学校より

カテゴリ:今日の出来事

春の訪れ

校舎内から見える木々にも花が咲き、春の訪れを感じます。

春休みは間もなく終わり、1学期が始まります。

みなさんの登校する姿を楽しみに、学校では準備が順調に進んでいます。

 

5年生社会科見学

5年生が社会科見学で武州中島紺屋(藍染)、川口スキップシティに行きました。

 

中島紺屋ではハンカチの藍染体験をしました。

まず、模様をつけるために、ハンカチを輪ゴムで縛ります。

次に、藍ガメの中でハンカチをよく揉みます。

この時は布はまだ緑色にみえるのですが、日光にあてると、藍の色がでてきました。

そして水洗いをして、完成です。素敵な藍染のハンカチができました。

 

午後は川口スキップシティでは彩の国ビジュアルプラザで映像のしくみや映像の作り方について体験をしながら学びました。

多くの体験ができた一日でした。

今日の学びを、今後の学習に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

校内持久走大会(1,2,3,4年生)

気持ちの良い、秋晴れのもと、1年生から4年生の持久走大会が行われました。

練習の成果を出しきり、どの子も最後までいっしょうけんめいに走りぬきました。

保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

明日は5,6年生です。

 

第2回学校評議員会

本日の学校公開では、たくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。

子供たちも、家族の方にきていただき、いつも以上に頑張っている様子でした。

 

学校公開に合わせて、第2回学校評議員会が行われました。

学校の現状や課題についてご協議いただくとともに、授業の様子を参観していただきました。

子供たちがたいへん落ち着いて学習をしていると、お褒めの言葉をいただきました。

評議員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

 

1年生遠足(東武動物公園)

お天気にも恵まれ、少し歩くと暑いぐらいの1日でした。

たくさんの動物を見たり、ふれあい動物園では、ひよこやモルモットを抱っこしたりしました。

ふわふわのひよこをそっと抱っこしている様子は、とても可愛らしかったです。

おうちの方が作ってくださったお弁当も、とてもおいしそうに食べていました。

社会科見学(4年生)

4年生が26日(火)に越谷市にある東埼玉資源環境組合第1工場(リユース)に見学に行きました。

この工場では、家庭やお店からでる「燃えるごみ」を処理しています。

収集車がごみピットへごみを投入するプラットホームや、ごみをためておく「ごみピッット」等は特に興味をもって見ていました。

また、煙突にある高さ80メートルの展望台からは、関小学校やスカイツリー、富士山もきれいにみることができました。

職員の方からごみ処理について詳しくお話を聞いたり、DVDを見たりし、そこから「ごみを減らす」ことの大切さを考えました。

なまずの学習(3,4年生)

吉川市の料亭「福寿家」さんにお越しいただき「なまずの学習」を行いました。

吉川の歴史を学びながら、吉川では昔、川魚をよく釣っていて、そこからなまず料理が広がったと知りました。

 

例年は実際に目の前で、なまずを調理する様子を見せていただいていたのですが、今年は、感染症対策の面から、動画で調理の様子を見せていただきました。

また、各教室ではなまずをたらいに入れて持ってきてくださり、実際に触ることもできました。

「ぬるぬるする。」「いがいに可愛い。」などとても盛り上がっていました。

福寿家さん、本当にありがとうございました。

2年生遠足(草加まるそう一福せんべい、三郷公園)

草加まるそう一福せんべいでは、実際にせんべい焼き体験をしました。

「おせんべい焼けたかな。」のリズムに乗せておせんべいをひっくり返しながら焼きました。

焼いたおせんべいは、おみやげに持って帰りました。

 

三郷公園ではお弁当を食べた後、アスレチックで遊びました。

公園に遊びに来ている小さな子にも、遊具をゆずったり一緒に遊んであげたりしながら、楽しく遊ぶことができました。

 

6年生体育「関小アタックプレルボール」

プレルボールは常にワンバウンドでボールをつなぐネット型ゲームです。ワンバウンドすることでボールの落下地点に入りやすく、ボール運動が苦手な子も楽しく参加しやすい運動です。

ゲームを進める中で、チームメイトと得点につなげるためにはどうしたらよいかを話し合いながら作戦を組み立てていきます。

仲間同士で励ましあったり認め合ったりしながら運動好きな子供が育ってくれるといいなと思います。

 

 

 

児童集会

今日の児童集会は放送による「なぞなぞクイズ集会」でした。

集会委員の児童がなぞなぞを用意して、学年にあわせたなぞなぞを出しました。

解答用紙を、各教室にくばり、担任の先生に答えを書いてもらったものを集会委員が回収しました。

頑張ったクラスには集会委員会の手作りの賞状がわたされました。

 

10月全校朝会

10月の全校朝会がオンラインで行われました。

昨日、算数の少人数指導の担当として着任した河口智紀先生、同じく昨日から教育実習生としてきている藤江美和先生の紹介とあいさつがありました。

藤江先生は10月22日まで、主に5年3組で実習をします。

新しい先生方、どうぞよろしくお願いいたします。

環境学習(4年生)

環境学習応援隊として、株式会社ポラスの方にきていただき、「木にまつわる体験学習」を行いました。

その中で、子供たちは「マイ箸」作りに挑戦しました。

ヒノキをかんなで削り、箸を作っていくのですが、はじめは、かんなをうまくひくことができず苦労していましたが、だんだん慣れてくると、腰を入れてひけるようになってきました。

みんな、それぞれに味のある箸ができあがり、貴重な体験ができました。

 

 

