学校より

2024年12月の記事一覧

学活「ICTの使い方」

12月13日(金)

4年生が学活の授業を行いました。テーマは「ICTの使い方」です。

担任の先生や保健室の先生の話を聞き、ICTをどうように活用していくか、

自分で自分をコントロールするにはどうすればよいかを話し合いました。

子供たちは、真剣な表情で話し合っていました。

冬休みに入るとデジタル機器に触れる機会も多くなるかと思います。

今日の授業が日常生活で生かされるとよいなと思います。

 

【12.10】今日の関小学校

12月10日(火)

朝は、音楽朝会や表彰がありました。

「はい」という返事がとても素晴らしかったです。

3年生の音楽の授業では、

子供たちが童謡「うさぎ うさぎ」を歌っていました。

情景を想い浮かべ、旋律の面白さに気づきました。

 

 

持久走大会がありました

12月5日(木)

晴天のなか、持久走大会が行われました。

子供たちは、ゴールを目指して一生懸命走ることができました。

御来校いただき、ありがとうございました。

おもちゃばこさんによる「おはなしひろば」

12月4日(水)

おもちゃばこさんによる「おはなしひろば」がありました。

人形劇や大型絵本など、たくさんの本を読んでいただきました。

子供たちは興味津々に話を聞いていました。

おもちゃばこの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

 

【12.3】 今日の関小学校

12月3日(火)

まほうの言葉集会がありました。

各学級で考えた標語や「せかいが一つになるまで」を歌い、

人権やいじめについて考えました。

 

また、午前中はPTA本部会議が行れました。

次年度の活動やビジョンについて話し合いました。

 

教室では、アルファベットの文字に着目する活動を行っていました。

イラストに隠れている文字を楽しそうに探している姿が印象的でした。