学校より

学校ブログ

朝の活動(1/21)

寒さの中でも子供たちは元気いっぱいです。朝から外に出て活動している子供がたくさんいます。縄跳びを頑張る子、マラソンを頑張る子、委員会活動の仕事をしている子、それぞれに元気な姿が気持ちいいですね。

たこあげ1年生(1/20)

昨日もたこあげをやりましたが、風が強く途中で終わりになっていました。そこで、今日はもう一度たこあげにチャレンジです。たこには、自分の好きな絵を描いていますので、それぞれが子供たち自身オリジナルのたこです。ペアになって互いに手伝いをしながらたこあげをしています。今日のたこあげは楽しく過ごすことができましたね。

遊ぼうタイム(1/19)

 今日は遊ぼうタイムの日です。しかしながら朝から風が強く寒い! でも子供たちは元気よく縦割り班の活動を楽しんでいました。それぞれの班で6年生が中心となり、ドッジボールや鬼ごっこ、だるまさんがころんだなどの遊びを行いました。風がなければもっと暖かく過ごせたでしょう。

学力テスト&初雪(1/18)

本日は、全学年の学力テストです。1年間学んできたことの成果を試します。普段とは違うテストに戸惑いのある児童もいましたが、無事に終了することができました。みんな集中して取り組んでいましたね。よい成績が残せますように。

学力テスト中に雪が舞ってきました。みぞれのような固く、粒の小さい雪でした。今年の初雪です。

スポーツタイム(1/15)

 昨日とは変わり、今日は寒い朝です。スポーツタイムですので、暖かいほうがよかったですね。でも子供たちは元気に運動を行っていました。次回から、単縄跳びの時間跳びを行っていくので、その進め方を練習しました。運動会でも行ったのと同じ方法ですが、再確認して来週からのスポーツタイムに備えます。

学習頑張っています!(1/14)

今日はとても暖かい日で、外での活動が活発です。休み時間には、多くの子供たちが外に出て遊んでおり、「今日は暑い」と言っていました。3年生は校庭でポートボールの学習を行っていました。今日の気候だと、大変動きやすいですね。昼休みには2年生が「九九検定」を受けるため、校長室に来ていました。合格するまで何度も挑戦し、昼休みの終わりぎりぎりまで粘っていましたね!

美術展に出品する絵画と立体の作品を、校内で展示する準備を行いました。校内で鑑賞できるようにセッテイングしています。

 

不審者対応避難訓練(1/13)

年に一度、不審者対応避難訓練を実施しています。今回は、コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、密にならないようにして実施しました。子供たちに各担任が避難訓練の趣旨を説明した後、放送により訓練を開始しました。その後、オンラインにて担当教員と校長先生から、まとめのお話がありました。

 

ものがたりづくり(1/12)

2年生が物語づくりを行っていました。国語の学習で、絵からお話の内容を想像して、どんな出来事が起こっていくのかを一つの物語にしていきます。最初は一枚の絵を見て想像を膨らませて物語の筋書きを考えていきます。最初に見る絵は同じものでも、子供たちによってお話の流れが変わっていくので面白いです。

かるた大会(1/8)

1年生が生活科の学習でかるたを行っていました。二人組になって勝負をしています。1月ならではの光景ですね。たくさん取ることができるように、頑張って場所を覚えておきましょう。ルールを守って楽しく取り組んでほしいです。

第3学期始業式(1/7)

本日から3学期が始まりました。子供たちは皆元気で、欠席者はほとんどありません。1校時には、始業式を行いました。体育館には集まらず放送で行う予定でしたが、オンラインで映像を流して実施することにし、映像が各教室に流れるようにしました。4年生と6年生の頑張ることの発表も、映像で見せることができ、声だけでなく映像が伴うことによって、子供たちは集中して話を聞くことができました。

終業式(12/24)

いつもよりも長かった2学期もようやく終わりを迎えました。今年のコロナ禍で、子供たちが皆元気に終業式を迎えることができたことは、大変感慨深いものがあります。今日の終業式では、体育館で行わず放送での実施となりましたが、3人の児童の「頑張ったこと発表」を行いました。緊張していましたが、しっかりと練習して発表に臨み、無事に役割を終えることができましたね。また、表彰も放送となり、代表の児童には教室で賞状を手渡ししました。下校時には皆よい表情でしたね。冬休みも感染症対策を行いながら元気に過ごしてください。

終業式では、生徒指導担当からの話もあり、3密を避けること、マスクをすること、手洗いうがいをしっかりと行うことなど、感染症対策について確認しました。1月に三輪野江小学校のみんなが元気に会えるようにするためにも、感染症対策をしっかりと行いましょう。

それぞれの学級活動(12/23)

終業式一日前の今日は、学級会で決めたレクリエーションなどをみんなで行う学級活動が行われていました。それぞれの学年に応じて、楽しみ方は色々ですが、2学期最後のひとときを有意義に過ごしていたようですね。明日は終業式、みんな元気に登校してほしいです。

4年生紙漉き体験(12/22)

11月に皮むきをしたケナフを使って、4年生が紙漉き体験を行いました。ケナフの種まきからお世話になっている地域の方をお招きして、紙漉きのやり方を教えていただき、4年生全員で紙漉きを体験していきます。持ってきた材料や紙切れ、落ち葉などを紙に付け加えて、自分のオリジナルの紙を作ります。多い子で一人7~8枚くらいの紙を作りました。現在は乾かしていますが、2学期最終日には持ち帰ることができそうです。

地域の方には、種うえから収穫、皮むき、紙漉きまで、大変お世話になりました。ありがとうございました。

本日は大掃除の日。全校で同じ時間に学校中をきれいにしました。

5年生大根の収穫(12/21)

10月に苗を植えた大根が収穫時期になったとのことで、5年生が収穫を行いました。一人3本ずつ収穫する予定でしたが、3本ではまだまだ残っていたので、途中から制限なく収穫することとしました。リアカー1台と1輪車2台を持ち込みましたが、すぐにいっぱいとなり、途中2回大根を積んで学校に運びました。合計300本くらいは収穫できたと思います。今日の一斉下校の前に、全校児童が大根を持ち帰りました。いつもお世話になっている地域の方には大変感謝しています。準備から片付けまでありがとうございます。

