令和6年度学校ブログ
10月31日 3年生社会科見学
午後の活動は、醤油工場の見学です。醤油を絞り出す体験、醤油を味わう体験、醤油工場の見学と、充実した時間を過ごしました。
10月31日 3年生社会科見学
午前中はせんべい工場に見学に行きました。工場の様子の見学、せんべいを焼く体験、せんべいの試食などを行い、お弁当を食べました。このあと醤油工場に向かいます。
10月25日 3年生が1年生に読み聞かせ
3年生の国語の授業の一環で、1年生に読み聞かせをしました。
3年生は「本を好きになってもらう」ことを目的として、どのような本が良いか、グループで話し合い、本を決めました。物語や安全に関する本など、楽しんでもらうことや知識を増やすことを考えて選んでいました。選んだあとには、読み聞かせの練習を行い、読み方や本の見せ方なども工夫していました。クイズを出すなど試行錯誤してより良い読み方についても考えることができました。
1年生も3年生も楽しい時間になりました。本は好きになってくれたかな?
たくさん手が挙がりました。
10月15日 2年生遠足(葛西臨海公園)
水族園内の見学です。
10月15日 2年生遠足(葛西臨海公園)
お弁当を食べ始めました。
10月15日 2年生遠足(葛西臨海公園)
広場での遊びが始まりました。簡単なリレー遊びです。
10月15日 2年生遠足(葛西臨海公園)
2年生児童は葛西臨海公園に到着し、展望台での見学、写真撮影を行いました。このあと広場でみんなで遊び、お弁当の時間となります。昼食後、水族園内の見学となります。みんな元気です。
10月15日 2年生遠足(葛西臨海公園)
2年生が遠足に出かけます。天候にも恵まれて、楽しい遠足になりそうですね。バスに乗り込みいよいよ出発です。
10月13日 市民体育祭 「地区対抗リレー」
いよいよ最後の種目です。地区ごとに精鋭が出場してのリレーになります。どの地区も頑張って勝利を目指してください!
10月13日 市民体育祭 「二人三脚」
スタートして出会った二人一組で息を合わせて走ります。速さも大事ですが、互いに相手に合わせながら走ることも大事ですね。ケガをしないようにがんばってください!
10月13日 市民体育祭 「地区対抗玉入れ」
地区ごとの玉入れです。これも小学校でも行っていますが、大人の方ですのでかなりの数が入るのではないかと予想されます。どの地区が勝利するでしょうか。30秒一本勝負です。
10月13日 市民体育祭 「宝探し競争」
未就学児童が参加する競技です。宝のあるところまで頑張って走って、宝物をもらいましょう!
10月13日 市民体育祭 「障害物競走」
網や平均台など、様々なものがおいてある場所をクリアしながらゴールを目指します。足が早くなくても1番早くゴールに到着できるかもしれません。
10月13日 市民体育祭 「地区対応大玉運び」
こちらも地区対抗の競技となります。大玉をみんなで運びます。小学生でも行っている競技ですが、今回は大人の方が運びますので、かなりスピードが早くなりそうですね。
10月13日 市民体育祭 「風船割り競争」
各自風船を持って走り、途中で風船を割りますが、椅子にしわってお尻で割ります。しっかりと座って圧力をかけることが大事ですね。
10月13日 市民体育祭 「地区対抗綱引き」
それぞれの地区対応の綱引きです。コロナ禍以降昨年度まで中止していましたが、今年度から復活しました。しかも綱引き用綱を新調しました。どのチームも力を合わせて頑張りました!
10月13日 市民体育祭 「親子汽車ポッポ」
未就学児童が参加する競技です。お父さんやお母さんと一緒に一生懸命走ります!
10月13日 市民体育祭 放送係の児童
放送係を募集したところ、4名の児童が立候補してくれました。頑張って放送しています。
10月13日 市民体育祭 「ボール運びレース」
ほうきでボールを運ぶ競技です。早い人も遅い人もマイペースで頑張っています!