薬物乱用防止教室(6年生)

 

埼玉県警非行防止指導班あおぞらの方にお越しいただき、「薬物乱用防止」について学びました。

薬物の怖さを知るとともに、薬物・犯罪から身を守るために、日ごろから決まりを守って生活することの大切さを教えていただきました。

食育指導(1年生)

1年生の食育の学習がありました。

給食センターから、栄養士の先生と、実際に私たちの給食を作ってくださっている調理師さんが来てくださいました。

給食がどのように作られているのかお話を聞いたり、調理に使う大きなおたまを見せていただいたりしました。

調理師さんから、『関小に来る前に、今日の給食のメニューである「春雨スープ」を作ってきたんだよ。』という話を聞くと、「今日は全部食べるよ。」「残さないで食べるよ。」という声がたくさんあがりました。

これからも、作ってくださった方に感謝して、残さず食べられるようにしていきたいですね。

委員会活動

 

2学期の始まりが短縮授業であったため、本日が2学期の委員会活動のスタートとなりました。

飼育委員は、夏の間、暑さから守るために、日陰にうつしていた鶏を元の家にうつした後、夏の家のお掃除を。

栽培委員は、プランターの花の世話を。

運動委員は、新しいボールに入れ替えを。

どの委員会も、それぞれの場所で意欲的にに活動をしていました。

ブラッシング指導(5年生)

 

ブラッシングのこつや、実際に模型やビデオを見ながらみがきのこしが多い場所を確認しました。

口の中を健康に保つためにたくさんのことを学びました。

これからも、しっかりと歯磨きをしましょう。

今日の授業風景

 

今週は、4時間授業で給食後に下校するという日課でした。

 

感染対策を徹底しながら学校生活を進めるということで、子供たちも少し緊張した雰囲気のスタートでしたが、緊張感はそのままに、しかし徐々に活気が感じられるようになってきました。

 

オンライン授業を配信しているクラスでは、黒板がみやすいようにそれぞれの先生方が工夫をして進めています。

来週からは通常の日課に戻ります。

引き続き感染対策をしっかりしながらも、楽しく学習に取り組んでいきましょう。

 

給食が始まりました。

本日より、給食が始まりました。

いつも以上に感染予防対策をしっかり意識するよう、手洗い、消毒、黙食については、あらため確認をしました。

食べているときはもちろん、準備や片付けまで、どのクラスもとても静かにできていました。

 

3時間目の授業

3時間目、1年生から6年生の学習の様子をみてまわりました。

たくさんの学級でタブレットやデジタル教科書を使って、学習をしていました。

雨で虫取りに行けなかったためデジタル図鑑で虫を見たり、

漢字の学習をしたり、

道徳でみんなの考えを共有したりと

様々に工夫しながら活用し、学習が進められていました。

 

2学期が始まって5日目、3時間授業が続いていますが、どのクラスも本当に落ち着いて学習をしていました。

 

 

2学期が始まりました。

子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。

久しぶりに友達や先生に会って、とてもうれしそうな子供たち。

始業式はオンラインで行われました。

校長先生からは、自分もお友達も感染しないように気を付けて過ごしましょうというお話がありました。

 

2学期は今まで以上にコロナ感染症対策に気を配っていきます。

様々にご協力いただくこともあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

第1学期終業式

1学期の終業式がオンラインで行われました。

3年生と6年生の児童代表が1学期に頑張ったことを発表しました。

校長先生からは「健康と安全に気を付けて、自分の命も周りの人たちの命も大切にする夏休みにしましょう。」というお話がありました。

 

明日から37日間の夏休みに入ります。

楽しく有意義な夏休みをお過ごしください。

8月27日、2学期の始まりに、関小学校のみなさんにに笑顔で会えることを楽しみにしています。

 

1学期末一斉下校

学期末の一斉下校を行いました。

大変暑い中ではありましたが、どのクラスも時間を守って集合することができ、スムーズに行われました。

校長先生からは、みんなを安全に登校させてくれている班長さんに、お礼の言葉がありました。

 

一斉下校は、登下校の安全意識を高めること以外にも、同じ通学路を通る児童同士が互いの存在を確認しあい、通学路途中に災害が発生した場合や、不審者に遭遇した場合など、お互いに助け合いながら安全に行動するというねらいがあります。

 

1学期もいよいよ明日が終業式です。

夏休み中も安全に気を付けて過ごしてください。

雨上がりの校庭

今日は午前中にかなり激しく雨が降り、学校の周りもところどころ大きな水たまりができるほどでした。

 

午後になり雨があがると、さすがに水はけのよい関小学校の校庭です。

給食後にはすっかり子供たちが遊べる状態に。

昼休み、一番に校庭に出てきた2年生は「やったー、遊べるね。」と嬉しそうに校庭にかけだしていきました。

不安定なお天気が続く毎日ですが、夏休みまで残すところ1週間です。

元気いっぱいに過ごしたいと思います。

七夕こんだて

今日は七夕。

給食は「七夕こんだて」として「星形のハンバーグ」が出ました。

そして、「コーン入りスープ」の中には吉川産のオクラ、星にかたどられた人参が入っていました。

子供たちはスープの中の星を探しながら、「星、見つけた!」と楽しくべていました。

午後は少し晴れ間も出てきました。夜空の星もみられるといいですね。

7月になりました

今日から7月。1学期も残すところ20日となりました。(実際に登校するのは14日)

