日誌

学校日誌

埼玉県学力学習状況調査(1学年)

今週も中盤です。昨日から歯科健診(3学年・6~10組)、内科健診(1学年)が始まっています。

今日は1学年の「埼玉県学力学習状況調査」を行いました。

国語、数学の2教科と質問紙調査を行いました。内容は昨年度までのものです。昨年度から始まった、タブレットを用いてのCBT(Computer Based Testing)方式です。数学は問題の途中計算を配付された紙の上で行うこともできます。でも回答はタブレットに入力します。よく取り組んでいましたね(^^)

コツコツコツという鉛筆の音でなく、カチカチカチというキーボードをたたく音が聞こえてきます。これも慣れていくとあまり違和感を感じなくなっていくのかも知れません。

夏頃に結果が返ってくると思います。お楽しみに。

お疲れ様でした!

0

2学年授業参観・保護者会

今日は年度当初の、2学年授業参観・保護者会でした。

授業参観では、NTTドコモの「スマホ・ネット安全教室」を、全クラス一斉にオンラインで行いました。

〇情報技術の上手な活用とリスクを考える

〇どのくらいのリスクがあるかを考え、工夫やスキルを身につける

事が大切である、という内容でした。様々な問いに対し自身の考えを選択し、その理由について仲間と共有しました。ぜひ今後に生かしていってください。

その後の保護者会では、各クラス学級委員の発表、学年職員紹介の後、生活面、学習面等の説明を行い、体育館での学級懇談を行いました。

午後から風が強い日になりましたが、多くの保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。

0

避難訓練

新しい週が始まりました。今週も頑張りましょう!

今日は今年度第1回目の避難訓練でした。

火災想定の避難訓練でした。迅速に非難し、校庭に集合です。素早く、協力して行うことができました。

最後に、安全担当の先生から、火災発生時の避難についての話がありました。

今後に役立てていきましょう。お疲れ様でした。

0

部活動仮入部開始!

今日から1年生の部活動仮入部が始まりました。

多くの1年生に会いました。意欲的に取り組んでいるようです。

南中には魅力的な部活動がたくさんあります。

仮入部期間は24日までありますから、様々取り組んでみて、検討してくださいね(^^)

0

全国学力学習状況調査(国・数)、授業開きその2

火曜日に引き続き、3年生対象の全国学力学習状況調査を行いました。今回は国語と数学。PBT(Paper Based Testing)方式の調査でした。

考えを文章により表現するもの、解の理由を説明するものなど、いろいろな問題がありましたね。

返却後(今年も夏頃になりそうです)に復習してみて、少しずつ慣れていってください。

 

授業開きその2です。

頑張ってください(^^)/

0