10月13日 市民体育祭 「各種団体対抗リレー」
児童が所属するスポーツ団体の対抗リレーです。本校児童も参加しているリレーで、みんな頑張って走っていました。
10月13日 市民体育祭 「パン食い競争」
パン食い競争が始まりました。たくさんの児童、地域の方々が参加されていますね。係の皆様もパンを次々に手際よく準備していただき、ありがとうございます。
10月13日 市民体育祭 「バケツリレー」
連合チームでの競技となります。玉入れ用玉をバケツに入れ、リレーしていき速さを競います。
10月13日 市民体育祭中曽根小学校区大会
快晴の中で市民体育祭中曽根小学校区大会が始まりました。開会の言葉や準備運動などの開会行事の中で、本校児童が選手先生を行いました。本校児童もたくさん参加しています。けがのないように楽しく過ごしてほしいと思います。
10月2日 1年生遠足
1年生が東武動物公園に遠足に出発しました。現地では動物を見たりお弁当を食べたりと、楽しい時間を過ごしている様子です。今日は季節外れの暑さとなってしまいましたが、みんな元気に過ごせているようですね。
10月1日 気象キャスター出前授業
防災学習の一環として、外部から講師を招き「出前授業」を行いました。気象キャスターをお招きして、天気の変化や急な雨などに気をつけることなどを教えていただき、防災学習へ役立てることができました。児童の体験も交え、有意義な時間を過ごすことができました。
9月27日 6年生修学旅行2日目7
6年生児童は、先程蓮田サービスエリアを出発し、学校へ向かって帰路についています。現在のところ、到着は16:20の予定通りとなっておりますが、交通事情により前後することがありますのであらかじめご了承ください。
9月27日 6年生修学旅行2日目6
見学を終えて昼食の時間となりました。昼食はソースカツ丼です。学校では今日の給食はハヤシライスなのですが、6年生は食べられず残念がっている児童もいました。でもソースカツ丼が食べられてよかったですね!
9月27日 6年生修学旅行2日目5
飯盛山に到着し、ここでもグループごとに見学をしています。それぞれのチェックポイントがあるので、そこを正しく通過できるようグループで協力しています。
9月27日 6年生修学旅行2日目4
野口英世記念館に来ています。グループごとに活動をしているようですね。
9月27日 6年生修学旅行2日目3
退館式を行い、宿の皆さんに感謝の気持を伝えました。このあと出発し、午後の活動へと出発します。
9月27日 6年生修学旅行2日目2
体操のあと、朝食タイムとなりました。元気よく朝ご飯を食べている様子です。現地の天候は晴れ模様です。2日目の活動に向けてしっかりと食べておきましょう。
9月27日 6年生修学旅行2日目
2日目の朝を迎えました。子どもたちはみな元気な様子です。朝の体操を終えたあと、朝食会場へ向かいます。
9月26日 6年生修学旅行1日目4
6年生の修学旅行は1日目を終えようとしています。夕食の時間となり、みんなでおいしくいただきます。今日は朝早くの出発でしたので、おそらく疲れていることでしょう。しっかりと食べてぐっすり寝てください。明日の活動に備えましょう。
9月26日 6年生修学旅行1日目3
各係の打ち合わせが終わり、赤ベコの絵付け体験が始まりました。初めての活動になれないことも多かったようですが、どの児童も楽しく活動できていた様子でした。このあとは夕食になります。どんな料理なのか楽しみですね。
9月26日 6年生修学旅行1日目2
無事宿に到着し、入館式を行いました。1泊2日お世話になる旅館の方から、館内での過ごし方についてお話しいただき、これからの館内での活動について見通しを持ちます。このあと各係ごとに打ち合わせを行います。