しっかりと1学期のまとめをしていきたいと思います。

校内をまわってみると、夏を感じられる掲示物にかわっていました。

これに一番早く気が付くのは子供たちです。

「七夕だ~、きれい。」そんな声も聞こえてきました。

季節を感じられる情操を養い、心豊かな子供たちに育ってほしいと思います。

いくつか紹介しますので、校内のどこにあるかさがしてみてください。

 

市長とランチミーティング

中原市長と6年生がランチミーティングを行いました。

感染症対策を考えて、例年のように一緒に給食を食べながらお話しすることはかないませんでしたが、それでも子供たちにとっては、市長と直接お話ができる素晴らしい時間でした。

自分たちのこと、吉川のこと等たくさんのお話ができたようです。

 

ランチミーティングの後、市長から「とってもしっかりと話ができる子供たちですね。」とほめていtただきました。

3年生 市役所見学

3年生が社会科の学習で、市役所見学に行きました。

 

教育委員会の先生に案内をしてもらい、施設やお仕事をしている人の様子を見学しました。

議場では、中に入るだけでなく、議員さんの席にも実際に座らせていただくことができ、大興奮でした。

 

市役所は、「みんなが住みやすい街になるように、たくさんの人が分担して仕事をしている。」と事前に学習したことを、実際に見ることができ、より学習が深められました。

水泳学習がはじまりました。

今年度の水泳学習のトップバッターはなかよし学級さんでした。

以外にも「水の中は温かかった。」ようです。

楽しくゲームなどをしながら水慣れをし、「もっと入っていたい!」という声があがったほどです。

ほかの学年も、早くプールに入れるといいですね。

 

プール開き

本日、「プール開き」をしました。

感染症予防のため放送で行われ、子供たちは各教室で校長先生や担当の先生のお話を聞きました。

どのクラスも、みんな前を向き、静かにお話を聞くことができていて感心しました。

校長先生からは、「命の大切さ」について、体育担当の先生からは、水泳学習の約束や安全についての話がありました。

昨年度はコロナ感染症予防のため、水泳学習を行うことができなかったため、2年ぶりの水泳学習です。

感染症対策を十分にとっての学習となるため、例年どおりというわけにはいきませんが、プールで子供たちの元気な様子が見られるのが楽しみです。

 

無言清掃

関小学校では、無言清掃に取り組んでいます。

 

昼休みが終わるとすぐに担当の掃除場所に行き、みんな一生懸命の掃除をする様子が見られます。

職員室前の廊下は、6年生が隅から隅までピカピカにしてくれます。

1年生も、6年生のお兄さんお姉さんにお手伝いをしてもらいながら、お掃除が上手になってきました。

保健室前の廊下は3年生が担当しています。

 

今日も、学校がピカピカになりました。

 

今週も1週間頑張りました

1年生:学校の先生にインタービューしたことを、みんなの前で発表しています。

2年生:生活科で育てている野菜を、タブレットで撮影したものを見ながら、観察の記録をかいています。

3年生:友だちの書いたワークシートをテレビ画面にうつし、みんなで考えを共有しています。

4年生:理科の学習でモーター作りをしています。説明書を見ながら進めますが、なかなか難しそうです。

5年生:林間学校で行く日光の情報を集めたり、漢字の学習を進めたりするなど、積極的にタブレットを活用して学習を進めています。

6年生:ALTのアサイー先生と外国語の学習。

なかよし:自分でできることをふやそうと「上履き洗い」の練習。

少し暑い日が続きましたが、どの学年も意欲的に学習をしている姿がみられました。

週末はゆっくり休んで、また来週も頑張りましょう!

 

雨の日の校内で・・・

3年生の子供が作ったあじさい。

3年生の教室のまどに飾られていた図工の作品。

今日は一日雨でしたが、素敵な掲示物や作品のおかげで、明るい気持ちになりました。

救助法研修

水泳学習の開始にそなえて、教職員の「救助法研修」を行いました。

例年ですと消防署の方に来ていただいて実施しますが、感染症対策の面から、今年は校長先生、養護教諭が講師となり研修を行いました。

AEDの使い方、心臓マッサージを全員で実習しました。

併せて、アレルギーの対応として、エピペンの使い方の講習も受けました。

事故を未然に防ぐことが一番大切なことですが、いざという時のために備え、すべての職員が本当に真剣に研修を受けました。

 

プール清掃

6年生がプール清掃をしてくれました。

2年ぶりの清掃とあって、例年より汚れがありましたが、一生懸命にピカピカにしてくれました。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

第49回運動会

子供たちの日ごろの頑張りが天に届いたのか、朝方からの雨もあがり、運動会を実施することができました。

キラキラのポンポンを手に、元気いっぱいに踊った1.2年生の「ドッカーン!関小ダイナマイト」

リズムにのって太鼓を鳴らした3.4.年生の「エイサー ~関小ぬ宝~」

5・6年生、息のぴったり合った迫力ある「ロックソーラン2021」は圧巻でした。

どの子もゴールを目指して、力いっぱい走った徒競走。

今年度の運動会のテーマ「燃え上れ!本気、全力 運動会」のとおり、一人一人が全力で頑張った素晴らしい運動会となりました。

運動場の状態を確認するために、30分遅れでのスタートとなり、保護者の方には大変ご心配をおかけしました。

たくさんの応援、本当にありがとうございました。

運動会全体練習

「運動会全体練習」を行いました。

昨年度と同様、児童席での開会式、閉会式となるため、座席位置や式の流れを確認しました。

短い時間でしたが、どの子もとてもしっかりとした態度で練習に参加していました。

各学年ごとの種目も一生懸命に練習しています。

お天気が心配ですが、運動会当日を楽しみにしていてください。

 

