学校より
2020年6月の記事一覧
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について
小学校休業等対応助成金 → 03_小学校休業等対応助成金リーフレット.pdf
・子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次
有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)→ 04_小学校休業等対応支援金リーフレット.pdf
・子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
1年生給食当番
給食が始まって2週目に入りました。1年生は、今日から給食当番が本格的に始まり、配
膳をがんばりました。先生の手助けはありましたが、こぼさないように上手に配膳してい
ました。
図工の学習(3年・5年)
3年生は図工の学習で絵の具をつかっていました。絵の具をにじませたり、水の量を加減
して色の濃さを変えたりして楽しんで学習していました。
5年生は「あったらいい町、どんな町」を描いていました。ペンを使って、細かいところ
までしっかりと下描きしていました。さすが、5年生です。出来上がりが楽しみです。
1年生学校たんけん
今日は1年生の「学校たんけん」がありました。1時間目が1の2、2時間目が1の1で
す。4つのグループに分かれて、いろいろな教室に入りました。校長室に入ったときは、
ソファーに座り、校長先生のお話を聞きました。職員室では、職員室の入り方を練習しま
した。
た時の
避難訓練
今日は10時に吉川市の防災無線で緊急地震速報訓練がありました。
学校では、放送をがうまく聞こえれば、その放送を聞いて訓練する
ことにしていました。校庭で体育をしていた6年生は、放送を聞い
て、避難行動をしていました。さすが6年生です。教室で授業をし
ていた他の学年学級も放送が聞こえたクラスは、机の下にもぐる避
難行動ができました。
〒342-0054
埼玉県吉川市吉川団地1-10
TEL.048-982-6247
FAX.048-984-5272
地図で見る
アクセスカウンター
7
6
3
3
0
5