日誌

学校ブログ

ようこそ中曽根小学校へ!

春らしい色の卵とコーンのスープが出ました。

 

本日、1年生を迎える会を実施しました。

6年生と一緒に入場した1年生。

今日初めて、すべての学年の児童が一つの場所に集まりました。

2年生以上の各学年からは、中曽根小の生活についての発表がありました。

どの学年も工夫されていて、1年生はとても喜んでいました。

1年生からはお礼のメッセージがありました。

みんなで助け合ってすてきな中曽根小学校にしていってほしいです。

 

初めてのリコーダー

今日の給食の「そうへいじる」は、和歌山県の郷土料理だそうです。

本日、3年生のリコーダー講習会を実施しました。

講師の方のすてきな音色に、子供たちは驚いていました。

きれいに音を出すためのタンギングなど、ポイントを教えていただきました。

たくさん練習してリコーダーマスターになってほしいです。

ご来校ありがとうございました

吉川市産の野菜をふんだんに使った「よしかわじる」が出ました。

 

授業参観3日目・4日目の様子です。

SNSの使い方を考える授業を実施している学年がありました。

スマートフォンなどを利用している児童が増えてきている今、

とても大切な学習となりました。

あらためて、ご家庭でも使い方についてルールを決め、ご確認していただければと思います。

4日間の授業参観、ご来校いただきまして、ありがとうございました。

 

自分の学力を知る

まるで夏のような暑さとなりました。

 

本日、6年生の全国学力学習状況調査を実施しました。

今年度は理科を加えた3教科で実施しました。

基礎的な問題はもちろん、学習したことを活用する問題も多く出題され、

「難しかった」という声も聞こえてきました。

テストの結果は後日返却されます。

結果を見て、自分の学力を知るいい機会となると思います。

学力向上のきっかけとなってほしいです。

 

今年度最初の授業参観

おいしい焼肉風味のハンバーグが出ました。

15日(火)より、授業参観・懇談会を実施しています。

ご多用の中、ご来校いただきありがとうございます。

各学級では、道徳、国語、算数の授業を実施しました。

タブレットを使って自分の考えを発表するクラス、

おうちの方に自分の考えを発表するクラスとさまざまでした。

子供たちはとてもがんばっていました。

懇談会では、学校、学年、学級の目標や今後の予定についてお話しました。

1学期にはもう一度授業参観・懇談会、さらに個別面談もあります。

今後ともよろしくお願いします。