学校図書館

毎週火曜日は、学校司書の倉澤さんが来てくださいます。

図書委員会による休み時間の本の貸し出しのお手伝いをしてくださったり、みんなが本を読みたくなるように、本を紹介してくださったりしてくださいます。

今日もたくさんのお友達が図書館を訪れ、本を借りていました。

これから雨の日が多くなりますが、外で遊べない日には図書館を訪れ、たくさん本にふれてくれるといいなと思います。

3年生 田植え見学

3年生が、須加地区にお住いの山崎さんのご協力で、田植え見学をさせていただきました。

田植え機が稲を次々に植えていく様子を見て、子供たちからは「すごーい。」「きれいに植えてる。」と驚きの声があがっていました。

田植えの様子を見学した後、山崎さんに質問をさせていただきました。

稲のこと、機械のこと等、次々と質問の手があがり、それだけ子供たちの興味・関心が深められたことがわかりました。

「稲を育てる中で楽しいこと、つらいことは何ですか。」という質問では、

「楽しいことは、新米ができたとき。」「つらいことは、夏の炎天下での作業。」と答えてくだり、自分たちが毎日食べているお米は、農家の方に大切に育てられているのだということを、あらためて気づくことができました。

今日見せていただいたことを、今後の学習にいかしていきます。

山崎さん、本当にありがとうございました。

除草作業

朝の活動の時間に、全校で除草作業を行いました。

昨年度は行うことができなかったため、子供たちによる除草作業は1年以上ぶりです。

2年生から6年生は学校の周りの除草を、1年生は校庭の石拾いを担当しました。

短い時間ではありましたが、みんなとても一生懸命に作業をしてくれたおかげで、校庭がとてもきれいになりました。

今週から、運動会の練習もはじまりました。

みんなできれいにした校庭で、運動会にむけて頑張ります!

離任式が行われました

昨年度までお世話になった先生方が関小学校にきてくださいました。

例年のように全校の前でご挨拶をいただくことはできませんでしたが、オンラインで全教室をつなぎ先生方のお話を聞きました。その後、短い時間ではありましたが、各教室をまわっていただき、子供たちと直接お話もできました。

どの教室からも、子供たちのうれしそうな声が聞こえてきました。

 

3年生リコーダー講習会

 

3年生から音楽の授業でソプラノリコーダーの演奏を学びます。

今日は講師の先生に来ていただき、リコーダーの吹き方等について学びました。

このような状況の中ですので、残念ながら演奏はできませんでしたが、早くリコーダーを吹いてみたいという気持ちが高まりました。

引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。

本日は、引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。

引き渡しの前に行った避難訓練では、地震時の対応と基本行動について、緊急時に安全な行動がとれるよう学びました。どの学年も真剣に訓練に参加し、とても立派な態度でした。

今日の訓練をもとに、ぜひ、お子様と災害時の避難場所や連絡方法等について話し合っていただければと思います。

ICTを活用した学習

関小学校では、今年度「ICTを活用した学習」について研究を進めていきます。

児童が、ICT機器をツールとして主体的に活用できるよう、教師自身も指導法について研修を重ねます。

今日の学習では、自分の考えを友達と共有するという場面でタブレットを活用しました。

ICT支援員さんも補助に入ってくださり、意欲的に学習に取り組むことができました。

朝の運動

今週は気持ちの良い天気が続きましたね。

昨年に続き、朝の運動は、感染予防対策として学年を分けて行っています。

ラジオ体操を行った後、カエル倒立やV字バランスや、ブ リッジにも挑戦です。

日々の積み重ねで、体力アップを目指します。

第1回クラブ活動

新年度、はじめてのクラブ活動がありました。

4年生は、はじめてのクラブ活動です。

今日は、それぞれのクラブの役割を決めたり、年間計画をたてたりしました。

サッカークラブは、計画を立てた後、すぐに外に出てゲームを楽しみました。

どのクラブも1年間楽しく活動できるといいですね。

1年生補食2日目

1年生は、給食の練習をするために、補食期間が2日間あります。

今日のメニューは、ご飯(ふりかけ)、みかんゼリー、牛乳でした。

ご飯は、1組も2組もだれも残すことなく完食でした。

お片付けもとても上手にできました。

明日からはいよいよ、お兄さんのお姉さんと同じメニューになります。

楽しみですね。

令和3年度が始まりました。

令和3年度は、新1年生64名を迎え、全校児童485名でのスタートとなりました。

新しい教室、新しい先生、新しい友達、いつも以上に元気いっぱいの関小の子供たちです。

1年生は学校での生活について勉強しました。高学年はすぐに係活動等を決め、活動開始です。

そして、本日から給食がはじまりました。

今日は「進級お祝い献立」で、ケーキもでました。

みんなとてもおいしそうに食べていました。

学校 令和2年度最終日

今日の朝の活動は、放送による修了式でした。児童代表の言葉では、3年生、1年生、5

年生の4人の代表が一年間頑張ったことを話しました。上手に話すことができました。校

舎から放送の話を聞いた子供たちの大きな拍手が聞こえてきました。

放送による修了式のあと、校長先生は全クラスを回り、クラス代表の児童に修了証をわた

しました。そのときに、クラスに合わせて、それぞれのクラスの良さを伝えていきました。

子供たちは真剣に校長先生の話を聞いていました。

次回、登校するのは4月8日です。元気に登校してください。また、春休み中も検温等、

健康観察をわすれないでください。

花丸 卒業式

今日は、卒業式がありました。卒業生(6年生)は一人ひとりがとても立派な態度で式に

臨み、かっこいい卒業生の姿を見せてくれました。卒業おめでとうございます。中学校で

も明るく、元気に過ごしてください。皆さんの活躍を願っています。

 

