学校日誌
学校総合体育大会地区予選会2日目
6月6日・7日は学校総合体育大会地区予選会中心日です。様々な種目の予選会が行われ、南中学校の生徒が学校代表として頑張ってくれました。そして、その中でも剣道部男子が団体戦優勝。さらには、個人戦ベスト4に3選手が残り、個人1戦1・2・3位をほぼ独占という結果になりました。地区予選は、明日以降も続きます。南中学校のさらなる活躍に期待します。
学校総合体育大会地区予選会
6月6日は、学校総合体育大会地区予選会の中心日です。多くの部活動で地区大会が行われています。どこの会場でも、選手が学校代表として懸命にプレイしています。がんばれ南中学校!
追伸 今、バトミントンの会場である春日部ウィングハットにいます。他の会場の写真は、明日掲載させていただきます。
修学旅行総括
6月1日から始まった修学旅行。150人からの2泊3日の旅。これだけの大人数の旅行、何の問題もなくスケジュール通りということは、なかなかない。思い返してみると、去年は出発の2日前に奈良で安倍元首相の事件が起きて、一歩間違えたら奈良から出られなかった。また、今年も台風2号の影響で大雨。1日ずれていたら車中泊だった。危機をギリギリ避けての修学旅行。それでも生徒はみんな笑顔だった。運動会の疲れもあったのに、みんな心から楽しんでいた。だから、とてもいい修学旅行だった。そして、明日からは学校総合体育大会の地区予選が始まる。3年生は、まだまだゆっくりできないけど、この子達だったら、きっと楽しみながら頑張ってくれるのではないかと期待してしまう。さぁ、修学旅行の後は大会だよ。
追伸 今日の写真は、修学旅行2日目の班行動中、生徒が撮影したものです。
108回目の投稿です
南中学校の3年生全員が無事に学校に帰ってきました。お迎えの保護者の皆様、ありがとうございました。この投稿が、修学旅行108回目の投稿となります。3年生、明日ゆっくり見てね。
学校に到着しました
南中学校3年1組のバスが学校に到着しました。これから続々と、バスが到着する予定です。お迎え、ありがとうございました。新幹線の遅れで、遅くなってしまいましたが、JENが無事に帰って来れて良かったと思っています。ありがとうございました。
高速道路を降りました
南中学校3年生を乗せたバスは、今、高速道路を降りました。よろしくお願いします。なお、バスを安全に校内に誘導するため、学校周辺にお車で迎えに来るのはお控えください。
追伸 スマホのナビでは、18:53に到着予定と出ています。参考にして頂ければと思います。
運転手さん、お願いします
南中学校3年生を乗せたバスが駐車場を出発しました。後は、南中学校に戻るだけです。運転士さん、よろしくお願いします。なお、高速道路を降りた段階で本ホームページとメールでお知らせする予定です。よろしくお願いします。
なお、学校内にバスを安全に誘導するため、学校周辺にお車で迎えに来るのは、控えください。
バスに乗車
3年生がバスに乗車しています。みんな元気です。がんばって吉川に戻ります。東京駅大混雑でした!
