日誌

2024年11月の記事一覧

第3回東部地区学力検査・新人戦県大会(その3)

今日は3年生の第3回東部地区学力検査でした。

今、三者面談期間中ですが、いよいよ進路決定に向けて大事な時期になってきましたね。

一日一日、一つ一つを大切にしていきましょう。

積み上げた努力こそが、未来の自分の自信や財産になります。

頑張ってくださいね!

結果が返ってきたら見直しも忘れずに(^^)

 

今日行われた県大会男子バスケット(@タカハシソースエコーピア)の様子です。

巧みにつなぎ、よく走り、最後まで粘り強く闘いました。

良い雰囲気ですね。どんどん盛り上げていこう!

遠路遥々、応援に駆けつけていただいた皆様、ありがとうございました。

0

新人戦県大会(その2)

11/8(金)、/9(土)の県大会の様子です。

 

11/8(金)にくまがやドームで行われた、女子テニスの団体戦です。

得点が決まった時のかけ声、ベンチからの声援、団体戦らしいペアや仲間を鼓舞する雰囲気を作り、戦ってきました!

 

11/8(金)にサイデン化学アリーナ、11/9(土)に八潮市立大原中学校で行われた、男女ハンドボールの様子です。

2年生のチームになりましたが、堂々としていましたね。最後までお疲れさまでした!

 

昨日、今日も、多くの皆様の現地での温かい応援、ありがとうございました。

0

新人戦県大会、吉川市小中学校音楽会

先日の陸上の県大会に引き続き、今日から本校生徒が、新人戦の県大会に出場しています。

今日はサッカー(@レッズハートフルフィールド駒場)です。

相手の激しいプレッシャーを受けながら、何度も果敢に攻めました。

頑張る姿に心をうたれました。ハードワークでしたね!

また、現地での熱い声援、ありがとうございました。

 

また、午後から中央公民館で「吉川市小中学校音楽会(中学校の部)」が行われました。

本校からも2・3年生の代表クラスが参加し、学年合唱曲・クラス曲を披露しました。

文化祭の時よりもバージョンアップしていましたね!!

男性パート、女性パート共に、さらにクオリティが上がっています。

頑張りましたね。感動しました(^^)

ここまで本当にお疲れさまでした。

0

各学年の授業、日々コツコツと

今日の各学年の授業の様子です。

1年生数学。比例・反比例のグラフの特徴をまとめています。

今後の学習内容につながる大切な部分ですね。しっかりとおさえておいてください!

 

2年生技術。エネルギー変換について学ぶ一環として、班で1台ロボットを製作する予定です。

リモコンでタイヤ、クレーンを操作し、移動してボールを運びます。

頑張ってください!

 

3年生国語。「合意形成に向けた話し合い」を、班ごとに行っています。

課題は「発注ミスで余ってしまった品物をその日のうちにすべて売り切るためには?」でした。

意見を出し合い、タブレットで調べたりもし、実現性のある考えについて深めていきました。

大人でも焦り、悩む内容です(><;)

調べ、考え、策を出し、互いに練りあげ、共通認識を見出し、合意形成を図る、、、。

実践し、結果を受け、改善する、、、。

深いですね。頑張ってください!

 

6~10組技術。ソフトを使ってプログラムを作っています。

思い通りに動くプログラムになるまで、とにかく試行錯誤です。

慣れれば大丈夫。頑張ってください!

 

日々コツコツと。実践力は日頃の積み重ねから。頑張りましょう!!!

0