日誌

学校日誌

1学年授業参観・保護者会、部活動保護者会

中庭にある「シュロ」の木です。今ちょうど、花が咲いています。

黄色に見えるのが花。タンポポのように小さな花の集合体になっています。

シュロは南国のココナッツやヤシなどのヤシ科の植物です。ヤシの仲間ですが、関東でもよく見られます。

茶色の樹皮は固く耐水性に優れているので、縄やタワシ、ホウキなどの材料として使われています。

 

今日は1学年の授業参観・保護者会でした。

5時間目は各クラスの授業、その後学級懇談会を行い、体育館で保護者会でした。

新たなクラス、学年で今年度のスタートを切り、3週間余りが経ちました。中学校生活には少しずつ慣れてきましたか?授業内容や進め方などが小学校とは異なるところがありますが、一日も早く慣れ、持てる力を十分に発揮していってください(^^)

最後に部活動保護者会を行いました。

足元の悪い中でしたが、多くの保護者の方々に来校いただきました。ありがとうございました。

 

今日の給食は、、、

「たけのこごはん」「牛乳」「わかめのすまし汁」「アジのまろやか焼き」「柏餅」でした!5月5日のこどもの日にちなんだメニューでした。今日もおいしかったですね。

今は柱に傷をつけて身長を測るのでしょうか?よく食べよく運動しよく学びよく眠り、逞しく育っていってください。

 

明日からGW後半ですね。ここまでの疲れを取り、リフレッシュし、有意義に過ごしてください。

GW明けの7日(水)にまた会いましょう(^^)/

0

学校図書館オリエンテーション

今、1年生の国語の時間に、学校図書館オリエンテーションを行っています。

本校の学校司書さんに、図書室の利用の仕方等を説明してもらっています。

図書室にある本の紹介、本の種類と保管について、貸し出しの方法、読み聞かせ等を行いました。

本校では月・火・木・金の朝の会後の10分間、朝読書を行っています。

図書室の本の貸し出しは、昼休みに行っています。

1人2冊まで、2週間貸し出しができます。夏休み・冬休み前は5冊です。

読書は私たちの心を豊かにしてくれます。

ぜひ意欲的に取り組んでみてください(^^)

0

運動会カラー結団式

新しい1週間が始まりました。

授業もだんだんと本格的になってきましたね。

 

今日の5時間目に、運動会のカラー結団式を行いました。

生徒会によるスローガン発表のあと、隊形等の確認、カラーごとの結団式を行いました。

昨年度は天候不良のため体育館で行いましたが、今年度は外で出来ました。

各団とも、団長さんを中心に団ごとの雰囲気があり、興味深い結団式でした(^^)

ぜひ協力して頑張ってください!

最後は円陣で締めました。

気合いが入りますね!ありがとう(^^)

0

埼玉県学力学習状況調査(3学年)、みんなでジャンプ練習開始!、6~10組授業参観・保護者会

今日は3年生の埼玉県学力学習状況調査でした。

 

そして昼休み、今日から運動会の種目「みんなでジャンプ(大縄跳び)」の練習が始まりました。

これからどこまで記録が伸びていくか、楽しみですね。

ぜひクラスで協力して、頑張ってください。

 

6~10組の授業参観・保護者会の様子です。

全体で「ドッジビー」を行った後、各学年の目標発表を行いました。よく練習がされていて、進行がスムーズでしたね(^^)

その後の保護者会では、学級経営案の説明、年間計画、職員紹介等を行いました。

ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

0

埼玉県学力学習状況調査(2学年)、3学年授業参観・保護者会

昨日に引き続き、今日は2年生の埼玉県学力学習状況調査です。

国語、数学、英語の3教科と質問紙調査を行いました。問題文をよく読み取り、考えをまとめたり選択したりする問題が多かったですね。力は発揮できましたか?

お疲れ様でした。

 

午後には3学年の授業参観・保護者会を行いました。授業公開の後、学年職員紹介、進路について話、修学旅行についての連絡などを行いました。修学旅行、いよいよですね。そして進路選択の年になりましたね。

保護者の皆様、来校いただきありがとうございました。

0