 

学校 引継ぎ式

今日は、引継ぎ式がありました。5・6年生が全員校庭に集まり、対面しました。6年生

から5年生へ、関小のリーダーを任せますという言葉と励ましがありました。5年生から

6年生へ、卒業のお祝いと私たちに任せてくださいという誓いを伝えました。真っ青な空

の下、短い時間ではありましたが、素敵な時間でした。

 

学校 6年吉川市議会議場見学

今日は、6年生が吉川市議会議場を見学させていただきました。4クラスある6年生は、

クラスごとに時間をずらして、市役所に行きました。議会事務局の方々にご対応いただき

ました。ありがとうございました。

学校 学校の様子

今日の2・3時間目は1年生の生活科の発表「できるようになったこと」がありました。

体育館でグループごとに、国語、算数、生活、図工、音楽の学習でできるようになったこ

と、作った作品などを発表しました。1年生の1年間の成長した姿が見られました。もう

すぐ2年生、素敵なお兄さんお姉さんになってください。

昼休みは、音楽クラブの発表が体育館でありました。多くの子供たちが見に来ました。音

楽クラブは2曲披露してくれました。練習の仕方を工夫して、これまで練習してきた成果

を発表できました。

5時間目は、6年生が「思い出チャレンジ集会」を行いました。校庭、体育館、校舎内と

学校すべてを使ったオリエンテーリングです。クイズを解いたり、似顔絵を描いたり、縄

跳びやシュートゲームなどの運動をしたりして、点数を競いました。校舎内は走らない(

走ったら減点)というルールもよく守り、友達と協力していました。もうすぐ卒業する6

年生、思い出になる時間を過ごせました。 

学校 3月15日の様子

「1年生から6年生へ」

今日の朝の活動の時間です。体育館に1年生と6年生が集まりました。1年生は卒業する

6年生にこれまでお世話になった感謝の気持ちをこめてお手紙を書きました。今日は、そ

の手紙を6年生にわたしました。

「2年生の音楽の授業」

今日の5時間目、2年生は音楽の学習をしていました。鍵盤ハーモニカの演奏をしていま

した。校庭で友達との距離をとって、吹いていました。久しぶりに音が出せて楽しそうで

した。穏やかな天気だと、外での学習も楽しいですね。

学校 6年生音楽の授業

3月11日(木)、6年生は音楽の授業を教室で行っていました。タブレットを一人ずつ使っ

ていました。好きな音楽を紹介しようという内容で、好きな音楽の特徴や作者、好きなポイ

ントなどを4枚のシートにまとめ、発表しあうというものです。この時間は、シートに書く

材料を調べ、集めていました。さすが6年生、タブレットを使うことが上手になっています。

学校 表彰

今日の朝の時間は表彰がありました。昨日の朝、放送で表彰朝会があり、そこで名前が呼ば

れました。図工の作品展、書き初め、青少年の主張の標語と作文の3つです。今日は1年生

から4年生まで、校長先生が各教室を回り、賞状をわたしました。教室では、賞状を受け取

った友達に大きな拍手をしていました。

 

学校 中学1年生からのアドバイス

6年生の廊下の掲示板には中学1年生からの素敵な贈り物があります。去年、関小を卒業

して中央中学校に進学した1年生が、中学校生活についてのアドバイスを書いてくれまし

た。部活、勉強のことだったり、中学校生活は楽しいということだったり、心配はいらな

いと安心させてくれる内容です。もうすぐ関小を卒業し、中学校へ進学する6年生にとっ

て、先輩からの素敵な贈り物です。

学校 1年生「できるようになったこと」

1年生は生活科の学習で「できるようになったこと」に取り組んでいます。クラスごとに

学習するのではなく、1組2組全体の中でテーマごとにグループを組んでいます。1組の

子が2組で学習したり、2組の子が1組で学習したりしています。いつもと違う場所で学

習していて、どきどきです。

学校 通学班会議

今日の5時間目は、通学班会議がありました。来年度の通学班の確認をしました。新1年

生が自分たちの班にいるかどうかも確認しました。明日から、この新しい班で通学します。

6年生の皆さんはこの新しい通学班の後ろについて、班を見守ってもらいます。よろしく

お願いします。

学校 関小パワーアップ週間

今週は、関小パワーアップ週間でした。長い休み時間には、5・6年生の代表委員会の児

童が廊下に立ち、「廊下は右側を歩きましょう」と呼びかけていました。関小の廊下は長

く、走りたくなってしまいがちですが、呼びかけを聞いて、歩いて移動することができて

いました。

学校 6年生学年運動会

今日の5、6時間目は校庭で6年生の学年運動会がありました。6年生のイベントとして

実行委員が計画しました。ミッションリレー、なわとびリレー、つなひき、大玉ころがし、

ムカデリレーの種目がありました。全員がどれかの種目に参加しました。クラスで団結し、

がんばりました。

 

