日誌

学校ブログ

12月23日第2学期終業式

12月23日、放送による第2学期終業式が行われました。

菊名校長の話の中で、「学年ごとの成長の様子を表す漢字」とその理由が発表されました。

1年生:自立     2年生:自主性

3年生:全力     4年生:向上心

5年生:飛躍     6年生:責任感

また、2学期の歩みを写真画像で振り返るプレゼンも視聴しました。

どのクラスも、式に臨む立派な子どもたちの姿がありました。

健康にご留意いただき、よいお年をお迎えください。

 

 

6年 デジタルシティズンシップ

 12月8日 (木)6年生に向けたデジタルシティズンシップが行われました。

 インターネットが、人と人とがつながる大切なツールであることを確認しました。また、投稿の仕方や、迷惑メールの見分け方など、便利なインターネットに潜む危険性についても学ぶことができました。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

朝の体力づくり「8秒間走」が今日からスタートしました

11月29日(火)今日から、朝の体力づくりとして「8秒間走」がスタートしました。

走力向上は、本校の体力面での課題です。

「8秒間でどれくらい走れるか、どれだけ走る距離を伸ばせるか」に取り組んでいきます。

今日は初日でしたが、全力で走る子どもたちの姿がたくさん見られました。

毎日元気に体力づくりに励むことができるよう、お子さんの健康管理をご家庭でもお願いします。

 

11月28日(月)吉川中学校生と交流しました。

11月28日(月)5校時に、吉川中学校との交流活動が行われました。

吉川中学校の1年生が、各クラス1,2名ずつ全クラスに入り、学習の補助、支援を行いながら交流しました。

6年生には2名ずつ入り、中学校生活の様子について詳しく説明してくれました。

それぞれのクラスで、「さすが中学生」といえる姿がたくさん見られた交流会でした。