 

学習の仕上げ(12/18)

4年生は、夏から育てて観察していたヘチマの片づけを行っていました。大きなヘチマがたくさんできていて、学習に役立てることができました。ヘチマの後には、花壇として活用します。

6年生は、音楽の学習のまとめとして、プログラミングを使った学習行っていました。通常の音楽の学習活動とは違い、コンピュータを利用することに、子供たちは興味津々で学習を進めていました。

市役所の皆さんが、校地内の樹木剪定を手伝ってくださいました。今日は午前中から午後の時間帯まで、ほぼ一日費やして、伸び放題になっていた校舎北側の樹木を選定していただきました。

読み聞かせクリスマス会(12/17)

本校の読み聞かせボランティア「ぽけっとさん」の皆さんが、児童向けにクリスマス会を開催していただけました。1~3年生、4~5年生に分かれてパネルシアターや手遊び、人形劇等の演目を披露していただきました。音楽に合わせて読み聞かせや演技を見せていただき、子供たちの楽しいひとときでした。

調理実習6年(12/15)

本日6年生の調理実習を2クラスとも実施しました。つくるものは「白玉団子」で、さまざまにトッピングを加えて、グループごとにデザートとなるものをつくります。グループごとに出来上がるデザートが様々で、それぞれに個性が出ていましたね。とてもおいしそうに仕上がっていました。

1年生が駒の色塗りやクリスマスの帽子づくりなどを行っていました。楽しそうに取り組んでいましたね。

長縄跳び教室(12/14)

先週の「鉄棒逆上がり教室」に続き、今週の昼休みは「長縄跳び教室」を実施しています。主に1年生の児童を対象にして、長縄の「8の字跳び」ができるように練習をしています。回っている長縄に入るタイミングがなかなかつかめず苦労している児童が多かったですが、何人かがうまくはいれるようになってきました。続けて練習をすればすぐにできるようになるでしょう。

書きぞめ競書会(12/11)

 

本日の書きぞめ競書会は4年生です。今週火曜日から始まった競書会は、本日の4年生が最終となります。最後まで集中して取り組み、みんなよい字を書くことができましたね。今までで一番の字が書けていたのではないでしょうか。来週からは、この競書会から選出された児童の練習が始まります。毎日の練習で、さらなるレベルアップを目指しましょう。

朝から霧の発生がすごかったですね。子供たちが登校するころが最も霧が濃かったようです。朝のマラソンを行っているときも濃い霧が出ていました。遠くの木々や建物はかすんで見えにくくなっています。

書きぞめ競書会(12/10)

火曜日から順次実施している書きぞめ競書会です。本日は6年生が競書会を実施しました。約1時間程度、書きぞめに取り組む時間を設定し、これまで練習してきたことを振り返りながら書いていきます。集中して丁寧に書こうと頑張りました。

逆上がり教室(12/9)

月曜日にもお伝えしましたが、その続編です。今日は、できるようになった子供の様子をお伝えします。1年生の女子が月曜日から練習を始めて、今日ついに逆上がりができるようになりました。毎日の努力の結果ですね。覚えたことを忘れないように、日ごろから鉄棒に取り組んでいるといいですね。

なかなか足が上がりませんでしたが、腰の位置が高くなりました。ついにできるようになりました!

消毒ボランティアのみなさん、毎日の消毒ありがとうございます。

ランチミーティング(12/8)

例年実施している「吉川市長さんとのランチミーティング」ですが、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、給食を一緒に食べずに「ミーティング」のみ実施しました。子供たちは市長さんの質問に答えたり、逆に質問をしたりして、話合いに積極的に参加していました。最後に市長さんからのプレゼントがあり、有意義な時間を過ごすことができました。

本日の朝には、表彰朝会も行いましたが、こちらも新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、放送での表彰となりました。放送での表彰者紹介後、校長先生が教室にて症状を手渡ししました。

<今日の学習の様子>

6年生の算数の学習と理科の「リトマス試験紙」を使った学習です。

逆上がり教室(12/7)

本日から昼休みに逆上がり教室が始まりました。これは、逆上がりが苦手な児童に、運動委員会の児童が逆上がりの練習をサポートする取組です。1~4年生を対象に、逆上がりができるよう、高学年の児童が一生懸命アドバイスや補助をしていました。今日の練習により、あと少しで逆上がりができそうな児童もいて、今週末時点でどのくらいの児童ができるようになるか楽しみです。

校内清掃活動(12/5)

本日はPTAの皆さんの有志による、「校内清掃活動」を行いました。外作業は雨天のため中止となりましたが、23名の皆さんに、校舎内のトイレ清掃を行っていただきました。児童も毎日トイレ清掃を行っていますが、行き届かないところを細かいところまできれいにしていただき、大変助かりました。

 

学習用具の寄贈(12/4)

市内のボランティアグループ「十日会」の皆さんから学習用具の寄贈があり、本日寄贈式を行いました。子供たちは一人一人しっかりをお礼を言うことができ、とても立派な態度でした。記念撮影の後には、さっそくみんなで寄贈品を使用してみました。みんな嬉々として用具を使っていましたね。

スポーツタイムは2学期最後。マラソンを行うのも最終回です。3学期からは縄跳びを行います。

焼き芋パーティー(12/3)

 2年生が秋に収穫したサツマイモを焼いて食べる収穫祭「焼き芋パーティー」を実施しました。苗植えから収穫までお世話していただいた地域の方に学校まで来ていただき、焼き芋のセッテイングをしていただきました。また、PTA有志の皆さんにも、焼き芋のお手伝いをいただきました。子供たちは収穫した喜びをみんなで分かち合っていましたね。

第1回PTA運営委員会も開催されました。6月に行う予定でいた運営委員会ですが、延期になったため今回が第1回となります。役員の皆さんで、熱心に協議をいただきありがとうございました。

中学校の先生の授業(12/2)

6年生の児童を対象にして、東中学校の先生が算数の授業を行ってくれています。東中学校区の「小中一貫教育」の一つの事業として取り組んでいる内容です。今日から毎週水曜日に6年生の算数の授業を進めていただけます。あと少しで中学校に進学する6年生には、興味深い内容となりますね。

秋のお店屋さん1年生(12/1)

