ブログ

家庭での学習

夏休みの勉強 

夏休み どんなことをしようか

 研究をしてみようと思ったら(カレーをつくって自由研究 農林水産省)

 食べ物についてもっと調べてみようと思ったら(マフ塾 農林水産省)

 科学をどんどん勉強しようと思ったら(わくわくサイエンスリンク集 文部科学省)

 まだ勉強することが決めきれない人は(子ども応援サイト 京都大学大学院教育学研究科)

 

インターネットで調べたことや取り組んだことは、自主学習ノートや自由帳などにかいてみよう

とてもいい勉強や研究になりますよ

※「研究」にはインターネットだけでなく、本・現地で調べる・観察する・実験するをするといいですよ

 

 

冬休みの勉強2

 

遠くに遊びに行くことがなかなかできないですね

インターネットで様々なことをするんだったら感染の心配はありませんね

またまたNHKです

よく考えてみることを中心にできている動画です

 

考えるカラス(NHK for School)

科学の「考え方」 が学べます

 

 

最後まで見てもなるほどとなるかどうか・・・

 

考えたことをノートに書くといいですね

 

  

冬休みのちょっと違った勉強

遠くに遊びに行くことがなかなかできないですね

インターネットで様々なことをするんだったら感染の心配はありませんね

NHKの番組でプログラミング的思考がなんとなくわかってしまうものがありました

途中に問題もあるので、よく考えてみましょう

 

プログラミング的思考「テキシコー」(NHK for School)

 

プログラミングはなにもコンピュータで何かをしなくても

筋道を立てて考え、その手順を組み立てることでできます。

最後まで見るとなるほどと思えてきますよ

 

テレビのクイズに出てくる漢字の分解と合成

テレビの漢字クイズにでてくる 漢字の部分のことを

「部首」といいます (部首でない部分はつくりといいます)

この部首のことをよくわかると

漢字を覚えるときとても役に立ちます

漢字の作りについてみてみましょう

(3年生・4年生くらいがちょうどよい内容です)

動画を見た後に、今習っている漢字をもういちどふりかえって自主学習ノートに書くといいですね

漢字の組み立て1

漢字の組み立て2

                 (埼玉県総合養育センターより)