9月26日 6年生修学旅行1日目
6年生が無事に修学旅行に出発しました。17時現在、児童は元気に過ごしているようです。旅館にも無事到着し、これから館内での活動となります。出発してからの様子をお伝えしますので、適宜当ホームページをご覧ください。
<昼食の様子>
<鶴ヶ城にて>
<買い物の様子>
<日進館にて>
9月20日 4年生食育学習
それぞれの学年に応じて実施している食育学習ですが、本日は4年生が学習を行いました。成長するための食事や睡眠などを総合的に学んでいます。実生活で役立てることができるといいですね。
9月20日 5年生社会科見学
公共放送の設備や仕組みを学習するために、川口市のSKIPシティへ校外学習にいきました。ニュース放送の体験や画像合成の体験などを行っています。学校での学習とつながりを持てるようにしてほしいと思います。
9月20日 3年生ブックトーク
吉川市立図書館の方が来てくださって、ブックトークをしてくれました。
世界の国のお話をテーマに、たくさんのお話を紹介してくれました。
お話の続きが気になるようで、早速図書館から借りた本を手に取り、読んでいました。
9月11日 高学年PBL学習(探究学習)
5,6年生が探究学習の基礎的な取り組み方について、吉川市教育委員会の先生からご指導いただきました。一つの部屋から5,6年生全体に授業を進める「オンライン形式」での学習です。子どもたちは与えられた課題について、話し合ったり考えをまとめたりして、積極的に活動できました。今後の学習に応用していってほしいです。
9月10日 1年生食育学習
給食センターの様子や調理の様子について、栄養教諭と調理員さんから教えていただきました。実際の調理の様子をビデオで見たり、調理に使っている大きなしゃもじやお玉などを見て、私たちのために給食を作ってくださる方々の努力に触れることができました。給食や家庭での料理をしっかりと食べることができる意識づけになるといいですね。
9月9日 陸上大会練習はじまる
10月の市内陸上競技大会に向けた練習が始まりました。気温の上昇が心配でしたが、午後に雲が出てきたことで少し気温が下がり、何とか実施することができました。この日から放課後の練習が始まります。気温によっては中止となることもありますが、何とか自己記録更新目指して頑張ってほしいです。
9月7日 プレゼンテーション大会
例年実施されている「吉川市プレゼンテーション大会」が9月7日に行われ、本校から3名の児童が参加しました。どの児童も堂々と発表することができ大変立派でした。この大会のために、夏休み中に9回の学習会があり、その成果を存分に発揮することができたようです。本校から1名市長賞をいただきました。
9月6日 4年生リユース見学
4年生が社会科の学習の一環として、リユースの見学に行ってきました。学校で学習した清掃工場のことを現地で確かめ、知識を確かなものにします。実際に見てみると、ゴミの多さや規模の大きさ、ゴミ処理の仕組みについて身近に感じることができました。
9月5日 業間運動
今週の火曜日から業間運動が始まっています。1学期よりも気候がよくなり走りやすくなりました。それぞれの学年で頑張って取り組んでいました。5,6年生は陸上大会に向けても練習を頑張っています。
9月4日 3年生 食育学習
2〜4時間目に、3年生の各クラスで、栄養教諭による食育指導が行われました。
朝ご飯の秘密をテーマに授業を行い、朝ご飯を食べることで3つのスイッチを押すことができることを学ぶました。毎日元気に学校に通うことができるよう、バランスの良い朝ご飯をお願いします。
9月3日 5年生減災学習