学校 1年生と5年生のなわとび

今日の2時間目、1年生と5年生は一緒に体育を行っていました。始めは短なわとびをし

ていました。そのあと、グループに分かれて、5年生が1年生に長なわとびを教えていま

した。さすが、上級生です、1年生にやさしく声をかけ、跳ぶタイミングを教えていまし

た。

学校 不審者対応訓練

今日の朝の活動は、不審者対応訓練でした。それぞれのクラスで机やいすでバリケードを

作りました。担任の先生から、改めて不審者対応の避難について話がありました。

学校 児童集会 クラブ活動

今日の朝の活動は、児童集会でした。昨年度までは全児童が体育館や校庭に集まって行っ

ていましたが、今年度はそれができません。そこで、放送を使って行いました。内容はク

イズ大会で、放送で問題を話した後、集会委員の児童が回答を確認にそれぞれの教室に向

かって行きました。放送で話した児童は、とても聞きやすい放送ができ、よかったです。

6時間目はクラブ活動です。今日のクラブは今年度最後のクラブでした。新しい生活様式

の中で取り組んだ一年間の活動では、思うようにできなかったところもありましたが、み

んな工夫して活動してきました。来年度のクラブを楽しみにしていましょう。

学校 1年生関公園へ

今日の1・2時間目は、1年生が関公園に行きました。冬の様子を見つけに行きました。

子供たちは秋との違いを見つけていました。そのあと、公園で体を動かしました。遊具

の工事をするため柵が設けられていたり、他の活動で使っている方がいたりして、遊べ

る範囲は少なかったのですが、楽しく過ごすことができました。

学校 一日の様子

今日の午前中、1年生の2クラスは、それぞれ2時間ずつタブレットを使う学習をしまし

た。学校のタブレットを使うのは初めてで、ログインすることから行いました。とても楽

しそうでした。

6年生は家庭科の学習で、ランチョンマットを作っていました。

3時間目、4年生のクラスでは、特別活動の研究授業をしていました。学級会でした。司

会、書記も子供たちで分担して取り組んでいました。意見も活発に出ていました。

4時間目、5年生は、算数の学習に取り組んでいました。「円と多角形」という学習です。

3クラスをバラバラにして4グループに分け、学年で学習していました。よく考えて、学

んでいる様子が見られました。

6時間目はクラブ活動でした。今日のクラブは3年生のクラブ見学になっていました。3

年生は3、4人のグループに分かれて、それぞれ見て回る順番を決めて、見学していまし

た。赤帽子をかぶっているのが3年生です。クラブによっては、上級生が少し、教えてく

れていました。

学校 1年生かるた大会

今日の午前中は、1年生の2クラスでそれぞれかるた大会がありました。かるたの札は

自分たちで作りました。2クラスとも大会の始めに約束したことを守って、がんばりま

した。子供たちは、本気で取り組んでいたので、札がとれなくて本当にくやしがる様子

が見られました。チーム戦だったので、グループの友達を応援する姿も見られました。

学校 一日の様子

朝は、1・4・6年生の朝の運動がありました。今日は、長縄跳びに取り組んでいま

した。1年生もがんばっていました。1年生もタイミングよく跳べる子が出てきまし

た。4・6年生は上手に跳べていました。これから回数も増えていくと思います。

6年生の教室では、中学校の体育の先生の保健の授業がありました。4クラスの6年生

の最後の出前授業です。

昼休みはバトンクラブのクラブ発表がありました。来年度からクラブ活動をする3年生や

友達の発表を見ようと多くの人が体育館で見学しました。練習時間はたくさんとれません

でしたが、上手に演技できていました。

同じく昼休み、校庭では多くの子供たちが元気よく遊んでいました。

5時間目は6年生の2クラスの子供たちが中学校の入学説明を受けていました。中央中学

校の生活について、中学校の先生が話をしてくださいました。

5・6時間目、4年生の2クラスで一時間ずつ保健の学習をしていました。今日は養護教

諭が授業を進めていました。思春期に起こる体の変化について学習していました。赤ちゃ

んのもと(卵子)の大きさに驚いていました。

学校 3年生理科

3年生のクラスで理科の学習をしていました。「じしゃくのひみつ」という単元で磁石に

ついて、これまでいろいろと学んできました。単元の最後に学習したことをもとにしたお

もちゃで遊ぶというところで、学習で使用したセットのおもちゃ作りをしていました。そ

して、そのおもちゃで遊んでいました。おもちゃは、引きつけたり、反発しあったりする

仕組みで、どの子も楽しく活動していました。

学校 2月1日の様子

6年生のクラスでは保健の学習をしていました。「たばこの害」についてです。授業をし

てくれたのは、中央中学校の体育の先生です。中学校の内容にも少し触れながら進めてい

ました。小中一貫教育の取り組みの一つです。

2年生は音楽の学習をしていました。鍵盤ハーモニカの練習です。ただし、今、鍵盤ハー

モニカを吹くことができません。授業では、先生のオルガンに合わせて、音を出さずに指

使いをし、隣のお友達に合っているかを見てもらっていました。合っていると大きな丸を

サインとして出していました。早く、みんなで演奏したいですね。

学校 小中一貫教育

今日の2時間目、3時間目にそれぞれ6年生の2クラスで保健の授業がありました。授業

をしてくれたのは、中央中学校の体育の先生です。「たばこの害」という内容です。中学

校の先生が小学校に来て授業をしてくれるのは、小中一貫教育の取り組みの一つです。中

学校の授業の進め方を話してもらったり、実際に授業をしてもらったりしています。今日

授業をしなかった、あとの2クラスも別の日に授業を行います。

学校 体力向上推進発表

今日の5時間目は、5年生の体育の研究授業がありました。跳び箱運動です。開脚跳びと

かかえこみ跳びに取り組みました。一人一人がめあてを決めて、それに向かって何本も跳

ぶことができました。授業の後、教員は授業の振り返りをし、吉川市教育委員会の先生に

ご指導いただきました。

学校 今日の昼休み

 

