遊んでいました。6年生が中心に
なってまとめてくれていて、計画やルールの説明、低学年にボールを譲るなど、
頼もしいかぎりです。
    
 <運動会の様子 プレイバック2>
   

市内陸上大会練習 運動会の興奮そのままに

 今週から市内陸上大会に向けた5・6年生の練習がスタートしました。
16日(土)の運動会の興奮が冷めぬまま、次の目標に向けて、真剣に
練習に取り組む様子が見られます。1カ月ほどの練習になりますが、
市内陸上大会でも自分の力を発揮し、たくさん活躍できるよう、頑張って欲し
いです。
 <市内陸上大会・練習の様子>
   
 <運動会の様子 プレイバック>
   
   

秋季大運動会

 本日、平成29年度秋季大運動会が行われました。台風の影響が心配され、
プログラム順を変更しての実施でしたが、PTA役員・協力委員の皆様や、地域
の方々のご協力を頂き、盛大に行うことができました。
 団体競技でみせた白組の団結力、大玉送りでみせた赤組のチームワーク、
共に素晴らしく、仲間とともに築き上げた運動会でした。みんな輝いていました。
 本日は、ご協力ありがとうございました。
   

運動会練習

 いよいよ明日が運動会本番です。子ども達も最後の練習に気合いっぱいで
臨んでいました。帰り際には、多くの子が「明日は赤組が勝つよ!」や、「明日は
白組が優勝だjからね!」と自分の組の活躍を願っていました。
 明日は、精一杯努力した(練習した)その先にある頂点(感動)を存分に味わって
欲しいです。みんなが主役となるその姿を是非、ご覧にいらしてください。