例年行っている減災学習を、今年度も5年生で実施をしました。自分たちの地域において、安全に避難をするにはどのようにしていけばよいのかなどについて、講義と演習で学びました。グループごとに学区内の地図をもとに、避難の方法や場所について確認していました。当日は地域の方や市長さんも学習の様子を見に来ていただき、アドバイスをいただきました。
8月27日 2学期が始まりました
本日より2学期が始まり、1時間目に始業式を行いました。二人の児童が2学期頑張ることを発表し、校長先生、生徒指導の先生の話がありました。長い休みの後ではありますが、気持ちを新たに頑張ってほしいですね。その後各学級では、宿題の回収や2学期のクラス内での係決めなど、学年に応じて様々な活動を行っていました。
8月2日 林間学校2日目⑨ 帰りました
5年生児童が無事到着しました。これまでのご準備、お迎えなどご協力いただいた保護者の皆様、大変有り難うございました。林間学校で学んだことを、学校生活でも活かせるよう支援したいと思います。
8月2日 林間学校2日目⑧ 羽生SAで休憩
羽生SAでの休憩です。暑さが日光市とは桁違いでした。帰ってきたことを実感しました。暑さのため、帰校式はバス車内で行い、バスを降りて地区ごとに下校となります。
8月2日 林間学校2日目⑦ 昼食&買い物
林間学校もいよいよ大詰め、昼食とお買い物です。お買い物は、昨日旅館でも行っていますが、お金を残しておいて、昼食後も買い物を行います。昼食は結構ボリュームのあるものでしたが、いろは坂を下りてきてすぐなので、車酔いの児童も多く、少食気味の児童もいました。その後の買い物時には回復して活動できてよかったです。
急カーブを下る
8月2日 林間学校2日目⑥ 湯ノ湖遊歩道散策
予定を変更し、湯ノ湖遊歩道を散策しました。湯の湖畔のハイキングで、澄んだ湯ノ湖の水を見ることができ、湖畔での涼し気な環境での歩きはとても気持ちのよいものでした。
鹿と記念撮影
記念撮影
8月2日 林間学校2日目⑤ 日光湯元散策
行程を変更し、日光湯元の源泉の見学を行いました。昨日入浴したお風呂の源泉が湧き出ている場所を見学しました。湧き出ているお湯の熱さに子どもたちは驚いていました。
8月2日 林間学校2日目④ 湯滝散策
2日目の最初の活動は、湯滝散策です。滝の下で班ごとに集合写真撮影を行いました。その後は、予定を変更して、日光湯元の源泉散策と湯ノ湖遊歩道散策を行います。
8月2日 林間学校2日目③ 退館式&出発
お世話になった旅館の方々にお礼をしました。みんなで感謝の気持を表します。また、これからの活動の無事を祈ります。
8月2日 林間学校2日目② 朝食
今日もハイキングを予定しています。朝ご飯をしっかりと食べて、最後まで歩ききれるよう体調を整えておきましょう。
8月2日 林間学校2日目① 朝の体操
2日目の朝を迎えました。埼玉県よりも涼しい朝です。外に出て新鮮な空気を吸い、体を動かして目を覚まします。今日の活動もみんな元気で安全に取り組めますように。
8月1日 林間学校1日目⑫ キャンプファイヤー
第1日目のファイナル、キャンプファイヤーです。実行委員を中心として、みんなで輪になって楽しくダンスをしたり歌を歌ったりして、楽しいひと時を過ごしました。
1日目が無事終了しました。明日の日程も楽しく過ごせることを願っています。
8月1日 林間学校1日目⑪ 買い物&夕食
部屋に入り、荷物の整理、入浴、買い物を順に行っていきます。その後、夕食をいただきました。しっかりと栄養をとり、明日に備えます。食べたあとはキャンプファイヤーです。
8月1日 林間学校1日目⑩ 入館式
宿に到着し、入館式を行いました。明日までお世話になる宿の方にご挨拶をします。みんなで約束を守って過ごすことができるといいですね。
8月1日 林間学校1日目⑨ アイスクリーム
光徳牧場まで戻ってきて、アイスクリームをいただきました。がんばった分だけ美味しかったですね!