東京駅到着
南中学校3年生を乗せた新幹線は、今、東京駅に到着しました。
東京駅到着予定時刻
今、車内アナウンスがあり、東京駅到着予定時刻は、今から約30分後の15時40分と放送がありました。よろしくお願いします。
熱海を通過
南中学校3年生を乗せた新幹線は、熱海を通過しました。現在、順調に東京に向かっています。
名古屋通過
南中学校3年生を乗せた新幹線は名古屋駅を通過しました。
愛知県清須市
南中学校3年生を乗せた新幹線は、愛知県清須市で停車しています。信号待ちです。遅れが70分となりました。この後もかなりの遅れが見込まれ、予想が困難です。今後は、東京駅に近づきましたらご連絡します。よろしくお願いいたします。
遅延時間が変わりました
新幹線の遅れの情報が変わりました。ダイヤの乱れの関係で、現在55分遅れとなっています。また、今後も到着予定時刻が変わることがありそうです。必要に応じてお知らせしますので、本ホームページにご留意ください。
おやつタイム
みんな元気におやつタイムです。でも、新幹線はちょくちょく止まってます。予定通り行くのかな?でもいいか、おやつ、おいしいから。(私の分はないんだね)
14時20分、京都駅発
14時20分、京都駅を出発しました。概ね25分ほどの遅れで乗車することができました。16時30分ごろ東京駅に到着する予定です。よろしくお願いします。
頑張って帰ります
京都駅大混雑です。頑張って帰ります。
待機中
予想された通り、新幹線の発車が30分程度遅れる見込みです。今、3年生は京都駅で待機してます。みんな元気です。
京都駅へ移動します
新幹線の乗車が、30分ぐらい遅れそうです。昨日帰れなかった修学旅行生も多く、京都駅も混雑しているそうです。これから、4組を先頭に京都駅に向かいます。なお、正確に乗車時間が決まりましたら、再度をお知らせします。
解散式
修学旅行を締めくくる解散式を実施しました。さぁ、吉川に戻るよ。
載せてって言われました
南中学校の生徒は、ホームページに慣れてます。載せてって、リクエストされました。
最後のいただきます
修学旅行、最後の食事が始まりました。おかわりはあるよ。
追伸 新幹線の運行状況が不透明なこともあり、念のために緊急時用のおやつを用意しました。何事がなければ、ただのおやつ。でも、緊急時には非常食になります。保護者の皆様、別途費用がかかりますが、ご了承ください。
3組と4組も到着しました
すべてのクラスが到着しました。まもなくいただきますです。
先生たちの
すべての生徒が到着するまでに、先生たちのご飯をよそってくれる優しい生徒です。ありがとうね。
みんなとても元気そうです
続々と生徒が食堂に入ってきます。みんなとても元気そうです。元気が1番ですね。さぁ、たんと召し上がれ!
焼肉弁当
ホテル佐野家の昼食は、焼肉弁当です。美味しそうですね。
佐野家到着
南中学校の昼食の場所、佐野家に到着しました。
JRからの連絡によると
東海道新幹線の運行についてJRから情報が入りました。まもなく運転を再開するとのことです。現時点では、計画通りの団体専用列車(13:54分発)に乗る予定です。ただし、運行再開後の状況によっては、時間の変更もあるかもしないとも言われています。さらに情報が入った段階で再度お知らせします。
お帰りなさい
嵯峨野散策を終えて、続々とバスに生徒が戻ってきます。みんなとても楽しそうです。良いお買い物できたかな?ちなみに、私はお腹いっぱいです。これから昼食なのにどうしよう。
お買い物タイム
みんな最後のお買い物時間です。いっぱい買ってるね。お金は大丈夫?
最後の記念撮影
渡月橋バックに記念撮影です。みんな元気です。
渡月橋です。
渡月橋に到着しました。昨夜の雨で、ものすごい濁流です。はじめてみました。
嵐山駅
3年生は嵐山駅前を通過し、渡月橋に向かいます。これから記念撮影です。
国宝級のお庭
天龍寺の本堂です。国宝級のお庭です。みんな元気です。
世界遺産天龍寺
3年生は世界遺産天龍寺に到着しました。とてもきれいな庭園です。ちなみに、この石は硯石と呼ばれています。
大吉三連発
強運の3人です。全員大吉。
縁を結んで
続々と野宮神社に3年生が到着しています。良縁を結んでね。
野宮神社