本日から12月、冬らしい寒さの朝になりました。今日は、1年生が「お店屋さん」の疑似体験を行う「秋のお店屋さん」の活動を行いました。1年生の保護者の皆様も自由に参加していただき、子供たちが疑似体験を楽しんでいました。松ぼっくりを使った飾り物の制作や的当てなど、様々なお店屋さんが出ていましたね。

全校朝会(12/1)

本日の全校朝会は、新型コロナウイルス感染症に関する動画を全校で見ながら、子供たち自身が今できることを考える学習を行いました。コロナウイルス感染症に関わっての誹謗中傷や差別などについての動画を視聴し、コロナウイルス感染者に対して、私たちがどのように考えればいいのか、どのように接していけばよいのかを考えました。子供たちは真剣に動画を視聴し、それぞれに自分の考えをもっていたのではないでしょうか。

ハンドボール体験(11/30)

本日は放課後子供教室が開かれている日です。ハンドボールの指導者を招き、ハンドボール教室が行われていました。基本的なパスなどの練習をしたあと、2チームに分かれて試合を行っていました。たくさんシュートをして得点することができ、子供たちも楽しそうにハンドボール体験を行っていました。

 

持久走大会(11/27)

良いコンディションの中で持久走大会を実施することができました。昨日の天気予報では午前中雨予報でしたが、大会の実施中には比較的取り組みやすい気候で、良い状態での実施となりました。PTAの皆さんにもコース内での見守りに参加していただき、大きな怪我等もなく無事大会を終了することができました。ありがとうございました。

準備(11/26)

1年生が来週に行う「お店屋さん」の準備をしていました。体育館で実際の活動の予行演習のように、練習を行っています。準備から片付けまですべてが練習です。みんなで協力して実施できるよう頑張って取り組んでいました。

明日は持久走大会です。職員全員で校庭のコースづくりや、校舎外の環境整備などの準備を行いました。コースで子供たちが怪我をしないように気を付けます。明日は天候が心配ですが、無事持久走大会が実施できるといいですね。

学校訪問(11/25)

本日は学校訪問の来校者があり、各学年学級の授業参観がありました。どのクラスの児童も熱心に学習に取り組んでいました。日頃の保護者の授業参観ではない参観の雰囲気に、戸惑い、緊張している子供たちもいましたね。しかし、次第に慣れてきて普段通りに学習を進められる児童もいました。

校長先生による外国語授業(11/24)

5年生での校長先生による外国語授業です。今回は、買い物客と店員を想定して、英語でやり取りを行う学習です。基本文をもとに、それぞれの子供たちが店員と客になり、注文、清算までのやり取りを英語で再現します。ペア学習を行いながら、子供たちは英語でのやり取りを身につけていきます。

調べる学習コンクール表彰式(11/23)

図書館の本を使って調べたことをまとめた作品を出品する「調べる学習コンクール」の表彰式が23日、吉川市市民交流センターで行われました。本校からは1名出品しており、表彰式にも参加しました。図書館の本をたくさん読んで、自由研究やこれからの自身の学習に役立てることができるといいですね。

出前ワンダーランド(11/21)

吉川市児童館ワンダーランドの皆さんが三輪野江小学校に来校し、様々な遊びを行っていただける「出前ワンダーランド」が21日、三輪野江小学校体育館で開催されました。30名くらいの児童が集まり、午後の楽しいひと時を過ごすことができました。ワンダーランドの皆さん、ありがとうございました。

書初め練習(11/20)

今日は4年生の練習風景です。一つ一つの字を見てみましょう。慣れない筆を使い大きく書くことは難しいのですが、回数を重ねるごとに上手に書けるようになっていきますね。競書会まであと練習は2回程度ですが、頑張って取り組みましょう。

秋の訪れ(11/19)

季節外れの温かさが続いていますが、校地内の木々には、秋の訪れを感じます。イチョウがきれいに色づいて見ごろとなっています。ただ、強い風が吹くと、一気に葉が落ちてしまいます。そうなると、校庭の落ち葉掃きが忙しくなります。今週は温かいようですが、来週は寒くなるとの予報があります。体調管理にお気を付けください。

みんなで遊ぼう(11/18)

2年生が1年生を招待して一緒に遊ぶ「みんなで遊ぼう」の取組を本日行いました。これは、2年生がグループになり、それぞれ思い思いの「遊びコーナー」をつくり、1年生に遊んでもらおうという、生活科の学習の一環となります。2年生は1年先輩らしく、1年生に対して優しく教えたり遊びの説明をしたりして、ちょっとお兄さんお姉さんになった気分です。1年生の皆さんは楽しく遊べたかな?

書初め練習(11/17)

書初めの練習が始まっています。今年度の競書会は12月の2週目です。競書会に向けて、どの学年も集中して練習していました。練習の回を重ねるごとに上手になりますね。頑張って取り組んでいきましょう。

現在、学校では個別面談を実施しています。保護者の皆様には、時間通りご来校いただきありがとうございます。昇降口にはアルコール消毒液を設置してありますのでご活用ください。また、教室では、距離を開けて面談をさせていただいています。ご理解ご協力よろしくお願いします。

 

4年生ケナフの皮むき(11/16)

校地の東側の畑で栽培していたケナフを、お世話になっている地域の方に刈り取っていただき、ケナフの皮むき作業を4年生が行いました。今年は刈り取りが若干遅くなったため、皮が固くむくのが大変だったとのこと。それでも子供たちは、一生懸命に皮むきと皮を細かく切る作業を行っていました。暖かい気候で作業がとてもやりやすかったです。

スポーツタイム(11/13)

持久走大会が近づいています。スポーツタイムの持久走練習も熱が入ってきました。毎日の朝マラソンの取組も行っているため、子供たちの体力も少しずつ向上しているように感じます。毎日の健康観察、健康管理をしっかりと行い、持久走大会当日には、日々の練習の成果を発揮してほしいですね。

 

社会科見学5年生(11/12)

5年生の社会科見学は、川口スキップシティの見学と体験活動です。社会科の情報産業の学習に役立てるために、実際の放送局の様子などを疑似体験しました。また、消費者教育の一環とする学習や科学の実験など、充実した内容の見学&体験でした。ニュース放送の体験と映像合成の体験の様子はDVDとして持ち帰ることができ、帰りのバスの中でみんなで視聴しました。