8月1日 林間学校1日目⑧ 足湯で癒し
ハイキングのゴールのご褒美として、足湯に入りました。1時間半かけて歩いてきた足を癒やします。
8月1日 林間学校1日目⑦ ハイキング頑張っています
ハイキングコースを頑張って歩いています。みんなで声をかけ合って、ゴールを目指します。
鹿がいました
8月1日 林間学校1日目⑥ ハイキングスタート
お弁当を食べ、いよいよハイキングにスタートです。みんな無事に帰ってこられるといいですね。
8月1日 林間学校1日目⑤ 山頂駅に到着
山麓駅に到着し、お弁当をいただきます。その後、いよいよ登山(ハイキング)に出発です。
8月1日 林間学校1日目④ 山麓駅に到着
ゴンドラ山麓駅に到着です。ゴンドラに乗り、これから山頂駅へと向かいます。
8月1日 林間学校1日目③ このあと登山口へ
いろは坂を登ってきて休憩です。このあとロープウエイへと向かいます。
8月1日 林間学校1日目② SAで休憩
SAで休憩しています。現時点では特に病人等もなく元気です。
8月1日 林間学校1日目①
出発式を終えてバスに乗り込み、林間学校に出発しました。これから二日間、みんなで力を合わせて林間学校の活動に取り組みます。子どもたちはみんな元気に活動できることを願っています。
7月19日 第1学期終業式
第1学期が本日で終了となりました。頑張ったこと発表、終業式、夏休みの生活について、硬筆展県展の表彰と続きました。今回は暑さ対策のため、オンラインによる配信の形での式となりましたが、それぞれの教室でしっかりと式に臨むことができました。明日からの夏休み安全に過ごし、様々な体験活動を行っていただきたいと思います。
7月11日 3年生 ALSOKあんしん教室
2〜4時間目に、ALSOKさんをお招きして、3年生の各クラスで「あんしん教室」が開かれました。夏休みに向けて、留守番の仕方について学習しました。
家に帰るときに気をつけること、お留守番中に人が来たら、地震が起きたらどうすればいいかなど様々なことを考えました。グループで話し合うことで、いろいろな考えが出て、学びを深めることができました。災害用伝言ダイヤル「171」についても学習しました。家族で決めた電話番号にダイヤルすることを確認したので、お家でもご確認ください。(1日と15日は練習できるそうです。)
今日は、お風呂に入ったときに「いいゆだな」の合言葉を確認することになっています!ぜひおうちで確認して、学習を振り返ってください。
7月4日 縦割り活動
昼休みに縦割り活動を行いました。6年生を中心として、1年生から6年生までがグループごとに集まって活動します。主に一緒に遊ぶことが多いですが、今回は第1回目なので自己紹介から始めていました。何回かの活動で交流を深めていきます。
7月4日 外国語ブレンデット学習
外国語の時間に、オンラインで様々なALTの先生との交流を行う学習を行いました。児童はグループごとに時間を決めてそれぞれのALTとの自己紹介や交流活動を行っていました。様々な外国の先生との交流に、大変楽しく活動できていました。
7月3日 ショート避難訓練(水害)
水害を想定した避難訓練を行いました。ショートン避難訓練は、学校全体で行いますが、学年や学級単位で短い時間で行います。今回は1年生が1階から2階に避難する訓練を中止に行っていました。みんなでまとまって避難することができたでしょうか。
7月1日 外国語ゲストティーチャー
外国語学習において、ゲストティーチャーとして地域に住む外国出身の方をお招きして、交流学習を進めています。子どもたちが興味を持って学習を進めることができました。
6月26日 全校集会
7月分の全校集会を行いました。この時期は暑さにより、オンラインでの実施となりました。体育館で集まることもよいのですが、教室ですと全員が集中して参加することができるのがいいところです。人権のお話や今月の生活目標について確認を行いました。
6月25日 6年生社会科見学
国会議事堂への見学に出発しました。国会と科学技術館での体験を通して、日頃学習してきていることを確かめることができるといいですね。
6月18日~21日 授業参観週間