3年生は、縁結びで有名な野宮神社に到着しました。良縁に恵まれるかな。
竹林と踏切
嵯峨野と言えば竹林です。踏切もあります。
歩け歩け
嵯峨野巡りは続いています。みんな歩け歩け。
嵯峨野散策
3年生は、嵯峨野散策中です。新緑がとてもきれいです。 天気快晴です。
嵯峨野に到着
南中学校3年生を乗せたバスは、嵯峨野に到着しました。
東本願寺の前を通過
バスが動き始めました。1組を乗せたバスは東本願寺前を通過しました。車内はこんな感じです。
バス乗車完了
大人の事情により、1組だけですが、バスの中の様子です。みんな元気です。
1組出発です
お世話になった松本旅館を1組が出発しました。みんな元気です。
まもなく出発です
予定では、8時になったらバスに乗車して、松本旅館を出発します。お世話なりました。
来た時よりも、美しく
今、生徒たちは部屋の片付けとチェックを受けています。来た時よりも美しくね。ちなみに、昨日の雨が嘘のように青空が広がっています。
残さず食べます
女子も、みんな元気です。そして、残さず食べます。
パンの弱点
ご飯が続いていたので、ちょっと嬉しいパン。でも、弱点がありました。男子の皆さん、ごめんなさい。おかわりができません。
いただきます
さぁ、朝食の時間です。みんな元気にいただきます。生徒は、口々にお腹がすいたと言っています。さすが、成長期ですね。
今後の情報にご留意ください
先ほどC4th Home &Schoolメールでもお知らせしましたが、ニュースでも報道されてるように、東海道新幹線の一部が運休しています。昼ごろに再開の見通しですが、ダイヤの乱れが予想されます。帰校時間に変更がある場合、本ホームページとメールでお知らせします。保護者の皆様におかれましては、ご留意お願いいたします。
朝食はパンです
修学旅行最終日の朝食は、パンです。ちょっとベーコンが美味しそうです。
みんな元気です
大人の事情により男子しかお見せできませんが、みんな元気です。保護者の皆様、ご安心ください。
起床の時間です。
朝6時、修学旅行3日目、起床の時間です。みんな元気目を覚ましてね。なお、現時点で東海道新幹線の一部が運休しています。午後には再開の見通しですが、詳細が分かり次第、お知らせします。
係別会議
修学旅行2日目も係別会議があります。今日の反省と明日への準備。明日はいよいよ吉川に戻ります。天気も回復しそうだから良かったね。
追伸 今日のブログも、これにて終了です。では、おやすみなさい。
先生、見て見て
体験学習が終了しました。とても良い作品ができたようです。先生、見て見て!
男子も頑張ってます
男子の体験学習も始まりました。いい作品作ってね。
天才か?
みんな真剣そのものです。一心不乱に絵付けを行っています。途中経過だけど素晴らしい作品です。天才なのか!
体験学習スタート
今、3年生は、夜の体験学習を行なっています。小箱やペン立てに絵付けをしていきます。事前に図案を考えてきた生徒もいるようです。上手に描けるといいね。
男子もいただきます
女子に続いて、男子も夕食が始まりました。今日も戦いの火蓋が切られました。
いただきます
さあ、夕食の時間です。みんな楽しく召し上がれ!
とんかつと湯豆腐
今日の夕食のメニューは、とんかつと湯豆腐です。みんないっぱい食べてね。
みんなめちゃめちゃ元気です
今は、お風呂と自由時間です。そして、みんなとても元気です。元気が一番だね。
全員無事に帰ってきました
南中学校3年生全員が無事に松本旅館に帰ってきました。災害級という天気予報も出ていましたが、全員元気です。ご安心ください。
最終チェックもしっかりと
笑顔で帰ってくる3年生。最終チェックもしっかりとやります。みんな元気そうで何よりです。
おかえり
南中学校3年生が続々と松本旅館に帰ってきました。雨はいっぱい降りましたが、みんな無事でよかったです。なんだか、みんないい笑顔です。
元気な姿に安心
大混雑の伏見稲荷、そこで会えた南中の生徒。姿を見ただけで安心です。この後もがんばってね。
千本鳥居ではなく
伏見稲荷の名物といえば、千本鳥居です。でも、今日は千本傘かな。前に進みません。
伏見稲荷Now
今、私は伏見稲荷に来ています。午前中に最も多くの生徒が来る予定の場所です。南中の生徒だけでなく、多くの修学旅行生が来ています。雨、結構降ってます。