 

盛りだくさんな一日(11/11)

今日は来校者や行事が重なり、盛りだくさんの一日でした。天気がよかったものの風が冷たく、寒さを感じる一日となりました。

 

学校評議員会

学校評議員の皆さんが来校され、今年度第1回目の学校評議員会を実施しました。コロナ禍において、例年6月に行っていた第1回目の評議員会を本日実施しました。評議員の皆さんは、校内をご覧になり、すべての学年の授業の様子を参観されました。子供たちの頑張っている様子を見ていただきました。

通常学級支援籍学習

特別支援学校に通うお子さんとの交流会です。今回はコロナ禍で学校に来校することができないため、オンラインでの学習となりました。越谷特別支援学校の先生方が準備をしていただき、特別支援学校と三輪野江小学校3年生がネットワークでつながり、互いに交流を行いました。楽器の演奏も一緒に行いました。こんなこともできる時代になったのだと感慨深かったです。

2年生いもほり

6月に植えたサツマイモの収穫です。子供たちは、必死になってサツマイモを探していました。大きいものから小さいものまで、さまざまなサツマイモが収穫できましたね。保護者の皆様にもお手伝いいただいて、楽しい収穫の一日になりましたね。サツマイモ畑を提供していただいた地域の農家の方にも感謝しています。

遊ぼうタイム(11/10)

1年生から6年生までの縦割り遊び集会「遊ぼうタイム」です。鬼ごっこやだるまさんがころんだなどの遊びを通して、異年齢集団での絆を深める取組です。どのグループも楽しそうに遊んでいました。鬼ごっこをやっているグループが多いのですが、子供たちは、誰が自分たちのグループの人たちなのか、しっかりわかっているようですね。見ているだけの私たちでは全く区別がつきません。

児童集会(11/9)

本日の児童集会は、給食委員会の発表です。「ご飯をしっかり食べる」というテーマで、食事の大切さを劇とクイズで表現しました。見ている全校の子供たちも、食事はしっかりと摂っていますが、より食事の大切さがわかったことでしょう。

学習の風景

6年生のハードル走です。

 

学校公開日(11/7)

本日は学校公開日です。前半(2時間目)は分散登校時のAグループの保護者の皆様に参観していただいています。子供たちの発表があったり、実験があったり、それぞれの学年に応じて様々な学習をご覧いただけたかと思います。また、不要タオルの回収にもご協力いただきありがとうございました。引き続き、常時不要タオルや布などの回収を受け付けておりますので、今後もご協力よろしくお願いします。

Aグループ

1年生1年生1年生2年生2年生2年生3年生3年生3年生4年生4年生4年生5年生5年生5年生6年1組6年1組6年1組6年2組6年2組6年2組ひまわり・たんぽぽひまわり・たんぽぽひまわり・たんぽぽ

Bグループ

1年生1年生1年生2年生2年生2年生3年生3年生3年生4年生4年生4年生5年生5年生5年生6年1組6年1組6年生6年2組6年2組6年2組ひまわり・たんぽぽひまわり・たんぽぽひまわり・たんぽぽ今日の給食今日の給食はナンと大豆入りミートソースです

明日は学校公開(11/6)

学校公開日に向けて、各学級で準備を進めています。廊下の掲示物も、子供たちの頑張りを見ていただくよい機会ですので、今までの作品を掲示および展示しています。明日は、各教室前に名簿を置きますので、参観に際して名簿のチェックをお願いします。

 

1年生の秋の飾り(11/5)

1年生の教室では、松ぼっくりを使った秋の飾りが並べてありました。それぞれの子供たちが思い思いに作ったものです。きれいに仕上げることができて、いろどりも様々で見ていて楽しくなりますね。

元気よく手を挙げて学習です

車いすバスケットボール体験(11/4)

5,6年生が「オリンピック・パラリンピック競技体験事業」として、「車いすバスケットボール」の体験活動を行いました。車いすバスケットボールの現役選手や元選手の方々から、実際の車いすバスケットボールのやり方を教わりました。車いすに乗ってみると、うまく動かせる児童もいれば、どうやればいいか戸惑っている児童もいて、見るよりも難しいことが分かったのではないでしょうか。自由自在に車いすを操る選手の皆さんは本当に素晴らしいですね。

全校朝会&表彰(11/2)

11月となり、2学期も残すところあと2か月弱となりました。暑い日から始まった学期も、今はすっかり秋の気配が漂い、冬の訪れを感じさせる気候になっています。今日の朝会では、校長先生のお話、生活目標のお話に加えて、図工の作品に関する表彰も行いました。代表児童がステージに上がり、校長先生から賞状を受け取りました。

お楽しみ会&クラブ見学(10/30)

1年生が10月のお楽しみ会として、ハロウィンパーティーを行っていました。学級活動の学習の一環です。みんなで考えた遊びを、みんなで楽しんでいましたね。それぞれの係が頑張っていたようです。

3年生は、金曜日は5時間授業ですが、この日はクラブ見学を行いました。4年生になって入るクラブを見学して、どのような活動をしていくのかを学習しています。そのうえで、来年度のクラブを決めます。しっかり見学して、どのクラブに入っても楽しく活動してほしいですね。

5,6年生校外学習(10/29)

本日修学旅行に代わる学習として、5,6年生合同で校外学習を実施しました。早朝の集合となりましたが、子供たちは元気いっぱいで、楽しみにしていた校外学習に期待感満載でした。天候にも恵まれ、楽しい思い出となる校外学習だとよいですね。

 

ハロウィンパーティーの準備(10/28)

ハロウィンパーティーの準備を1年生がしていました。自分たちで飾りを作ったり、会の進行を考えたりしながら楽しく活動していました。みんなで協力して一つのものを仕上げるのは楽しいですね。どんなパーティーになるのか楽しみですね。

就学時健康診断(10/27)

本日は、次年度の1年生が健康診断を学校で行う「就学時健康診断」を実施しました。各幼稚園や保育所から子供たちが集まり、健康診断を受けました。また、保護者の皆様には、子育て講座として、心理カウンセラーさんのご講演を聞いていただきました。子供たちはみんな静かに過ごすことができ、しっかりと受診することができましたね。

 

幼稚園の先生が見学(10/26)

