新着
 うちの前の公園は、つつじの花が満開です。ゴールデンウィークも前半が終了し、今日から谷間の三日間です。  北谷小では、早速運動会の練習が始まっています。今日は、5,6年生が運動場で徒競走や団体競技の練習に取り組んでいました。先生方の指示のもと、きびきびと動いていました。  運動会練習は、特に熱中症やけがに気を付けて進めていきたいと思います。ただ、小さなけがなら、子供たちにとっての「経験」の一つになります。  日本の小学校は、運動場に石ひとつ転がっていないように整備します。しかし、イギリス等ヨーロッパの学校では、敢えて石をそのままにしておくそうです。そうすることによって、子供たちの「危険回避能力」が育つからです。石につまずいて転ぶと、「そうか、今度から石につまずいて転ばないようにしないと。」その思いや気付きが、のちの大きなトラブルを回避する能力の育成につながります。  つまずいて転び、そこから立ち上がってゴールを目指すことは「やりぬく力」の向上につながります。必要なのは「体験」を「経験」へと昇華させることです。自分の身に起きたことは「体験」ですが、のちに振り返り、体験から教訓や気付きを得...
ブログ
04/30
南中学校トップ
GWの中日。 あいにくの曇り空でしたが、校門では元気なあいさつの声がたくさん聞かれました。 あと少しで入学・進級して1か月になります。 これから続く長い1学期での目標をしっかりと設定して、日々コツコツと頑張ってくださいね。
ブログ
04/30
栄小学校トップ
GW前半の3連休はいかがでしたでしょうか。そして今日は4月の最終日…。   本日、全校集会を実施しました。 今年度より朝の活動がなくなり、朝の朝会活動を昼に集会として実施をします。 校長先生からは、「Chance」「Challenge」「Change」について話がありました。 自らの心や体を強くする「Chance」を逃さず、挑戦(=「Challenge」)していくことで、 今までの自分を一段上の自分に「Change」 していきます。このサイクルを大事にしてほしいです。 生活目標の話は、「時間を守る」ことについてでした。 運動会に向けて忙しくなっていきます。 時間と3つの「Cha」を大切にし、運動会の練習を積み重ねてほしいです。    
ブログ
04/30
栄小学校トップ
暑い日が続いています。   26日5校時に離任式を実施しました。 3月末に学校を去られた先生方が来校し、栄小学校での思い出を懐かしみました。 子供たちは先生方へ感謝の気持ちを伝え、 先生方からは、子供たちに最後の挨拶をしていただきました。 別れを惜しむ子供たちも多かったですが、いい離任式になったことと思います。 本日は、栄小の子供たちのためにありがとうございました。
ブログ
04/30
関小学校トップ
4月30日(火) 全校朝会がありました。 校長先生から「心をみがく」についてのお話がありました。 今年度の関小学校は、清掃活動に力をいれていきます。   また、生活目標の話では、「おきめといじめ」についてのお話がありました。 どの子供たちも、真剣に話を聞いていました。    
ブログ
04/30
美南小学校トップ
4月30日(火)の様子です。 今日は4年1組が環境センター、給食センターへ校外学習に出かけました。 なまりんバスにのってみんな楽しそうにしていました。   一年生は公園で春探しを行いました。 本日の給食のメニューは、ごはん、みそしる、こまつなとちりめんじゃこあえ、豚肉とじゃがいもの甘辛煮でした。  
4月26日(金) この日は4時間授業で給食後すぐに下校となりました。先生方は下校後すぐに中曽根小学校に移動し、中曽根小・美南小との「吉川中学校区」の先生方が集まった「小中一貫教育研修会」をおこないました。 講師の先生からはデジタルシティズンシップ教育と生徒が主体的に考えるPBL学習について講義をいただきました。その後は部会に分かれて、小中一貫教育をどのように推進していくかの話し合いを行いました。 吉川市では、小中一貫教育を推進しています。本校は中曽根小・美南小と連携し、具体的な小中一貫教育を今年度も推進していきます。  
4月30日(火)  グラウンドや体育館が狭く感じられるようになりました。多くの1年生が期待と不安を胸に活動を始めています。  部活動は、自主的かつ自発的な参加により行われる様々な学びの場です。短い仮入部期間でしたが、部の雰囲気や練習内容、先輩との関係など、仮入部期間を通して感じたことを大切にして、最後は自分の意志で本入部する部活を決めてください。中学校最初の大きな「自己決定」する機会になります。
ブログ
04/29
関小学校トップ
4月26日(金) 引き渡し訓練がありました。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。   ※関小学校では、震度5弱の地震があった場合は、  保護者への引き渡しを行います。  
ブログ
04/26
北谷小学校トップ
 昨日は3校時終了後すぐに出張に出たので、更新が1日遅れになり申し訳ございませんでした。25日、「1年生を迎える会」を行いました。  5年生がつくったアーチを、6年生に手を引かれて入場してきた1年生。何が始まるのか、どきどきです。  全校で歌う校歌。「1年生の皆さん、私たちが歌うので、聞いて覚えてくださいね。」  各学年の出し物は、「1年生に北谷小の楽しいところを教えてあげよう」「校舎の中を案内してあげよう」「勉強のことを教えてあげよう」「北谷小の先生方のことを教えてあげよう」という気持ちにあふれた、元気で楽しい発表ばかりでした。感心したのは、ほとんどの子が自分のセリフをしっかり暗記してきたこと。十分練習したことがうかがえました。1年生もクイズに正解すると歓声を上げるなど、大いに盛り上がりました!(全部掲載できずごめんなさい)  じゃんけんゲームも、大いに盛り上がりました。さあ、教頭先生に勝てたかな?!  2年生からは、アサガオの種がプレゼントされました。「大事に育ててください。」「ありがとうございました。」  1年生からのお礼の言葉と歌のお返し。とっても元気に発表できました。上級生...
