学校より

カテゴリ:今日の出来事

学校 表彰

今日の昼休みは、6年生が校長先生から賞状をいただきました。表彰されたのは、「スー

パーダイヤモンド賞」。6年間、むし歯、歯垢、歯石がなく、歯肉も健康だった人に贈ら

れます。16名が表彰されました。6年間、すごいですね、おめでとうございます。

放課後、5年生が校長先生から賞状をいただいていました。校庭のトラックを100周走

た人に贈られました。朝マラソンの時間を中心に、休み時間にも走ったようです。持久

走大会の練習もかねて、体力作りではじめられたものです。がんばれ、5年生。

 

 

学校 6年生 いのちの授業

今日の3・4時間目は6年生のいのちの授業がありました。龍ヶ崎済生会病院 産婦人科の先生に「生命の誕生とその大切さ」~自分らしく生きる~ ~君は愛されるために生まれた~ というお話をしていただきました。お話を聞いて、子供たちは、自分を大事にする、自分らしく生きるためには、と考えられたことでしょう。貴重なお話を聞くことができました。

 

学校 表彰と委員会活動

今日の朝の活動は表彰朝会でした。放送で、表彰される児童の名前が呼ばれました。そし

て、昼休みに校長室で校長先生から賞状をいただきました。今日、賞状をいただいたのは、

図工では、「郷土を描く会」で特選に入った1年生と入選した6年生、「身体障害者福祉

のための絵画展」で入選した6年生、夏休みの宿題(選択課題)の作品が入選した児童で

した。また、理科では、夏休みの自由研究で入選した児童が賞状をいただきました。おめ

でとうございます。

6時間目は委員会活動でした。環境美化委員会の児童は、各階の廊下の掃除をしてくれま

した。普段の掃除では落ちにくい廊下の黒ずみを丁寧に落としていました。黙々とそうじ

をしている姿は素敵でした。ありがとうございます。また、栽培委員会の児童は球根を植

えていました。来年の春ころ、きれいな花が咲くように、それぞれの球根にあわせて深さ

を調節したり、位置を決めたりしていました。咲くのが楽しみですね、ありがとうござい

ます。

学校 むかし遊びと鍵盤ハーモニカ

1年生は音楽の学習をしていました。鍵盤ハーモニカをふいていました。授業で練習して

きて、ふけるようになっています。中には体でリズムをとりながら、上手にふいている子

がいました。

隣のクラスでは、むかし遊びをしていました。以前、2年生に、こままわし、おはじき、

お手玉、かるたを教わりました。今日は、自分たちで遊んでいました。

学校 彩の国教育週間 関小学習参観日

今日は関小学習参観日でした。保護者の皆様には2時間目と4時間目に分かれて、参観し

ていただきました。ご来校いただきありがとうございました。また、コロナウイルス感染

拡大防止にご協力いただき、ありがとうございました。

教室の授業を参観していただくのは、今日が初めてでした。もちろん、子供たちにとって

も授業の様子を見られるのは初めてです。緊張している子、張り切っている子、様々でし

た。

学校評議員会も行いました。学校評議員の皆様には、3時間目の授業の様子を参観してい

だきました