寒い日が続いていますが、今日の昼休みの時間ころは、少し暖かでした。校庭では、多く

の子供たちが遊んでいました。

学校 4年プラネタリウム学習

今日の午前中に4年生のクラスが吉川市児童館ワンダーランドに行きました。プラネタリ

ウムを使って、月や星の学習をしてきました。他の2クラスは、先週行っていて、今日は

最後のクラスでした。プラネタリウムで星を見ることが初めての子も多く、頭上に星が投

影されたときは歓声があがりました。星座盤を使って、星座をさがし、投影された星座を

確認しました。

学校 今日の様子

今日の1・2時間目は1年生のたこあげ大会がありました。1年生の子供たちはとても楽

しみにしていました。子供たちが走るとたこがすーっと上がっていきました。子供たちは

楽しく過ごすことができました。

市内の図工美術作品展に出品する予定だった作品を校内に展示していました。授業の時間

に作った素敵な作品です。

6年生の英語の時間に中央中学校の英語の先生がきて、中学校で学ぶ英語の授業を話して

くれました。もうすぐ中学生になる6年生は、その話を聞いて、どう思ったのでしょう。

今日行わなかったあとの3クラスもこの出前授業を行う予定です。

学校 6年生英語

5・6年生は水曜日と金曜日に英語の学習があります。今日は、2時間目に6年生の1ク

ラスが英語の学習に取り組んでいました。建物の名前を発音して、覚えていました。また、

過去形の動詞も発音して覚えていました。中学校への進学も近づいてきた6年生、英語も

頑張っています。

学校 朝の運動

今日は、2・3・5年生の「朝の運動」がありました(昨日は1・4・6年生が行いまし

た。)。ラジオ体操のあと、短なわとびをしました。寒い中ですが、子供たちは元気に

動しました。寒さに負けない子供たち、すばらしいです。

学校 学力テスト

 

今日は、2、3時間目に学力テストがありました。どの教室もシーンと静まり返っていま

した。子供たちは集中して問題に取り組んでいました。1年生は、初めてたくさん問題

あるテストに臨みました。ページをめくりながら、問題を進めます。とってもがんばり

した。

学校 体力向上のために

今日の6時間目は委員会活動の時間でした。運動委員会と保健委員会の児童は体育館でス

トレッチ運動を教わりました。いいじま整骨院の先生を講師に招いて、「自分の身体を上

手に使えるようになるストレッチ」を実際に体を動かしながら、学びました。

学校 3学期始まりました

今日から3学期です。始業式は、放送で行いました。校長先生の話と1月の生活目標の話

がありました。子供たちは話をしっかりと聞いていました。3学期は、あっという間に終

わってしまいます。1日1日を大切に過ごしていきましょう。

学校 2学期最終日

今日の朝の活動は、2学期の終業式です。3人の児童代表が、2学期を振り返っての話

しました。そのあと、校長先生の話と冬休みの生活について担当の先生からの話があり

した。放送で行われましたが、児童代表の話が一人終わるたびに教室では、聞いていた子

供たちが自然と拍手をしていました。関小の子供たち、素敵です。

午前中の3時間授業が終わり、児童は下校しました。暑い8月から始まった長い2学期で

した。児童は学習に行事にと力をつけてきました。この冬休みもいつもと違う冬休みとな

りますが、健康にお過ごしください。休み中も検温は忘れないでくださいね。

 

学校 今日の様子

4年生のクラスではお楽しみ会をしていました。黒板にはプログラムがはられていました。

学級会の話し合いで計画してきたことを行っていました。

4年生の廊下には、総合的な学習の時間の学習でまとめた「環境を調べよう」の新聞が掲示

してあります。

授業中、階段を上っていると、階段掃除をしている5年生に会いました。大掃除の取り組み

です。この3人の5年生は、おしゃべりをせず、黙々と階段の汚れ落としていました。すば

らしいです。

今日は、2学期最後の給食の日でした。1年生の教室に行くと、給食当番が配膳をしてい

ました。1年生も当番の仕事がすっかり上手になっていました。成長していますね。今日

はクリスマスデザートがあり、みんなおいしそうに食べていました。

学校 JFAキッズプログラム(3年生)

今日は、3年生のサッカー教室がありました。JFAキッズプログラムというもので、体を

動かすことの楽しさを味わわせてくれる取り組みです。主にサッカーボールを使った運動

に取り組み、子供たちにとってはサッカー教室でした。講師の先生方の問いかけに元気よ

く答え、「できない」はNGワードで使わないという約束をよく守って、楽しく体を動か

ました。楽しい1時間で、あっという間でした。みんな、「また、サッカー教室やりた

い」と言っていました。

学校 1年生跳び箱

1年生は、体育の時間に跳び箱の学習をしていました。幼稚園や保育園にあった跳び箱よ

り大きい小学生用の跳び箱に取り組んでいます。助走や手の付き方、着地など、跳び越し

ながら慣れていきます。準備や片付けも協力してやっています。

学校 小中一貫教育(出前授業)