雨にも負けず
あいにくの雨ですが、タクシー行動の開始です。大きなタクシーだね。
いよいよ4組出発です
最後のクラス、4組が出発します。これで、すべての班行動が開始されました。
3組出発です
続いて、3組も出発です。いってらっしゃい。
2組出発です
1組に続いて、2組も出発です。いってらっしゃい。
出発チェック
修学旅行2日目、タクシー行動のスタートです。今は出発チェックの時間です。
諸注意とご馳走様
今、南中学校の3年生は朝食を食べる終え、諸注意を聞いています。今日はタクシー行動です。大雨の予報ですが、安全第一で行います。
男子も元気にいただきます
館内の構造のため、男子は5分遅れで朝食スタートです。みんな元気です。それが1番です。
朝食スタートです
お腹を空かした生徒たち、やっと朝食の時間です。お腹すいたね。いっぱい食べてね。
今朝のフライング
今日の朝食のメニューは、こんな感じです。和食ですね。もちろん、生徒はまだ見ていません。だって、フライングですから。
おはようございます
6月2日(金)、朝6時。起床の時間です。起床放送は、この3人が行ってくれました。朝の目覚めの音楽は秘密です。
係別会議
今、修学旅行の係別会議の時間です。一日の反省と明日への注意事項などを確認しています。会議内容をしっかり部屋員に伝えてね。
追伸 今日の修学旅行のホームページ更新は以上で終了となります。おやすみなさい。
出禁になるかも
まもなく夕食が終わります。強者どもの夢のあと。中には13回おかわりをしたグループもありました。出禁になるかも。
さあ召し上がれ
いただきますの発声の後、みんな一斉にご飯をよそいます。食べることは生きること。さぁ、いっぱい召し上がれ。
まもなく食事です
まもなく7時30分から夕食の時間です。待ちに待った夕食だね。
予告
生徒よりも早く、保護者の皆さんにお見せします。これが今日の夕食のメニューです。焼き魚に焼肉かな。美味しそうですね。
部屋でゆっくり
今、3年生はお風呂時間とゆっくりタイムです。今日は朝が早かったから、ゆっくりできる時間が貴重ですね。みんな元気です。
荷物受け取り、お部屋へGO
南中学校3年生が、全員宿泊中に到着しました。到着チェックを受けて、荷物を受け取り、部屋に入ります。やっと一息だね。
松本旅館到着
南中学校3年生が宿泊地の松本旅館に到着しました。まさに駅前の一頭地です。
京都駅到着
南中学校3年生が京都駅に戻ってきました。これから宿泊地に向かいます。
まもなく近鉄奈良を出発します
南中学校3年生は、まもなく近鉄奈良駅を出発し、京都に向かいます。
到着チェックの時間です
奈良公園での班活動を終了し、到着チェックの時間です。少しみんな疲れているかな。
2組の集合写真です
大人の事情により、午後の撮影になった2組の集合写真です。遅くなりました。
おいしかった
昼食を終えた生徒たち。みんな思い思いに食事をしたようです。感想を聞いてみると、柿の葉寿司がおいしかったとのこと。よかったね。
可愛いい鹿たち
タイトル通りです。可愛いい鹿たちです。
どうしてもやりたかったこと
去年できずに、どうしてもやりたかったこと。それは、大仏殿の屋根瓦の寄進です。大仏殿の屋根瓦を購入して、願い事を書くのです。去年はやってなくて、とても残念でした。今年はリベンジ成功です。でも、あまり上手に書けてないのは許してね。
大混雑です
コロナの制限がなくなり、観光地奈良は大混雑です。生徒を探すのも一苦労、去年とは全く違います。
鹿とたわむれ、道に迷う
奈良公園での班行動を開始した生徒たち。鹿とたわむれ、道に迷う生たち。そろそろ昼食の時間かな
集合写真
集合写真の撮影が終了し、南中学校3年生は奈良公園での班行動を開始しました。
いざ奈良公園へ
3年生は奈良公園に到着しました。これから写真撮影を行います。
近鉄奈良に到着しました
3年生は近鉄奈良駅に到着しました。これから奈良公園に向かいます。
3年生の保護者の皆さんは、確認をお願いします。
3年生の保護者の皆様にご連絡します。修学旅行の本部携帯の番号が、事前に知らされていた番号と異なっていました。謹んでお詫び申し上げると共に、正しい番号をC4thメールでお知らせしております。ご確認をお願いいたします。