2022年3月の記事一覧
長縄の記録更新をめざして
長縄大会は中止となってしまいましたが、3月の1日から明日11日まで、各クラスで記録をとり、1位のチームには賞状がもらえることになっています。
休み時間にはどのクラスも校庭に出て、真剣に練習をしています。
今日はお天気も良く、たくさんの児童が練習に参加していました。
低学年はうまく縄をまわすことが難しいため、体育委員会の児童が縄を回すお手伝いをしながら、跳び方のコツを教えてあげていました。
さあ、記録は明日までです。1回でも記録が更新されるようがんばりましょう。
新班長さんが決まりました。
7日(月)に新年度に向けた通学班編成が行われました。
新年度の新しい通学班を確認し、班長、副班長を決めたり、集合場所、集合時刻を確認しました。
8日からは新しい班長さんが先頭で登校しています。6年生は、班の一番後ろに並び、安全に登校できるよう見守りをしてくれています。
今年度も残すところ10日あまりとなりました。
最後まで安全に登校できるよう、新班長さん、よろしくお願いいたします。
パステルを使った「キャリア教育」(6年生)
色彩心理診断士 押田和子先生によるパステル教室(オンライン)を行いました。
「なりたい自分になろう」をテーマに、あこがれの人をイメージしてパステルで描きました。
みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
難しいところもあったけど、あこがれの人をもっと好きになった!
という感想が出ていました。
吉川市郷土資料館見学(3年生)
3年生が社会科の学習で「吉川市郷土資料館」へ見学に行きました。
昔のテレビやお風呂、生活に使われていた道具を実際に見ることができました。
また、吉川の水害の被害についてお話を聞くこともできました。
昔の人たちは工夫をしながら生活していたのだな、という感想をもちました。
3月の全校朝会
今年度の全校朝会もいよいよ最後の会となりました。
校長先生からは、
この1年間でできるようになったこと、成長したことがたくさんあります。
どんなことも最後がつく1か月になるので、精一杯頑張りましょう。
というお話がありました。
また、3月の生活目標は「感謝の気持ちを伝えよう。」です。
この1年間たくさんの人にお世話になりました。お世話になった人にあらためて感謝の気持ちをもち、「ありがとう」が伝えられるといいですね。
今年度も残り一か月となりました。
1年をふりかえりながら1日1日を大切に過ごしたいと思います。
〒342-0054
埼玉県吉川市吉川団地1-10
TEL.048-982-6247
FAX.048-984-5272
地図で見る