ブログ
04/26
南中学校トップ
部活動の仮入部期間が終わり、いよいよ1年生も含めた新しいメンバーでの活動が始まりました。 南中学校には全部で16の部活動があります。 各活動場所からは、明るく活発な声が聞こえ、真剣な表情がみられます。 中学校生活の貴重な経験になる部活動、ぜひ意欲的に頑張ってください。 (今日紹介できなかった部活動は、後日改めて紹介します)  
ブログ
04/26
美南小学校トップ
4月26日(金)の2時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。 放送の指示に従って、第一次避難行動がとれ、おかしもちの約束をまもって全員が校庭に避難できました。もしものときに備えた行動がとても大切です。 今日の給食のメニューは、よしかわねぎおのまぜごはん、やきぎょうざ、ごもくスープ、牛乳でした。
ブログ
04/26
美南小学校トップ
 26日(金)に、放送による全校朝会を行いました。校長先生からは、 ・Chance Challenge Change というお話をいただきました。  運動会でチャレンジし、たくましい心と体にチェンジしていきましょう。チャレンジするみなさんを応援します。  5月の生活目標は、「時間を守ろう」です。時計を見て行動する大切さを伝えました。各ご家庭でも、時計を見て時刻を意識した生活を送っていただきたいと思います。  
ブログ
04/25
南中学校トップ
昨日に引き続き、今日は3年生の保護者会でした。 学年からの説明に加え、進路に向けての情報提供や、修学旅行についての連絡をしました。 今年度もよろしくお願いいたします。 写真は午前中の授業の様子です。
ブログ
04/25
栄小学校トップ
昨日は本格的な雨天でしたが、今日は夏日になりました。   24日(火)、今年度初のクラブ活動を実施しました。 4年生にとっては初めてのクラブ活動ということもあり、 とても楽しみにしていた様子でした。 今日は、部長などの役割を決めたり、活動の計画を立てたりしました。 クラブ活動では、みんなで話し合って決めたことに取り組んでいきます。 お互いの立場を考え、より良いクラブ活動にしてほしいです。
ブログ
04/25
美南小学校トップ
4月25日(木) 4年生が社会科見学に行ってきました。 吉川市のなまりんバスで、吉川市環境センター、吉川市給食センター、永田公園に行きました。 今日は天気も良く、とても楽しい社会科見学となりました。 今日の給食のメニューは、うらがみそぼろ、地粉うどん、わかめうどんの汁、牛乳でした。
ブログ
04/25
関小学校トップ
1年生と2年生が合同で学校探検を行いました。 2年生が1年生を上手にリードし、 「ここはね、校長室っていうところだよ」と 一生懸命説明をしていました。 素敵な学習が行われていました。  
4月25日(木) 吉川中では、食物アレルギーがある生徒対応について、養護教諭、担任、管理職が参加し、保健室にて保護者と詳細な面談を行っています。24日(水)までに10名以上の保護者と夕方に面談しました。アレルギーの症状、給食等での除去の方法、代替食の持ち込みについて、3年生については修学旅行等の宿泊に伴う対応など、対象の保護者と詳細な情報共有を行いました。 アレルギーについて、学校として迅速に対応できるよう教員のエピペン対応講習も行いました。万全の体制を整えて子供たちの命を守っていきます。      
4月25日(木)  前期半年間の流れ、仕事内容の確認及び、組織(委員長・副委員長)決めを行いました。  全学年が同じ仕事を通しての交流が行われるのがこの専門委員会です。中央中のよき伝統を引き継いでいく場にもなります。学校のため、全校生徒のため、ひいては自分のために、ひたむきな努力を続けてください。  その道のプロフェッショナルとなれ、がんばれ中央中生!
