学校日誌
学校公開1日目
今日は学校公開1日目でした。
来校いただいた保護者の方が見守る中、緊張しながら真剣に、授業に臨みました。
また、2階生徒玄関付近と教室棟3階の7組教室で、クロスステッチ、焼き物、壁画などの作品展示を行っています。
学校公開は明日も行います。ぜひいらしてください。
中学生の声(市のまちづくりへの意見・提案)
いよいよ文化祭の週になりました。合唱練習も大詰めです。
先週の木曜日に市の政策室の方々が来校され、3年生生徒会役員・学級委員の皆さんに「中学生の声(市のまちづくりへの意見・提案)」の依頼をされました。
これは、1学期に行った「市長とランチミーティング」の際に出た本校生徒からの提案で、市のまちづくりについて本校生徒から意見を募り、市政運営の参考にする制度です。
12月末までを目安に、試行として期間限定で実施します。
今日の朝の会、昼の放送で、学級委員からこの制度について、連絡をしました。
今の自分や仲間、市や地域を見つめ、提案事項がありましたらぜひ、提案してみてください。
市内駅伝大会
今日の午前中、美南中央公園のランニングコースで、市内駅伝大会が行われました。
本校からは男女共に2チームずつが参加しました。
数週間にわたり練習を積み重ねての本番でした。
走ることもさることながら、チームとしてのまとまりを強く感じました。参加した皆さんが、今回の経験を今後につなげていってほしいと思います。
肌寒い中でしたが、温かい声援、ありがとうございました!
2学年減災教育
今日の3・4時間目に、市の危機管理課の方々をお迎えし、2年生を対象に減災教育を行いました。
段ボールベッドの組み立て、簡易トイレの組み立て、救急担架・搬送方法訓練、ワンタッチパーテーション組み立てを行いました。実際にやってみることで、どんな事なのか、どういうものなのかがよく分かります。
貴重な体験になりました。ありがとうございました。
文化祭合唱クラス練習開始!
25日の文化祭に向け、いよいよ今日から、合唱のクラス練習が始まりました。
校内に練習をしている歌声が響き渡っています♪
頑張ってくださいね(^^)
2学期中間テスト
いよいよ今日から中間テスト。今日は1日目です。
テストの終盤頃の時間に見に行きました。皆さん懸命に取り組んでいましたね。
明日が2日目。最後まで頑張ってください!
1年生の校外学習のまとめの新聞が、廊下に掲示されています。小さな方眼の台紙に、記事がびっしりと書かれています。内容も読んでいて興味深いです。素晴らしい!
6~10組保健体育研究授業
今日の3時間目に、6~10組の保健体育の研究授業を行いました。
ダンスの授業で、リズムに合わせてグループで動きました。次回が発表です。頑張ってください(^^)
明日から中間テスト!自身のベストが尽くせるよう頑張ってください。
がん教育講演会
今日の6時間目に、2年生を対象として、講師の方をお迎えし、がん教育講演会を行いました。
命の大切さなどについて学ぶ、大変貴重な機会になりましたね。
今日教えて頂いたことを、ぜひ今後に活かしていきましょう。
新人戦男子バレーボール地区大会
今日は男子バレーの新人戦。本校生徒が出場しました。
良いプレーが随所で見られましたね(^^)
部員の皆さん、応援にかけつけて頂いた皆様、ありがとうございました。
6~10組数学研究授業、新人戦バドミントン地区大会
新しい1週間が始まりました。朝晩を中心に、少しずつ秋らしくなってきましたね。
今日は6~10組の数学の研究授業がありました。
問題の解答を練り上げて、発表することが中心の授業でした。頑張っていましたね!
また、今日から新人戦バドミントンの地区大会が行われました。今日は女子個人戦に本校生徒が出場しました。
接戦、健闘、頑張りましたね!
明日は男子。今日の活躍に負けず、明日も頑張ってください(^^)