学校ブログ
小中一貫教育推進に向けて
今日はフランスパンの日です。給食はご飯で、フランスの要素はありませんでした。
本日、吉川中学校で小中一貫教育推進研究発表会を開催しました。
中曽根小の6年生と美南小の6年生は、吉川中の教室で授業を受けました。
吉川中の校舎に驚いていた児童が多く、ワクワクしている様子でした。
体育館では、中学生といっしょに運動することができました。
小学校と中学校がたくさんの関わり合いを持つことで、小中一貫教育は推進されていきます。
今後も吉川中、美南小との交流を積極的に行い、よりよい吉川中学校区を築いていきたいです。
卒業に向けて
今日はガメラの日だそうです。ゴジラの日は11月3日だそうです。
卒業式まで4か月を切った6年生。
各学級では、卒業文集づくりを進めています。
6年間の思い出、将来の夢、今考えていることなど、
一人ひとりじっくり考えて書いています。
各学級のページも、友達と協力して作っています。
アルバムの完成が楽しみです。
元気に昼休み
今日はいいふろの日だそうです。今から冬至のゆず風呂が楽しみです。
昼休みの様子です。
学年閉鎖や学級閉鎖があり、いつもより人数が少ないですが、
子供たちの元気な声が聞こえてきます。
しっかり食べて体を動かし、十分睡眠をとることが体の成長と健康のために大切です。
元気で健康な状態で12月をむかえてほしいです。
中曽根の紅葉
今日の給食は揚げパンでした。すみません、写真を撮り忘れてしまいました。
11月も下旬となり、校庭の木々がだいぶ色づいてきました。
特にイチョウの木の黄色い葉っぱがとてもきれいです。
山間部での紅葉はそろそろ終わりをむかえそうですが、
都市部の紅葉は今が見ごろかもしれません。
身近な小さい秋をたくさん見つけてほしいです。
風邪やインフルエンザで欠席する児童が急増しています。
十分にお気をつけください。
ゲストティーチャーとEngrish
今日はなまりんの誕生日です。ちなみにカキフライの日でもあるそうです。
5・6年生の外国語の授業の様子です。
ネパール出身の地域のカレー店の方をゲストティーチャーとして、授業を実施しました。
5年生では、カレー店での注文の仕方やカレー店までの道案内などの会話の練習をしました。
6年生では、ネパールについてのクイズをしました。
子供たちはとても楽しく学習していました。
ゲストティーチャーによる授業は教育の質を向上させるために必要不可欠です。
本日はありがとうございました。