ブログ
04/24
美南小学校トップ
4月24日(水)本日の様子です。 本日は、2年生以上の交通安全教室が行われました。2年生は安全な横断の仕方、3年生以上は自転車の安全な乗り方について学習しました。 今日の給食のメニューは、ごはん、ぶたにくと野菜のいためもの、とりにくのてりやき、だぶ、牛乳でした。  
 一日中雨が降ったりやんだりの空模様になりました。気圧の低さは自律神経の不調を引き起こしやすいとれています。また、人は雨が降ると体内物質ヒスタミンが分泌されます。この物質は本来、体を修復するためのものです。雨が降ると、「古傷が痛む」のはそれが原因です。同時にアレルギー反応が強くなったりします。日照がないので、幸福ホルモンのセロトニンも分泌されません。旧石器時代より、人は雨が降ると狩りなど狩猟ができず、住処で傷を癒していた名残ともいわれています。  加えて現代の子供たちは、休み時間思いっきり外で遊ぶことができず、発散できません。小さなトラブルも起こりがちなので、私たちは雨が降ると警戒モードに入ります。雨は命をはぐくむ空からの贈り物ですが、いやはや、油断のならぬものでもあります。  前置きが長くなりました。そんな雨の日ですが、歯科検診の真っ最中です。今日は1年生の番です。ご承知の通り、歯科検診でのやりとりは歯科医の先生の読み上げを記録するものなので、廊下で待っている子が騒がしくすると大変です。でも、北谷小の1年生は、ご覧の通り。静かに、姿勢よく待つことができました。  教室に戻るときも、...
ブログ
04/24
南中学校トップ
今日は2学年の保護者会でした。 5時間目の授業の様子を参観いただき、その後体育館で全体会を行いました。 学年職員の紹介、学年経営方針や学習面、生活面についての説明を行いました。 足元の悪い中でしたが、多くの保護者の皆様に来校いただきました。 ありがとうございました。
ブログ
04/24
旭小学校トップ
24日(水)1・2年生の授業参観懇談会がありました。 足元の悪い中、多くの保護者の皆様に来校いただき、子供たちの頑張る姿を見ていただくことができました。ありがとうございました。 1年生も2年生も国語の学習を行いました。子供たちは、普段通り一生懸命学習に取り組むことができました。 3日間、PTAの役員の皆様には、駐車場の誘導や図書室での児童の見守りなどたくさんご協力をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 今後とも旭小学校の教育活動につきまして、ご理解ご協力をお願いいたします。  
4月24日(水) 22日(月)から前期授業が始まりました。大きな変更はないのですが、中学校は前期時間割と後期時間割に分かれています。一年生のクラスを見に行きましたが、ファイル配布に歓声が上がるなど、元気いっぱい。体育でも整列の仕方などを学び、中学生の自覚を高めているようでした。  
ブログ
04/24
中央中学校トップ
4月24日(水)  コロナが明け、令和の日本の学校教育は大きな変貌を遂げました。そのひとつの象徴がデジタル機器の活用です。中央中では、多くの授業でタブレットやデジタル教科書、大型テレビを活用しています。小テスト、資料の提示、意見の集約、動画の視聴等で深い学びの一助にしています。  昭和や平成の時代に主流だったチョークの授業は今や遠い昔の話です。そういえば…私は先生から「授業中に立ち歩くな」とよく怒られていました。令和の授業は立ち歩いて友達の意見を聞いて”学びを深める”授業が主流です。
ブログ
04/24
美南小学校トップ
4月23日(火)の様子です。 3年生が図書室の使い方について学習しました。また、理科の授業で春探しを行いました。 5年生は体育の授業でハードルを学習しました。 今日の給食のメニューは、ごはん、吉川産レタトマスープ、メンチカツ、野菜サラダ、牛乳でした。  
ブログ
04/24
関小学校トップ
4月23日(火) 「よろしくお願いしますの会」が行われました。 対面での開催は4年ぶりでした。 1年間、さまざまな場面でサポートをいただきます。 よろしくお願いします。