学校ブログ
給食がとどくまで
今日は徳川光圀(水戸黄門)の誕生日だそうです。
1年生の栄養指導の様子です。
栄養教諭と給食センターの調理員さんをお招きし、
給食が学校に届くまでの様子を説明していただきました。
調理の様子を動画で見た1年生はとても驚いた様子でした。
また、給食センターで働く皆さんの苦労や工夫を学習することができました。
心がこもった給食に感謝できる子が増えればと思います。
プラネタリウムで星の学習
今日はウルトラマンの日だそうです。
昨日と本日、4年生が児童館ワンダーランドでプラネタリウムを鑑賞しました。
夏の星空の様子を学習しました。
教科書や動画等で見るよりも、よりリアルに星空の様子を見ることができました。
子供たちも大満足でした。
プラネタリウムのようなきれいな星空を見ることは難しいかもしれませんが、
実際に夜の空を見ることもいいかもしれません。
とても有意義な時間となりました。
先生のお仕事
暑すぎて夏野菜が育たないようです。
本日、吉川中学校の職業体験が実施され、
本校にも吉川中学校の2年生が来校しました。
先生方や児童の様子をよく見て、先生方の手伝いをしました。
先生方の姿を、職業としてとらえる貴重な体験となりました。
普段の学校生活では体験できないことです。
これをきっかけに、教職を目指す生徒が出てくれればと願っています。
楽しく学ぶ英会話
沖縄より暑い日が続いています。
本日、6年生がオンラインブレンデッド授業を実施しました。
複数名のALTとオンラインでつなぎ、学習した言葉や表現で会話をしました。
子供たちはALTとの会話を楽しんでいました。
言葉は、実際に使うことでどんどん身についていきます。
とても有意義な時間になったことと思います。
オンラインブレンデッド授業に協力してくださった皆様、ありがとうございました。
777!?1学期最後のクラブ
令和7年7月7日、いいことは起きたでしょうか。
本日、1学期最後のクラブ活動を実施しました。
熱中症警戒アラートが出た本日、
外や体育館で運動するクラブも室内で活動しました。
1学期最後ということもあり、1学期の振り返りをしてから活動をしました。
1学期でクラブの雰囲気に慣れたことと思います。
2学期のクラブもがんばってほしいです。
今日は七夕。みんなの願いが叶いますように。