2020年5月の記事一覧
図書館へ行こう!(吉川市立小中学生のための学習支援)
新型コロナウイルス感染拡大防止のために長期休業となっている小中学生児童・生徒の学習支援のために市立図書館を一部開放します。図書館の利用にあたりましては、下記指定日時をご確認いただき、ご来館くださいますようお願い申し上げます。なお、図書館の本を借りるときには、図書カードが必要になります。図書カードの作成方法につきましては市立図書館までお問い合わせください。
吉川小学校指定日時 市立図書館と視聴覚ライブラリー図書室のみ
5月12日(火)10時~12時
5月19日(火)10時~12時
5月26日(火)10時~12時
3密を避けるため
〇マスクを着用してください
〇熱がある場合は入れません
〇小学校低学年以外は、保護者は入館入室できません
〇密集する場合はお待ちいただきます
〇本を選んだら速やかに貸し出し手続きをし、退館をおねがいします
問い合わせ 吉川市立図書館 984-1889
教育委員会生涯学習課 984-3563
埼玉の自然にも触れられます
ジオ(Geo)とは、「地球、大地」という意味で、ジオパークとは、科学的に見て特別に重要で貴重な、あるいは美しい地質遺産を複数含む自然公園、いわば「大地の公園」のことをいいます。
秩父の自然をみてみて、感想をまとめるのもいい勉強です
ALTからの教材の紹介
吉川市について調べてみよう
吉川市の新聞を作ってみませんか
まずは、基本情報として吉川キッズページを見てみましょう
吉川市のことがいろいろわかりますね
ホームページだけでなく
おうちにとどくいろいろなお知らせから吉川市のことを知ることもできますね
新聞を作るときに大切なことは、
1 自分が知って、分かったことをまとめる
2 それを知らない人がわかるようにまとめる
(自分の言葉にしたり、自分なりにまとめるといいですね)
3 絵やグラフなど使えるとベリーグッドです
用紙が印刷できる人はここから取り出してください
ノートなどに作ってもいいですね