1学期の学習の様子を見ていただきました。4月当初とは成長している様子をご覧いただけているのではないかと思います。様々な学習形態で各学年が実施しており、多くの保護者の皆様にご覧いただきました。お忙しい中ありがとうございました。
6月19日 6年生調理実習
各クラスごとに実習を行っていました。野菜を切り、炒める調理です。ぎこちない手つきの子もいれば、スムーズに活動している児童もいます。炒める味付けに関しては、少し調味料を入れすぎているグループもありました。試行錯誤して、よいものができるといいですね。
6月13日 4年生社会科見学
キッザニア東京にて職業体験をしています。グループごとに体験場所を探しながら、体験を行っていました。どのように回るかも子どもたち同士で考えて取り組んでいます。
6月11日 水泳学習の様子
1年生と2年生が水泳学習を行っていました。1年生は初めて行うので、手順をしっかりと覚えていき、2年生は、1年生で学習したことを思い出しながら取り組んでいました。今日は天候に恵まれて、水泳学習はとても気持ちよいものとなりました。暑さはこたえますが、水に入るにはちょうどよい気候でした。
6月11日 6年生薬物乱用防止教室
6年生向けに毎年実施している研修会です。薬物の怖さについてご指導いただきました。最近は、薬物も気軽に購入できるような環境が整ってしまっているので、これらの学習を通して、薬物には絶対に手を出さないという意識をしっかりと持ってほしいです。
6月6日 交通安全教室
2〜4時間目に、吉川市役所危機管理課の方や交通指導員さんををお招きして、交通安全教室が行われました。埼玉県は、全国的に見ても交通事故が多いことを教えていただきました。中でも、自転車の事故が多いということなので、3・4年生では、自転車の乗り方について話をしていただきました。
自転車に乗るときのルールを学べる「5song」を歌って、踊って、楽しく学ぶことができました。また、自転車に乗る前に「ブタベルサハラ」の確認をすることを教えていただきました。ご家庭でも確認してみてください。日が長くなり、放課後外で遊ぶ子が多くなってきています。お子さんの命を守るために、道路の歩き方、自転車の乗り方、交通ルールやマナー、家に帰る時間について、ご家庭でもご指導お願いします。
6月5日 3年生 なまずの学習
料亭「糀家」さんをお招きして、3年生に向けた、なまずの学習を行いました。
なまずについて教えてもらうだけではなく、さばいてもらったり、たたき揚げを食べたり、触ったりと五感を通してなまずについて知ることができました。
吉川市の歴史についても教えていただき、学びを深めることができました。
5月18日 春季大運動会15 閉会式
天候にも恵まれ、本日令和6年度の春季大運動会を実施することができました。ありがとうございました。天候がよすぎて暑くなってしまい、子どもたちの体調面の心配がありましたが、大きなけがや体調不良等もなく、最後まで元気に競技に参加することができました。ご指導ご支援ありがとうございました。
5月18日 春季大運動会14
高学年代表による紅白対抗リレーです。
5月18日 春季大運動会13
中学年代表による紅白対抗リレーです。
5月18日 春季大運動会12
1,2年生代表の紅白対抗リレーです。
5月18日 春季大運動会11
5,6年生表現運動「中曽根を彩る6色の旗」です。
5月18日 春季大運動会10
3,4年生の表現運動「中曽根ソーラン」です。
5月18日 春季大運動会9
1,2年生の表現運動「元気ピカピカダンス」です。
5月18日 春季大運動会8
6年生徒競走 このあと休憩に入ります。
5月18日 春季大運動会7
5年生の徒競走です。
5月18日 春季大運動会6
3,4年生の徒競走です。
5月18日 春季大運動会5
頑張って走っています!
5月18日 春季大運動会4
3,4年生による大玉転がしです。
5月18日 春季大運動会3
1,2年生による団体競技、玉入れです。
5月18日 春季大運動会2
台風の目、 5,6年生の競技です。
5月18日 春季大運動会1
開会式を行っています。
5月13日 1年生学校探検
1年生が2年生の案内で学校探検を行っていました。2年生が1年生の手を引いて案内をします。大体の学校の様子はわかっているものの、初めて行く教室などもあり、興味を持って取り組むことができました。画像は保健室での見学です。