ブログ
手洗いのすすめ(なぜ手洗いが必要なのか)
いろんな場所についているウイルスは、手についてしまって人の体に入ってくることが多いです。
手についたウイルスを取り除くために、手洗いをします
手洗い(石けんやハンドソープを使った手洗い) | 残存ウイルス | |
手洗いなし | 約100万個 | |
流水で15秒すすぎ | 1/100 | 約1万個 |
ハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎ | 1/1000 | 数百個 |
上の洗い方を2セット |
1/100万 |
数個 |
※ 参考 森巧次他:感染症学雑誌80:496-500(2006)
手洗いのタイミング
<タイミングは6つ>
外から教室に入るとき
せきやくしゃみ、鼻をかんだとき
給食の前とあと
そうじの前とあと
トイレのあと
てつぼうなどみんながよくさわるものをつかったとき
おうちでも練習練習!