日誌

学校日誌

表彰集会、生徒会本部役員引継式

昨日の2日目の期末テストの後、表彰集会と生徒会本部役員引継式を行いました。

風邪などが流行っているため、体育館ではなく、各クラスへのリモートで行いました。

表彰では新人戦、ハンドボールやバレーボールの選抜選手、駅伝、市民体育祭、吹奏楽アンサンブルコンテスト、英語弁論大会、科学展、標語・ポスターコンクール、市内音楽会と、多くの皆さんが表彰されました。

生徒会本部役員引継式では、旧生徒会役員の皆さんからの任期終了のあいさつに続き、腕章の引き継ぎ、最後に新生徒会長さんからのあいさつがありました。

旧生徒会役員の皆さん、ここまで本当にお疲れさまでした。南中のために力を尽くしてくれてありがとう(^^)

そして新生徒会役員の皆さん、これからの南中をよろしくお願いします!

3年生は期末テスト・三者面談が終わり、進路に向けて大切な時期になりますね。また、様々3年生からバトンを受け学校をリードしていく2年生、それをサポートする1年生、一層南中を盛り上げていってください。

2学期もあと4週間。有意義な期間にしましょう。

0

第43回吉川市青少年健全育成大会、2学期期末テスト

22日(土)に、中央公民館で青少年健全育成大会が行われました。

本校生徒が「あいさつに関する標語」「青少年の主張」の発表を行い、表彰を受けました。

 

週明けの今日は2学期期末テスト。2学期の学習内容の総まとめです。

明日も続きます。最後までベストを尽くし、頑張ってくださいね!

0

吉川市教育委員会・東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問

昨日、今年度の支援担当訪問が行われました。

先生方の研究授業を行い、指導者の方々に当日や日頃の取組についてご指導いただきました。

何事にも素直に懸命に取り組む生徒の皆さんの姿に感心しています。

先生方も一層、工夫を重ねていきたいと思います。

一日一日を有意義に、よりよい姿を目指して頑張っていきましょう。

 

インフルエンザが流行っているようです。

まずは十分な栄養と休養が、大切なのだそうです。

規則正しい生活と基本的な感染対策をしていきましょう。

来週は期末テスト。日頃の取組の成果が出し切れるよう、頑張ってください(^^)

0

6~10組収穫祭!

6~10組が中庭で育てたサツマイモが、たくさん収穫できました。

今日はそのサツマイモを焼きいもにしたり、調理室でキノコなどと炒めたりして、収穫を祝いました。

今年のサツマイモは豊作でした!収穫は、先日体験授業に来てくれた小学生にも手伝ってもらいました。

うね作り、苗植えからの長い取組でした。実体験から学ぶことは、大変多く貴重です!

ぜひ今後に活かしていってください(^^)

0

第49回埼玉県アンサンブルコンテスト、「中学生の税についての作文」表彰式

11/15(土)に、羽生市産業文化ホールで第49回埼玉県アンサンブルコンテストが開かれました。

本校生徒が出場し、これまで懸命に取り組んできた演奏を披露しました。

また、11/16(日)に、おあしす前屋外ステージにて「中学生の税についての作文」表彰式が行われ、本校生徒が表彰を受けました。

 

凄いですね(^^) 誇りに思います。

ぜひ今後につなげていってください。

0