今日は、6年生の2クラスが中央中学校の体育の先生の授業を受けました。小中一貫教

の取り組みの一つです。ハンドボールの学習でした。中学校の授業の流れにそった内容で、

6年生は、中学校での体育の様子が少しわかったことと思います。6年生はハンドボール

の技能のほかに、中学校生活はあいさつ大事であること、体育授業は相手やペアを思い

やってやらないと楽しいものにならないこと、きびきび動くことなど教わりました。

12月7日(月)にも他の6年生の2クラスは体育の授業を受けています。(上の3枚は

7日)全クラス授業を受けました。

学校 4・6年書き初め競書会 3年消防署見学

今日は、4年生と6年生の書き初め競書会がありました。

3年生は、クラス毎に歩いて消防署に行き、見学してきました。消防署内の施設の説明を

聞いたり、消防服を着させてもらったりしてきました。また、消防車や救急車の説明も聞

いてきました。子供たちにわかりやすく説明していただき、とても勉強になりました。少

ない人数でお話がきけて、子供たちもとても楽しそうでした。消防署のみなさま、お忙し

いところお時間を作っていただきありがとうございました。

学校 3・5年書き初め競書会

今日は、3年生と5年生の書き初め競書会がありました。学年で体育館に集まり、

集中して書きました。みんながんばりました。明日は、4・6年生が書きます。


1年生のひとクラスでは、フェルトペンを使って、書き初めをしていました。

1・2年生は教室でクラスごとに競書会を行っています。

学校 朝の6年生の活動

関小学校の子供たちは、朝、登校してきた後、校庭に出てマラソンをしたり、ダッシュを

たりしています。今日は、朝から天気が良くなかったので、走ることができませんでし

た。そこで、6年生は、「朝の時間、運動の代わりに何ができるだろう」と考えた結果、

「そうじをしよう」となったそうです。そして、そうじに取り組んでいました。自主的に

そうじに取り組む6年生、何と素晴らしいのだろうと感心してしまいました。ありがとう、

6年生。

学校 まほうの言葉集会・1年生生活科

朝の活動では「まほうの言葉」集会がありました。今までは体育館に全校で集まって行っ

ていましたが、今年度は放送で行いました。一人一人が友達を思いやり、やさしい気持ち

になれる標語を考えました。今日の放送では学年の代表の人が、作った標語を発表しまし

た。クラス代表の標語と学年代表の標語は職員室前の廊下に掲示しました。

1時間目に1年生は生活科の学習をしていました。竹とんぼとはねつきに挑戦していまし

た。竹とんぼはとばすことができる子がいましたが、はねつきは難しかったようです。こ

れからも取り組んでいくようです。

 

 

 

学校 今日の様子

 

今日の1・2時間目は1年生が図工の学習をしていました。「スタンプスタンプ」という

題材で、スポンジや家から持ってきた野菜などに絵の具やインクをつけて、ポンポンと押

して作品を作っていました。とても楽しそうでした。

同じく1・2時間目、4年生は体育館で総合的な学習の時間の学習に取り組んでいました。

講師の先生を招いて、聴覚に障害のある方の生活を教わったり、手話を教わってりしてい

ました。

3時間目は5・6年生の持久走大会でした。2時間目、始めようとした時に少し雨が強ま

ったので、急遽3時間目に時間をずらして行いました。時間をずらしたことで様々影響が

あったかもしれません。申し訳ありません。

子供たちは、高学年らしく力強い走りを見せてくれました。がんばりましたね。

学校 持久走大会1~4年

1年生から4年生までの持久走大会がありました。朝から1日寒い日でした。大会中、パラ

パラと小雨も降りました。そのような中でしたが、子供たちは元気に走りました。参加でき

た子は、みんなゴールできました。がんばりましたね。保護者の皆様も寒い中応援していた

だきありがとうございました。

学校 今日の4・5・6年生

朝の活動は、放送による全校朝会でした。校長先生の話や今月の生活目標の話がありまし

。5年生の教室は、どのクラスも放送をだまって聞いていました。

4年生は書き初めに取り組んでいました。「まが玉」と書いています。太く、大きく書け

ている子が多かったです。

6年生は図工に取り組んでいました。「白の世界」という題材で、その名の通りの作品を

作ります。白でないものを使うときは、白い液体ねん土を塗って白くしていくのですが、

今日はまだ、その様子は見られませんでした。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

学校 2年生パソコン学習

今日は、2年生がタブレットの使い方を教わっていました。ログインの仕方や終わり方、

そして、画面のタッチに慣れるように色塗りをしていました。

学校 持久走大会の試走

今日は、4、5、6年生が持久走大会の試走を行いました。持久走大会は来週あります。

朝の運動や体育の学習を通して、子供たちは練習をしてきました。練習の成果が出せると

よいですね。体調に気をつけて、がんばりましょう。

学校 市長とランチミーティング

今日は市長とランチミーティングがありました。今年は、一緒に給食を

食べることはありませんでしたが、7名の6年生が市長さんとお話がで

きました。吉川市についてよく考えた6年生です、自分の考えを伝えら

れたようです。貴重な機会をくださり、ありがとうございました。

 

学校 2年生まち探検4年生福祉の学習

今日の1・2時間目は2年生がまち探検に行きました。学区を中心に、どんな

施設があるのかを見てきました。

5時間目は4年生が総合的な学習をしていました。社会福祉協議会の方を講師

に招き、福祉の学習について、これからどんなことを学んでいったらよいのか

を教えていただきました。

学校 4年生算数の学習

今日は4年生のクラスで研究授業がありました。算数で「四角形の特徴を調べよう」という

学習です。児童は集中して取り組んでいて、素晴らしかったです。

学校 支援籍学習

今日は支援籍学習がありました。越谷特別支援学校の2年生の児童が来校し、教室で国語の学習をしました。