学校ブログ
運動会全体練習(5/13)
全体練習は、開会式や閉会式の練習を行います。全校が一堂に会するのは、開会式と閉会式のみです。団長の選手宣誓や1年生の頑張ったこと発表の動きを確認しました。全体で合わせるところがたくさんあるので、しっかりと覚えて運動会に臨めるとよいですね。
5,6年生の運動会練習<表現運動>(5/12)
5,6年生の表現運動の練習風景です。フラッグを使った表現運動がダイナミックですね。全員で息を合わせることが大変な部分がありますが、頑張って練習してほしいです。今週練習が始まったばかりでも、半分くらいは完成している様子でした。
1年生朝顔栽培(5/11)
1年生が朝顔のためを植えていました。これから生活科の学習で朝顔を育てていきます。友達同士で教えあいながら、土を入れ肥料をまくなど、楽しそうに活動していました。これから芽が出てきて成長していく様子を観察していきます。きれいな朝顔の花が咲くのが楽しみですね。
埼玉県学力調査(5/10)
4~6年生が、埼玉県の学力力調査を行いました。前年度からどのくらいの自分の力が伸びているかをはかることができます。4年生は初めて行いますので、若干緊張気味でした。結果は夏休み前に返却されます。子供たちの学習に生かすことができるようにしていきます。
運動会練習開始(5/9)
運動会練習が本格的に始まりました。表現運動の練習を行う時間が長くなりますが、まだまだ1回目の練習というところが多く、動きもままなりません。しかし、2週間後には、運動会で披露できるような状態になります。天候が安定して、充実した練習ができるといいですね。
避難訓練・引き渡し訓練(5/2)
本日の避難訓練は、地震を想定して行いました。1年生に関しては、6時間目に引き渡し訓練を行い、保護者の皆様にもご協力いただきました。実際に地震が起きた時に、今回のように動けるかが大切ですね。日ごろから意識していくために、短い時間で行うショート避難訓練も計画しています。
三年生 リコーダー講習会
今日はリコーダー講習会がありました。
プロの演奏を聞いて目をキラキラさせていました。
指の運動の仕方や色々な種類のリコーダーの紹介もしてもらいました。
みんなも練習を頑張ろう!
1年生の給食(4/14)
1年生は、補食を食べていましたが、今日からほかの学年と同様に普通の給食を食べることになります。最初の給食はカレーでした。子供たちに食べやすいメニューで嬉しそうでした。みんな静かに「黙食」をしていましたね。お行儀よく食べることができました。
1年生の下校(4/11)
1年生だけで下校する初めての日です。横断歩道のわたり方などを簡単に学んでから、みんなで一緒に下校していきました。みんなで下校するため、歩き方がとてもゆっくりですが、安全に気を付けて無事に家に帰れるといいですね。これから徐々に下校にも慣れてくることでしょう。
令和4年度がスタートしました(4/8)
今年度も、中曽根小学校をよろしくお願いします。
本日より令和4年度がスタートし、1学期始業式を行いました。校長先生のお話、子供たちの頑張ることの発表、担任の先生の発表など、放送での始業式となりましたが、子供たちは真剣に放送を聞いて式に臨んでいました。
入学式では、新しい中曽根小学校の仲間を迎えました。1年生はみんな立派な態度で、頑張って入学式に参加していましたね。来週月曜日からの学校生活を楽しく迎えることができることを願っています。
入学式