2021年9月の記事一覧
ワンダーランドの
吉川市児童館ワンダーランド主催の
なまずアートコンテストが行われました
吉川小学校 からは、西出圭志くんが 金賞を受賞しました
「あこがれの海」
なまずは川にしか住めないけど、「海にいきたいなー」って思っている様子をかきました。
なまずは、川にしか住めないのでせつないです。
なまずがうきわに入っているところが上手にかけました。
吉川のなまずたちも、きっと海にあこがれているんでしょうね
台風が過ぎても・・・
台風が関東のそばを通り、校庭の様子が心配となりました
これまで、多くの雨が降ると、次の日は校庭が海のようになって、
しばらく運動ができないという様子がよく見られました
今回、校庭の側溝を吉小クラブのかたがたに掘り返していただいて
その効果が出ているか確認してみました
すると・・・
見事に、水は流れていました
これならば、雨の日の次の日も体育がすぐにできそうです
大変な作業でしたが、本当にありがとうございました
学校をきれいに 草取り作業
学校のいろんなところに草が生えてきました。
低学年の虫探しには都合がいいのですが、このまま伸びてしまっては、ほかの学習が困ってしまうこともあります。
そこで! みんなで草取りをしよう です
全校で一斉に行いたいところですが、たくさんの人たちが集まってしまってはよくないので、
屋外ではありますが、学年ごとの取り組みとしました
子供たちの小さな手でも、たくさんの人数でするととってもきれになります
秋の全国交通安全運動 9月21日から9月30日
秋になってくると、日没の時間が急激に早くなってきます。
例年、夕暮れ時や夜間に重大事故が多発しています。
自転車についても、交通事故全体に占める割合が増加しています。
大きな自転車事故については、自転車側の多くに法令違反があるとのことです。
季節に応じて、子供たちへの声掛け、ご指導をお願いいたします。
詐欺の被害にあわないために
オレオレ詐欺などの「特殊詐欺」がたくさん発生しているそうです。
高齢世代のこととするのではなく、
被害を防止するためには、子や孫の世代を含めた家族全体で関心を持って、
みんなで被害防止に取り組みことが重要なんだそうです。
子供たちかおじいちゃん、おばあちゃんに呼びかけることが効果的だということです。
電話はるすばんでんわにしてね
電話でお金の話が出たらさぎかもしれないよ
すぐに電話を切っておとうさん・おかあさんに相談してね
など、子供たち自身の意識を高めることにもつながります。
どうぞお取組みください。用紙は子供たちが持ち帰ります。
一番下には、横断歩道で手を挙げることも”自動的に”宣言することになっています
この点もぜひ意識させてください
よろしくお願いします