幼小連携の一つとして、幼稚園の先生が、1年生の学習の様子を見学に来ていました。幼稚園に通園していたころから一年が経過して、子供たちの成長を見ていただきました。

今日は秋晴れ、校庭での体育授業がとても気持ち良いですね。4年生がリレーのバトンパスの練習をしていました。

新型コロナウイルス感染症について(10/24)

10月24日付で通知文「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための家庭での指導の徹底について」を配布しましたので、ご確認ください。

持久走大会に向けて、健康チェックカードへの毎朝毎晩の体温記入、朝食喫食の有無、保護者様の押印を必ずお願いします。記入漏れ、印漏れ等がありますと、持久走大会の練習や持久走大会当日の参加ができません。

また、改めて「学校生活安心安全チェックリスト」を配布しました。ご家庭でもお子さんと一緒にご確認ください。

ご理解ご協力よろしくお願いします。

 

↓配布した通知文とチェックリスト 

10月24日付  新型コロナウイルス感染症拡大防止のための家庭での指導の徹底について

10月24日配布 学校生活安心安全チェックリスト(10月23日追記版)

スポーツタイム(10/23)

運動会後のスポーツタイムは、次の行事に向けて練習です。持久走大会を11月下旬に実施しますので、これからはそれに向けての練習をスポーツタイムで行います。今日は、各学年の場所の確認と、校庭を全校で走ってみました。それぞれの学年で頑張って練習していましたね。大会までの体をつくっていきましょう。

校庭が使えたのはスポーツタイムだけでした。その後は雨が強く降り、校庭も水浸しです。

スーパーマーケット見学(10/22)

3年生がスーパーマーケット見学に行きました。歩く時間が長かったですが、子供たちは元気いっぱいスーパーマーケットの内部を見学していました。また、後半は、買い物体験を行いました。社会科の学習の一環として、実際のお店の様子を見ることで、学校で行っている学習がより具体的になったようですね。往復の歩きも頑張りました。

運動会の片づけ(10/20)

6年生が運動会の後片付けをしていました。学年で使用した縄を片付けていたようですが、同時に雨天対応で使用したブルーシートを洗って干すことも行ってくれました。当日の運動会後にも片づけを行ってくれた6年生ですが、休み明けの今日も積極的に片づけを行ってくれて、大変助かりました。

秋季大運動会(10/18)

延期となった運動会ですが、18日の予備日に無事に実施することができました。昨日までの雨天により、グランドコンディションが悪いため演技順を変更し、雨天プログラムでの実施となりました。前半に表現運動を行い、後半に徒競走、縄跳び、リレーを実施しました。グランドコンディションはよくありませんでしたが、天候には恵まれ、秋晴れの中運動会を終了することができました。子供たちはみな、これまでの練習の成果を出し切ることができました。今日までお子様に様々な準備をいただいた保護者の皆様、また、本日早朝よりお手伝いいただいたPTA役員の皆様、片付けを手伝っていただいた保護者の皆様に感謝いたします。また、ご来賓の皆様には早朝よりご来校いただきありがとうございました。

開会式1開会式2国旗掲揚

校長先生よりPTA会長さんのあいさつ児童代表の言葉演技上の注意準備運動三輪野江ソーラン三輪野江ソーランみわのえ鬼殺隊みわのえ鬼殺隊感謝・信頼・希望感謝・信頼・希望1年生徒競走1年生徒競走2年生徒競走2年生徒競走3年生徒競走3年生徒競走4年生徒競走4年生徒競走5年生徒競走5年生徒競走6年生徒競走6年生徒競走全校縄跳び全校縄跳び全校縄跳び紅白対抗リレー紅白対抗リレー紅白対抗リレー紅白対抗リレー紅白対抗リレー紅白対抗リレー閉会式 入場閉会式 入場得点発表優勝杯授与児童代表の言葉

運動会の準備(10/16)

運動会の準備を5,6年生と職員、PTAの皆さんで行いました。今日は天候に恵まれ、準備は滞りなく進めることができました。子供たちも自分の役割をしっかりとこなしていましたね。PTAの皆さんには、落葉掃き、雑草の処理、木々の剪定、サッカーゴールの移動など、多岐にわたってお手伝いいただき、感謝しています。しかしながら、運動会は延期となり18日(日)実施となりました。日曜日は天候に恵まれることを祈っています。

校庭の雑草抜きをしている子供たちPTAの皆さんによる雑草の処理運動会当日の係の打ち合わせをしています当日の動きを確認しています校庭にブラシをかけてきれいにしていきますALTの先生も一緒に運動会の準備です

 

運動会の準備(10/15)

閉会式の練習をしました。開会式の練習時の反省を生かし、今日はしっかりとどの学年も並ぶことができましたね。閉会式の流れをひと通り練習してみる中で、運動会当日の様子がイメージできたことでしょう。あとわずかで運動会です。天候が心配なので、みんなで運動会ができるように祈りましょう。

2年生の男の子が、休み時間落葉掃きをしている校長先生に「いつもありがとうございます」と手渡してくれたお花です。

運動会前に校庭整備を行い、たくさんの草や落葉を回収しました。緑が多い校庭ですので、このように定期的に草刈りや落葉掃き等の活動を行っています。

 

 

学習の様子(10/14)

2年生が砂場での泥遊びをしていました。図工の学習の中で行うようですね。泥遊びはあまりやったことがなさそうなので、楽しそうに取り組んでいましたね。6年生は音楽の合奏です。それぞれのパートごとに練習を行っているようでした。

 

どんぐりの観察(10/13)

1年生がどんぐりの木(クヌギの木)の観察をしていました。観察したことを絵と文章で表します。絵を上手に描いていますね。子供たちが思い思いにどんぐりの絵を描いていました

<今日の運動会練習>3,4年生のソーラン節です。黒のTシャツを着て練習しました。

掃除の様子&リレー練習(10/12)

職員室掃除はいつも6年生がやってくれています。隅々まで丁寧に掃除してくれるので、たいへん助かっています。2年生は階段掃除を頑張っていました。

リレーの練習は今回2回目です。さすがに1回目よりは上手になっていましたね。バトンパスなどが上達している学年もたくさんありました。今回の結果は、青、黄、赤、緑でした。当日はどのような結果になるか楽しみですね。

