学校ブログ
始業式(4/10)
令和5年度始業式を行いました。転入教員の紹介、転入児童の紹介を行い、学級担任の発表、校長先生のお話、1学期頑張ることの発表など、盛りだくさんの内容でした。前年度までは、放送で声のみでしたが、今年度からは体育館からオンライン形式で行い、児童は教室で大型TVを介しての始業式となりました。新たな気持ちで頑張ってほしいです。
3月24日 修了式
令和4年度の修了式を行いました。これまで、放送室からの放送のみで行ってきた始業式や終業式等ですが、いよいよ中曽根小学校にも体育館にWIFIが設置されましたので、このたび初めてオンラインでの修了式の実施となりました。1~5年生までの代表児童が修了式を受け取る様子や、代表児童が発表する様子など、オンラインで各教室に配信を行い、映像を見ながら参加できました。
3月22日 卒業式
令和4年度卒業証書授与式が無事終了しました。天候にも恵まれ、6年生が巣立っていきました。次のステージでの活躍を願っています。
2月2日 吉川中学校の先生方が授業を参観しました
2月2日(木)5校時~6校時 吉川中学校の先生方が来校し、全学級の授業を参観しました。
小中一貫の研修の一つとして計画したものです。
小学校と中学校の相互理解を深める機会となりました。
2月2日 命を守る学習「避難訓練」
2月2日(木)吉川消防署南分署の方々を招いて、火災を想定した避難訓練を実施しました。
校庭への避難行動の後、消火器の使い方を学び、教師による実技演習を行いました。
署員の方から、「消火器の噴射時間は15秒です。」と聞いたとき、子どもたちから「えーっ」という
驚きの声があがりました。「たったの15秒」と思ったのでしょう。でも、初期消火では、その15秒が
命を守る大切な時間となります。
今日の学びを今後の防災学習へとつなげていきます。ご家庭でも防災を話題にする機会をぜひもってください。