ブログ
学校ブログ
表彰朝会
6日(火)に表彰朝会を行いました。図工の作品展や理科・家庭科の展覧会、市内陸上大会等の表彰伝達がされました。表彰された児童の誇らしい顔とそれをお互いに称賛する温かい拍手がとても印象的でした。「次は自分が!」という思いと頑張りが広がっていくことを願っています。表彰された皆さん、おめでとうございます!
歯科指導(5年)
歯科衛生士さんをお招きし、5年生が歯科指導教室を行いました。1年生の時にもブラッシング指導を受けている5年生ですが、日頃から上手に歯を磨けていますか?今回は、歯周病や歯肉炎の恐ろしさについても詳しく教えていただきました。歯の健康は、体の健康に大きく影響するそうです。今日の学習を生かして、いつまでも健康な歯を維持してください。今日は多くの保護者の皆さんにも参加いただきました。ご指導いただきました講師の先生を含め、本当にありがとうございました。
中学生とのハーモニー(音楽朝会・5年)
東中学校の1年生を迎え、小中合同の音楽朝会を行いました。9日(金)の市内音楽会を前に、互いの出場クラスの発表を聴き合いました。旭小の代表は、5年1組です。「生命が羽ばとくとき」「エスペランサ~希望~」の2曲を披露してくれました。とてもきれいな歌声が体育館に響いていました。中学生の歌声は、きれいなソプラノの声に、男子の声の力強さが加わり、とても迫力がありました。5年生の発表と中学生の発表の素晴らしさに、低学年の児童も引き込まれ、みんな聞き入っていました。本番の市内音楽会でも頑張って欲しいです。小中学生みんなで歌った全体合唱「歌よ ありがとう」では、みんなの声がハーモニーとなり、会場がひとつになりました。合唱の素晴らしさを感じた、素敵な時間でした。「歌よ ありがとう!」
東中学校1年生のみなさん、ありがとうございました。
東中学校1年生のみなさん、ありがとうございました。
PTAあいさつ運動(3年)
今日の朝は風が強く、とても寒い中での登校となりましたが、3年生の保護者の方々が集まり、PTAあいさつ運動を行いました。寒い中でも、子供たちは元気に挨拶していました。これからどんどん寒い日が増えていきますが、旭小の伝統でもある、心が温まるあいさつを続けていってください。
ご参加いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
ご参加いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
全校朝会
30日(火)に11月の全校朝会を行いました。11月の生活目標は「正しい廊下歩行をしよう」です。「静かに」「右側を」「歩く」の大事なポイントを確認しました。校長先生からは、「学習の目標をもとう」というお話がありました。その中で、校長先生が実際に実践してきた3つの秘訣が紹介されました。①先生の話を全部聞く。②宿題は全部やる。③「〇〇点とる」と10回大きな声で言う。の3つです。勉強が苦手、嫌いという児童も多いと思いますが、校長先生は、この3つの事を継続し、少しずつ勉強が楽しくなったそうです。是非まねをして、自分の学習目標を達成していって欲しいです。きっとみんなも勉強が楽しくなりますよ。