運動会全体練習(10/9)

運動会全体練習は閉会式の練習を行いました。入退場のやり方や表彰の練習など、ひと通り閉会式の流れに沿って試しに行ってみました。雨天で校庭でできなかったのが残念でしたが、子供たちは集中して取り組んでいましたね。来週は晴天の中、校庭で実施できると嬉しいです。

 

<今日の運動会練習>1,2年生がダンスの仕上げをしていました。並び方の確認です。

3年生では、外国語活動の学習を校長先生が行っていました。アルファベットに親しむ活動を、カルタのようにして取り組んでいました。

<今日のクラブ活動>雨天ですので、外で行うクラブは室内でのトレーニングなどを行いました。

運動会の自主練習(10/8)

今日は雨天で校庭で遊ぶことができません。子供たちは室内で過ごさなければならないので、読書や室内の遊びを行うことが多いですが、運動会も近いということもあり、教室内でダンスの練習をしている学級もありました。1年生が音楽に合わせてダンスを踊っていましたね。

3,4年生校外学習(10/7)

今年は遠足というよりも学習という趣で実施しました。午前中はせんべい工場を見学し、せんべいができるまでの工程と手焼きせんべい体験を行いました。午後はグリコ野田工場を見学し、アイスクリームができるまでの工程とアイスクリームの試食も行いました。どちらもお菓子をつくる工場ですが、規模や工程など違いがたくさんあり、子供たちも気づいたことがたくさんあったのではないでしょうか。よい体験ができましたね。

出発式パーテーション付きのバス車内せんべい工場せんべいの材料の米生地を伸ばす機械手焼きせんべいづくり体験焼いたせんべいに醤油を塗りますせんべいづくりをビデオで復習お弁当グリコ工場でのクイズ大会解散式解散式

学校では本日も「ポケットさん」の読み聞かせがありました。今日は5年生です。

吉川市の巡回歴史パネル展が、現在三輪野江小学校に来ています。今年のテーマは「吉川市の偉人」です。

リレーの練習(10/6)

運動会のリレーの代表が練習をしていました。今日が最初の練習日です。バトンの渡し方はまだまだ不十分ですが、次回の練習までに上手にできるようになっているといいですね。今日の順位は、黄、青、緑、赤、の順でしたが、来週も練習があります。そのときにはどんな順位になっているか楽しみですね。

<今日の運動会練習>5,6年生の表現運動です。

全校朝会(10/5)

全校朝会は久しぶりに体育館で全校が集まって実施しました。子供たち同士の距離をあけ、換気を行い、もちろんマスクを着用しています。先月までは放送による朝会でしたが、ようやく体育館で実施できるようになりました。ほかの集会活動等も徐々に実施できるようになるといいですね。校長先生はビデオを活用して、「集団で一つのことを成し遂げる大切さ」についてのお話をされました。

 

10月の土曜日授業(10/3)

10月は土曜日に登校する日が3回あります。本日は第1回目です。(2回目は運動会の日)

6年生の学習の中で、1年生と交流するという国語の学習があるようで、今日は1年生と6年生が一緒に遊んでいました。普段の縦割り活動とは違い、人数も少ないので、交流やりやすかったようです。6年生は2クラスあるので、1年生はもう1回6年生と遊ぶ機会があるかもしれませんね。

 

今日の給食土曜日授業の給食「長崎チャーメン」

いわゆる皿うどんですね。

それぞれの運動会練習(10/2)

運動会の練習が本格的に始まっています。朝の活動では、縄跳びの時間跳び(決められた時間内で引っかからずに跳び続ける)を実際に行ってみました。どの学年もたくさんの子供たちが時間跳びを達成することができました。それぞれの学年では、学年ごとの運動会練習を行っています。現在は、表現運動を中心に練習しています。1,2年生はダンス、3,4年生はソーラン節、5,6年生は縄跳びを使った表現運動です。

1,2年生の時間跳びの様子3,4年生の時間跳びの様子5,6年生の時間跳びの様子1,2年生のダンスの練習3,4年生のソーラン節の練習5,6年生の縄跳びを使った表現運動

 

運動会練習&係打合せ(10/1)

少々雨がぱらついていましたが、朝のスポーツタイムでの運動会練習を行うことができました。今日は全校の縄跳び競技の流れを練習しています。学年ごとに順番に演技をしていくので、全体の流れに沿ってスムーズに演技を行うことが重要です。明日は天候が良ければ、実際に縄跳びを行ってみます。

昼休みには、運動会の係の打合せを行いました。5,6年生が中心となって運動会を動かしていくので、打合せが重要です。どの教室でも真剣な様子で係の準備を行っていました。

過日1年生が栗拾いを行った栗農園の地域の方より、季節の飾り物として栗をいただきました。職員玄関に飾っておきました。

1,2年生遠足&5年生大根種まき(9/30)

遠足は鉄道博物館です。初めて鉄道博物館に行く子供たちが多かったようですね。また、電車が館内にあることや、新幹線が窓から見えることが子供たちの興味関心を大いに引き出すこととなりました。前半は全員で見学、後半はグループごとに見学を行いました。お弁当も楽しく食べていました。

出発の会校長先生のお話バスの中館内を移動しています館内を移動していますジオラマの見学をしていますジオラマの見学をしています館内の見学お弁当ですお弁当を食べています車両を見学しています車両を見学しています車両を見学しています科学ステーションの見学です科学ステーションの見学です

同じ日に5年生は、大根の種を植えました。冬に大根の収穫を行います。地域の農家の方に畑をお借りしています。栗農園をお借りしている農家さんです。いつもありがとうございます。大根も立派にできるといいですね。

盛りだくさんの一日(9/28)

本日1年生は、一日に大きな活動が二つありました。一つは栗拾いです。地域の方に栗農園をお借りして、例年行っています。普段は見ることが少ない立派な栗がたくさん落ちているのを見て、子供たちの気分は大変盛り上がっています。保護者の皆様にもお手伝いいただき、楽しいひと時を過ごすことができました。

二つ目の活動は、アサガオのつるを使ったリースづくりです。アサガオの成長には個体差があるので、つるの出来栄えもそれぞれですが、友達に分けてもらったり手伝ってもらったりして、何とかリースを完成することができました。これも貴重な体験ができましたね。

