日誌

学校ブログ

修学旅行まであと少し…

今日は杉田玄白の誕生日だそうです。

 

6年生の授業の様子です。

修学旅行先の会津に関する調べ学習をしています。

いよいよ今週末に修学旅行へ行ってきます。

調べたことを実際に確認して、思い出に残る修学旅行にしてほしいです。

急に秋らしい冷え込む日が到来しました。

体調管理にも気を付け、万全な状態で参加できればと思います。

 

外遊び派?読書派?

今年はさんまがよく取れるようですが、安くなった感じがしません。

 

昼休みの様子です。

久しぶりの外遊び日和ということで、外で遊んでいる子が多かったです。

しかし、読書をして落ち着いて過ごしている子も多いようです。

14日(火)より、読書推進のために「読書しりとり」を実施しています。

「読書の秋」ということで、読書量も増えればと思っています。

 

自然を満喫

けんちんうどんは茨城県の郷土料理だそうです。埼玉県より魅力度の高い県です。

 昨日、2年生が茨城県自然博物館に遠足に行きました。

館内の大きな展示物に子供たちはとても驚いていました。

実際に触ることができる展示物もあり、とても楽しそうでした。

雨が上がり、外での活動もできました。

戸津も充実した一日となりました。

保護者の皆様、お弁当の準備等、ご協力ありがとうございました。

市長ランチミーティング

10月15日(水)

今日の給食のメニューは、ごはん、千切り野菜のすまし汁、豚肉の生姜焼き、小松菜の和え物、牛乳でした。

6年生が吉川市長とランチミーティングを行いました。

授業改善のために…

今日の給食はアメリカ料理でした。

 

本日、第2回校内授業研究会を実施しました。

1年生のたし算と4年生の概数の研究授業を行いました。

子供たちは、友達と話し合ったり自分の考えを発表したりして意欲的に学習していました。

研究協議では、伝え合いのポイントや既習事項の活かし方など、丁寧にご指導いただきました。

また、教材の提示の仕方や話し方など、他の教科の指導に生かせることも教えていただきました。

今後の授業改善に生かし、子供たちの学力向上に努めていきます。

本日はご指導ありがとうございました。