令和3年度学校ブログ
修学旅行一日目⑤
ホテルリステル猪苗代にて昼食をいただきました。メニューはカレーライスです。朝早くの出発でお腹が空いていたようで、あっという間に食べてしまいました。
修学旅行一日目④
那須高原SAで2回目のトイレ休憩をとりました。
到着時刻が遅くなりそうなので、先に昼食会場へ向かいます。
修学旅行一日目③
浦和ICから東北自動車道に乗りました。
ここまでは少し渋滞していましたが、ここからはスムーズに進みそうです。
バスの車内では、おしゃべりをせずに静かに過ごしています。
修学旅行②
出発式です。
修学旅行のめあての確認です。
修学旅行①
待ちに待った修学旅行が始まります。
子供たちが学校に集合し始めました。
3年生 読み聞かせの発表をしました
11月11日 3年生
国語「はんで意見をまとめよう」の学習の中で絵本の読み聞かせを行いました。
校長先生、教頭先生、担任外の先生、1・2年生に、練習してきた読み聞かせの発表をしました。
1・2年生からは楽しそうな笑い声をもらい、先生たちからはたくさんの褒め言葉をもらいました。
緊張しながらも一生懸命に発表し、終わった後はどの子からも笑顔が見られました。
遠足に行ってきました
11月10日(水) 2年生
2年生は小学生になって初めての遠足に行ってきました。
初めて見る動物に歓声をあげながらも、「先生の話は静かに聞く」「列は乱さず並んで歩く」「必要のないおしゃべりはしない」という約束を守って行動することができました。天気にも恵まれ、思い出に残る遠足となりました。
図書ボランティアさんの活躍
11月11日(木)
本校の自慢の一つがきれいで使いやすい図書室です。
休み時間になると、沢山の子どもたちが本を読んだり借りたりしにきています。
そんな素敵な図書室を支えてくださっているのが図書ボランティアさんたちです。
図書の整理を手伝ってくれたり、季節に合わせてきれいな掲示をしてくれたりと大活躍です。
今月からはクリスマスの飾り付けです。
図書ボランティアをしてくれる方を募集しています。
興味のある方は、連絡帳やお電話で教頭までお声かけください。
11月の体育朝会
11月11日(木)
11月の体育朝会を動画配信で行いました。
今月は、座りながらできるストレッチを紹介しました。身体を伸ばし、心身ともにスッキリした状態で学習に臨むことができればと思います。
CO2チェッカーを寄贈いただきました
11月6日
PTAからCO2チェッカーを寄贈いただきました。
CO2チェッカーは教室内の二酸化炭素濃度や湿度を測定してくれます。
それをもとに、バランスよく換気と保温をしていくことができます。
これから寒くなっていくので、窓をどのくらい開けて換気するかを考えていきたいと思います。
PTAを代表して会長からいただきました。
教室に配置させていただきました。
教頭