放課後は、本日から始まった放課後子供教室です。1年生から5年生まで40名ほどの子供たちが、それぞれの場所で思い思いに活動していました。市役所の方や保護者の方が早くから準備していただき楽しく活動することができました。これから基本的に毎週月曜日に実施されます。よろしくお願いします。

放課後には、先生方も勉強中です。この夏に新しくコンピュータが導入されましたので、その使い方を勉強する研修会を実施しました。子供たちが楽しく学べるようにするために、先生たちも勉強を頑張ります。

廊下の掲示物です(9/25)

本日雨天で外遊びができず残念でした。スポーツタイムでの運動会練習も本日は実施できません。業間も昼休みも遊べなかったのは久しぶりのことですね。今週末は雨模様のようで雨が続きます。来週は晴れ間が広がるといいですね。

今日は、各教室の廊下の掲示物を掲載します。それぞれに個性があります。

 1年生が書いた「観察記録」2年生の絵画作品3年生の絵画作品4年生の新聞の作品5年生の俳句作品6年生の歴史新聞

台風の影響なしです(9/24)

台風の影響を心配していましたが、特に大雨や強い風はなく、涼しく過ごしやすい一日となりました。運動をするには大変よい気候となっています。朝の体操や昼休みの外遊びなど、子供たちは元気よく活動しています。運動会の練習が始まっている学年もありますね。少しずつ準備を進めています。

朝の体操の様子昼休みの外遊び昼休みの外遊び

今日の朝の気温です雨天ですと、湿度が高めになります。

図書の充実を(9/23)

本日、女性保護司会の皆さんがお見えになり、学校の図書を充実するための「愛の図書費」をご持参くださいました。図書室の子供たちの本を充実するため、有効に活用させていただきます。例年ご寄贈いただき大変感謝しています。

 女性保護司会の皆さんです。ありがとうございます。

今日の読み聞かせ、朝はひまわり学級、たんぽぽ学級です。昼休みには、4年生にも読み聞かせを行ってくださいました。

4年生の読み聞かせ(昼休み)

今日は過ごしやすい気候です。雨天で湿度が高いです。

スポーツタイム‐運動会の練習‐(9/18)

今日はスポーツタイムが実施できたので、運動会の練習を行いました。開会式で準備運動を行いますが、そのための隊形移動の移動の練習です。1年生は初めて行うことなので、何をすればいいのか理解できないようでした。しかし、何度かやっているうちにできるようになってきていましたね。繰り返し練習することで、運動会には立派な姿を見せてくれることでしょう。最後の代表委員会の児童が、今年の運動会のスローガンを発表していました。

今日は久しぶりに気温の高い日となりました。

校長先生の外国語授業(9/17)

6年1組で外国語授業を校長先生が行いました。普段とは違った外国語の学習に、子供たちは緊張感を持って取り組んでいます。友達同士で外国語で質問したり答えたりしながら学習を進めていました。これから自信をもって外国語の発音や発表などができるようになるといいですね。

校長先生と担任とのやり取りを聞く学習内容を確認します友達同士で質問したり答えたりします学習のまとめをします

6年生の図工学習(9/16)

図工室全体を使って芸術作品を作ります。来た人が楽しめるものをグループで考えて制作していました。教室全体を使っているので、非常に大掛かりなものに仕上がっています。グループごとにそれぞれの思いがあって、どれも見ていて楽しい作品となりました。

今日の朝の読み聞かせは1,2年生です。ボランティア「ポケットさん」の皆さん、いつもありがとうございます。

 

全校朝会(9/15)

9月の全校朝会も、まだ放送による朝会としました。まだ、大人数で室内に集まる活動は控えているところです。徐々に体育館での集会等も多くしていくのですが、今月はまだ我慢です。教室内では、放送による校長先生のお話や生徒指導の先生のお話に対して、子供たちがしっかりと耳を傾けている様子がうかがえました。

校長先生のお話生徒指導の先生のお話教室で放送によるお話を聞く子供たち

今日は気温が朝から低く、曇っているのでとても過ごしやすい気候です。1時間目は3年生が体育を行っていました。運動に適した気候が続きそうですね。ようやく秋らしくなってきました。

午前8時半ごろの気温です。3年生の体育

保健委員会の発表(9/14)

委員会の活動として、保健委員会が昼休みに劇の発表を行いました。テーマは「糖分の取りすぎに注意」です。ジュース等の清涼飲料水には糖分が多く含まれているので、飲みすぎに注意しましょうという呼びかけです。今日は高学年を対象に発表し、後日低学年と中学年にも発表を行います。全校に委員会の活動が伝わるといいですね。

久しぶりのボールを使った遊び&クラブ(9/11)

今日から、活動の前後にしっかりと手洗いを行うことを条件に、ボールを使った遊びができるようになりました。昼休みにはサッカーゴールを使ったPK遊びやドッジボールを行っている児童がいました。PKは5年生が、ドッジボールは4年生が楽しく行っていました。また、クラブ活動もボールを使って行いました。サッカークラブとポートボールクラブです。久しぶりの活動に満足しているようでしたね!

 昼休みのサッカー遊び昼休みのドッジボール

サッカークラブポートボールクラブ

↓こちらは6年生の外国語の授業と、3年生の体育授業の風景です。

学年でのお楽しみ会(9/10)

今日の気温は低めで、ようやく秋の気配かといったところでしょうか。業間休みも昼休みも外へ出て活動することができました。久しぶりです。日陰で吹く風はとても気持ち良いですね。

6年生が学年でお楽しみ会を行っていました。お楽しみ会というよりも「おめでとうの会」といったほうがよいかもしれませんね。子供たちがみんなでアイディアを出し合って企画したものです。最後にみんなで記念撮影を行いました。

読み聞かせ3,4年

ポケットさん(読み聞かせボランティア)の読み聞かせは、本日3,4年生です。朝の読書タイムの時間に読み聞かせをお願いしています。子供たちは興味を持って聞き入っています。昼休みには1年生の読み聞かせもありました。子供たちが読書に興味を持ってくれることを願っています。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

ネットトラブル注意報について(9/8)

