日誌

学校ブログ

硬筆競書会(6/7)

今日は硬筆競書会の日です。今まで練習してきた成果を発揮し、清書を仕上げていきました。各クラスで金賞、銀賞が決まるのですが、上手な子が多く、クラスの中でもなかなか決めかねるようです。一生懸命に練習していてみんなに賞をあげたい気持ちになりました。

 

6年生 租税教室(6月2日)

 6年生の租税教室が行われました。社会科の授業で税金については学習していましたが、税理士の方にお話しいただいたことで、より深く税金について知ることができました。DVDを見たり、クイズに答えたり、楽しみながら学ぶことができました。

1年生体力テスト with 6年生(6月1日)

1年生の体力テストが行われました。汗を流しながら、一生懸命運動することができました。

1年生の体力テストには、6年生が補助に入りました。数を数えたり、一緒に走ったり、6年生も一緒に頑張りました。

 

 

 

プール清掃(5/26)

5,6年生がプール清掃を行いました。本校のプールは、周りに木々が少ないため、枯葉などで水が流れにくくなるようなこともなく、掃除が大変やりやすいです。しかし、一年間使っていないので、もちろん汚れはあります。気持ちよく水泳学習ができるよう、しっかりと掃除を行ってくれました。

学習の様子(5/25)

運動会が終わりると、運動会のための練習がなくなるため、毎日の学習が充実してきます。理科の実験を行ったり、タブレット端末を活用した学習を行ったりしていて、各学年で工夫した学習に取り組んでいる姿が見られます。落ち着いて学習に取り組むことができるといいですね。

 

運動会の予備日(5/24)

本年度の運動会は、降雨のため21日に半分だけの実施となりましたので、残っている競技や閉会式など、21日に実施できなかった競技を本日行いました。天気は快晴、この天気が21日にあればよかったですね。でも、気持ちの良い気候の中で少しでも子供たちが元気に競技に参加することができ、大変うれしく思います。保護者の皆様にも、平日にもかかわらずたくさんの応援をいただきありがとうございました。

5月21日 躍動した子どもたち ~運動会~

本日は、あいにくの天候となりましたが、子どもたちの躍動する姿がたくさん見られた運動会となりました。

子どもたちは、これまでの練習を通して、仲間と「つくりあげる」「競い合う」楽しさを味わい、今日の本番を

迎えました。今日は、仲間、先生、家族と「つながる」楽しさ、喜びも実感したことでしょう。

今朝、教室を回ると、どの教室も子どもたちへのエールの言葉が黒板いっぱいに書かれていました。

自分の思い、家族の思い、先生方の思いがつながった運動会。24日に延期された種目の演技にも、今日の思いは

きっとつながることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会前日準備(5/20)

5,6年生の子供たちが運動会の前日準備を行い、あとは明日の運動会を待つだけとなりました。机やいすを出したり、用具の準備をしたりしながら、自分の係りの動きなども確認することができました。明日の天候は曇りの予報ですので、子供たちの願いが通じて実施できるといいですね。

学校運営協議会(5/17)

学校経営に関する承認をいただく「学校運営協議会」を行いました。地域の方や有識者の方に参加していただき、学校の経営方針を説明し、今年度の学校経営、学校運営に関して承認をいただきました。会議の後は校舎内を見学していただき、子供たちの活動の様子も見ていただくことができました。