日誌

学校ブログ

3月11日 たけなの買い物体験 

たけのこ、なのはなの児童が吉川駅近くのスーパーマーケットに行き、買い物体験を行いました。買うものを事前に確かめておき、レジにて買い物を行います。どのくらい買い物ができるか、自分自身で確かめながらお金を払っていました。その後は、木売公園でみんなでレクリエーションです。

 

3月7日 6年生を送る会

卒業する6年生を在校生がお祝いする「6年生を送る会」を行いました。それぞれの学年からの出し物に、6年生は満足そうな表情でした。送り出す在校生も寂しさがあるようで、泣き出している児童も見られました。6年生にかわいがってもらっていた1年生は特に寂しさが募るようですね。中学校へ行っても頑張ってほしいです。

入場はじめの言葉1年生の発表2年生の発表3年生の発表4年生の発表5年生の発表代表委員からの言葉6年生の発表校長先生のお話終わりの言葉退場

3月6日 6年生命の授業

助産師さんをお招きした6年生の学習です。自分自身が生まれるまでのことについて、どのように育っていくかを実際の画像をもとに学習を進めました。母親のおなかの中にいる胎児の画像などを初めて目にする児童も多く、興味深く学習に参加していました。

 

3月5日 全校集会

3月分の全校集会を行い、校長先生からは1年間のまとめを、生活目標担当者からは、今月の目標の確認を行いました。年間を通してオンラインでの集会でしたが、子供たちもすっかり慣れています。次回集まるのは修了式の時ですが、体育館で静かに式に臨めるといいですね。

3月4日 福祉学習(ボッチャ体験)

4年生の福祉学習は最後のクラスがボッチャ体験を行いました。地域の方々との触れ合いが目的でありますが、一緒に行うボッチャがとても盛り上がっていました。楽しく地域の方と過ごせてよかったですね。