小学生にもSNSトラブルは起こっています。LINEトラブルなども様々な事例が報告されています。

埼玉県教育委員会では、ネットトラブルを避けるための「ネットトラブル注意報」を定期的に配信しています。こちらのページでは、配信される注意報について掲載していきます。

ぜひご参照いただき、ネットトラブルから子供たちを守るための取組をよろしくお願いします。

 

↓リンク先はこちらです。

ネットトラブル注意報

 

朝の活動では三輪野江体操を行いました。また、今日は内科健診を実施しました。

 

2学期最初の土曜日授業(9/5)

今日は2学期最初の土曜日授業です。連日暑い日が続いていますが、今日は昨日までよりは少しですが暑さ和らいだ感じがしました。1年生が砂場遊びをしていました。水を使ってもよいどろんこ遊びだったので、気持ちよさそうにしていましたね。

 

ポケットさんのおはなし会(9/4)

2日の読書タイムでは、2年生と高学年の読み聞かせを行っていただきました。今日は、1年生がお話会を聞きました。子供たちはとても楽しみにしていたようで、ワクワクしながら読み聞かせを楽しんでいたようです。みんなで体を動かす場面でも、元気いっぱいに活動していましたね。ポケットさんの皆さん、今日はありがとうございました!

 

歯科健診(9/3)

健康診断をひとつずつ行っていきます。今日は歯科健診です。一昨日も実施していましたが、時間がかかるので、学年を分けて行っています。また、児童の待ち時間も長くなりますので、1年生は読書をしながら待っていました。健診の結果、ご家庭に通知が配付される場合がありますので、その際は通知文をよくお読みいただきご対応よろしくお願いします。

ポケットさん読み聞かせ&引き渡し訓練(9/2)

読み聞かせボランティア「ポケットさん」の活動がいよいよ始まりました。1学期は活動を休止していましたが、2学期からまたお世話になります。よろしくお願いします。今日は朝は5,6年生、昼は2年生に読み聞かせを行っていただきました。どの子供も真剣な表情で聞き入っていましたね。

1年生は、本日引き渡し訓練を行いました。雷雨の中の引き渡しとなり、本番さながらのものですね。実際に大雨などによりお迎えの要請があるかもしれませんから、良い訓練になりました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

高学年の読み聞かせ高学年の読み聞かせ2年生の読み聞かせ2年生の読み聞かせ引き渡し訓練引き渡し訓練本日の気温と湿度

↑ 今日の学校の気温です。真ん中が気温(30.9℃)、その下が湿度(86%)、一番上が熱中症危険指数(30℃)です。危険指数が31℃になると、校庭での活動はできません。今日のように気温が高くなくても、湿度が高いと熱中症危険指数は高まります。

遊ぼうタイム第1回&6年生家庭科学習

本日はとても涼しい朝でした。遊ぼうタイムで全校児童が外に出て活動しましたが、とてもやりやすかったですね。今日は第1回目なので、全員で自己紹介と写真撮影で終了しました。次回から、6年生が中心となり、たてわりのみんなで遊ぶ活動をしていきます。

今日の朝の気温です。真ん中の数字です。

6年生が家庭科で「掃除」について学習を行っていました。汚れている場所などをどのように掃除すればよいかを考えて、実際に掃除をやってみます。学校内の様々な場所で取り組んでいる姿が見られました。下の写真は、校長室の掃除を行っている6年生の皆さんです。

先週よりは過ごしやすいです(8/31)

今日はいつもよりも過ごしやすい朝でした。業間休みや昼休みも外に出て遊ぶことができました。子供たちは外で遊ぶのを楽しみにしているので、とても喜んでいます。でもやはり暑いのですが、風が吹いているので先週よりはいいですね。この暑さの中でも元気に遊ぶ子供たちには圧倒されてしまいますね。

 先週はこのくらい暑かったです。真ん中の数字が気温です。6年生の音楽の学習元気に外へ行きます

クラブ活動第1回(8/28)

第1回目のクラブ活動を行いました。1学期はまだ活動できていなかったので、子供たちは楽しみにしていたことでしょう。今回は第1回目なので、クラブの部長や副部長を決める活動を行いました。また、少しではありますが、クラブそのものの活動を行っているところもありました。

バトン・ダンスクラブ室内ゲームクラブ調理・手芸クラブ

サッカークラブポートボールクラブ器楽クラブ

バドミントンクラブ

 

避難訓練&バス通学最終日(8/26)

2校時に避難訓練を実施しました。火災を想定し、火災警報も校内に鳴らして緊迫感をもって実施できるようにしました。避難の放送があって避難完了するまで6分弱です。暑い中の校庭への非難となりましたが、話をせずに緊張感を持って取り組むことができました。

また、本日バス通学最終日でした。バス乗車児童全員でお手紙を書き、代表児童がお礼を言いながらお手紙を渡していました。感謝する気持ちが伝わるとよいですね。

運転手さんへお礼のお手紙

ミストシャワー設置(8/24)

本日は先週よりは暑さが控えめでした。しかし外気温は30度を超えており、やはり暑さはまだ続きそうです。暑さが和らぎ、昼休みは外で遊ぶことができたので、夏休み中に設置したミストシャワーを稼働してみました。昇降口の上のところから霧状の水が出てくるので、子供たちは大喜び。外で遊んでいる途中でも、ミストシャワーで休憩してもらいたいです。

 

健康診断&清掃活動(8/21)

体位測定や心臓検診を行っています。実施の前には、「心臓検診は痛いのかな?」など、初めてのことに対して心配している1年生の声も聞かれました。実際はまったく痛みなどないのですが、何をされるのか不安だったのでしょう。お友達がやっているのを見ているうちに、少し安心したようでした。

昨日から掃除も始まっています。2学期から、机の上などを中性洗剤を薄めたものを使って水拭きする掃除を実施しています。少しずつ新しい生活様式が浸透するといいですね。

体位測定の様子1年生心臓検診の様子1年生心臓検診の様子掃除の様子掃除の様子掃除の様子

学習の様子(8/20)

今日から通常日課となり5時間授業、6時間授業です。給食も始まり、学習も本格的に始まっています。暑い中ですが、子供たちは学校に登校すると元気に過ごしています。外は日差しが暑く、昼休み等校庭で遊ぶことができないのが残念ですが、熱中症対策としてはいたしかたありません。気温が下がって曇っているような状況になればよいですね。