学校より
カテゴリ:今日の出来事
1年生国語の授業
3時間目、1年1組の子供たちは国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習に取り組んでいました。本文をよく読み、問われていることのこたえを見つけ、短い言葉で書きとることをしていました。姿勢よく学習に取り組む姿が1年間の成長を表しています。
東中3daysチャレンジ
職場体験学習として、東中の生徒さんが関小学校に来ています。今日は2日目でした。1・3・4・6年生のクラスに行き、教師の仕事を体験しています。生徒さんには作業もしてもらいました。授業の補助をしてもらったり、休み時間には児童と一緒に遊んでもらったりしています。
学力テスト
今日は1~6年生まで学力テストがありました。問題が冊子になっていて、そのページの問題が終わったら、めくっていき次のページの問題を解いていきます。1年生は初めての経験です。1の1の子供たちも1の2の子供たちも真剣に取り組んでいました。
研修
関小では国語科の研修をしています。2月1日(金)には市内の小中学校の先生方を招いて研究発表を行います。今日の研修の時間は、先生方を子供たちに見立てた国語の模擬授業を行いました。子供たちによくわかってもらうために私たちも勉強しています。
避難訓練
5校時に避難訓練がありました。学校に不審者が入ってきた時の避難等の訓練でした。訓練のまとめとして、警察の方々や救急隊の方からのお話を聞きました。また、3・4年生は、パトカーと救急車の説明を聞いたり、乗せてもらったりしました。
放課後書き初め練習
放課後、書き初め練習がありました。3~6年生で各クラスの代表4人ずつの子供たちが集まりました。市内展に出品するための作品作りです。授業の後ですが、みんな頑張って取り組んでいました。
3学期が始まりました
3学期が始まりました。朝の活動の時間には始業式があり、その中で1月の生活目標の話がありました。「はきものをそろえよう」です。学校のくつ箱のくつをそろえるとともに、お家でもくつをそろえましょう。
第二学期終業式
今日は二学期の終業式がありました。校歌斉唱、児童代表のことば、校長先生の話、冬休みの生活の注意という内容でした。冬休みか終わって、1月8日に元気に登校してくることを楽しみに待っています。
5年生社会科見学
今日も寒い朝です。5年生は、社会科見学に行きます。スバルの自動車工場の見学と藍染体験です。みんな元気に出発しました。
まほうの言葉集会
朝の活動は、まほうの言葉集会(人権集会)でした。一人ひとりが人権標語を考え、その中から学年代表として6人の児童が発表しました。また、かけられてうれしい言葉についてのミニ劇がありました。最後に「ともだち」の合唱をしました。人権意識を高めらめるように考え、取り組みました。
〒342-0054
埼玉県吉川市吉川団地1-10
TEL.048-982-6247
FAX.048-984-5272
地図で見る
アクセスカウンター
7
6
4
2
2
1